835 :相続まとめちゃんねる 2016/05/28(土) 18:36:22 ID:+ZHFyRKS.net
>>833
おかしくないと思う
短髪こそこまめにカットしないと清潔感無くなるからなぁ
微妙なニュアンスつけてるオサレ短髪なら無理かもだけど
バリカン買って自分や嫁が刈るって手もあるよ
836 :相続まとめちゃんねる 2016/05/28(土) 18:39:44 ID:pverRb6t.net
>>833
おかしくないかと。男忄生なら普通だと思う。
嫁さんの髪にかける金額の方が高いんなら嫁さんが旦那に文句言うなよと思うわ。
837 :相続まとめちゃんねる 2016/05/28(土) 20:06:24 ID:GHOt4Ogq.net
>>833
短髪で襟足が中途半端に伸びてるのはみっともないよ。今のペースで良いと思う。知り合いの短髪の人は自分でやるか奥さんにバリカンで整えてもらってる人が多いかな。
838 :相続まとめちゃんねる 2016/05/28(土) 20:18:59 ID:rjidiuCp.net
>>833
収入と支出のバランスなんじゃないかなー

月1って頻度と値段的には普通の範疇だと思うけどさ
例えば月手取りで14万くらいとかで
携帯代とか趣味のバイクとか友達との飲み会とかで月6万使ってるとかだったら
せめてカットは1ヶ月半に一度とか小遣いから出してとかって思うんじゃない?

いや、まさかとは思うけどキジョの相談スレで家に10万も入れてない夫ってケースが
最近目に付くもんで
839 :相続まとめちゃんねる 2016/05/28(土) 20:35:11 ID:sLBsbhyc.net
うちの旦那は1000円カットだわ
短髪って手入れが結構大変だから頻繁になるのは仕方ないよね
1000円カットすらケチってた時はバリカンで切ってあげてたけど
あんま伸びてないって言う位なら襟足ともみ上げだけでも奥さんに整えて貰ってもいいかもね
840 :相続まとめちゃんねる 2016/05/28(土) 20:54:55 ID:sDFXEdXg.net
>>838
生活費はちゃんとお互いが話し合い決めた金額を入れてるので
大丈夫だと思います
841 :相続まとめちゃんねる 2016/05/28(土) 20:56:42 ID:I2UKk7Wy.net
社会人だったら髪型はきちんとしてた方がいいよ
奥さんサゲマンだね
842 :相続まとめちゃんねる 2016/05/28(土) 23:40:39 ID:KpGmz7Iq.net
>>840
そういえば休日使って行ってる?仕事帰りに行ってる?
土曜日半ドンで週1.5休だったら丸1日休みが月4回しかないのに1/4使って髪切ってたらむくれるかも
845 :相続まとめちゃんねる 2016/05/29(日) 09:20:02 ID:rbbKlZmq.net
>>842
あっそうか「行くのはもったいない」じゃなくて「行くの止めなよ」だから
その店に行くの止めて欲しい理由がお金じゃない可能忄生があるのか

>>833
近所のスピーカーおばさんに散髪屋での世間話聞かれてお嫁さんまで話が回ってきたとか?ゲスパーしてみた
843 :相続まとめちゃんねる 2016/05/29(日) 08:13:56 ID:OZPa6Q0m.net
床屋にそんなに時間かからないでしょうよ
パーマかけてるわけでもないだろうし
844 :相続まとめちゃんねる 2016/05/29(日) 09:13:16 ID:17sBuwnZ.net
伸びる速度によると思う
846 :相続まとめちゃんねる 2016/05/29(日) 09:28:01 ID:79jw0jsT.net
>>833
もしかして、もう少し長いほうが奥様好みなのかもって可能忄生ない?
うちはそれであまり頻繁に短く切って欲しくなくてそう伝えてた。もちろん営業としておかしくない長さに止めてもらって。
本人に理由はお金なのかどうか聞いたほうが早いんじゃない?
847 :相続まとめちゃんねる 2016/05/30(月) 11:22:08 ID:/wGzpbLc.net
私も背中より短くしたことなかったし、
若い頃は髪の手入れは全部自分でしてたし、
当時ニア坊主の旦那が私より頻回にサロン行くの気持ちの上では許せなかった。
(そんなのてめえでバリカンで刈っても同じだろうが!って思ってた)
旦那が稼いだお金だから必要経費に計上して何も言わなかったけどね。

ショートにして初めて男なりの大変さが分かることもあるよねって話。
848 :相続まとめちゃんねる 2016/05/30(月) 11:31:24 ID:PLTTe5vc.net
>>846
長めが好きならそう言うだろうよ。
849 :相続まとめちゃんねる 2016/05/31(火) 22:17:02 ID:v8Xeq3Mw.net
◆現在の状況
週に2回、妻両親が訪ねてきて少し負担になっている
妻から断ってほしいがうまくいかない

◆最終的にどうしたいか
妻両親の来訪を減らして欲しい

◆相談者の年齢・忄生別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・忄生別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明
相談者 30歳、会社員
妻 27歳、会社員、現在育休中
娘 生後8ヶ月
妻両親 車で40分程度の距離に在住

娘が生まれてから、妻両親が週に2回来ます。
仕事の用事が私の自宅近くであり、ついでに立ち寄る感じです。在宅時間は5分から10分程度です。
いつもお土産を何かしら持ってきてくれています。
娘が初孫にあたるため可愛くて仕方のない様子で、それは私としても大変嬉しく思っていたのですが
少し疲れてきました。
妻も面倒な様子ではあり、時々出かける等何か理由をつけて断っています。
妻から少し頻度を減らすようにと伝えてほしいと頼んでも、うまく言えないと。

と言いますのも、妻のお父さんがアルコール中毒だったことがあり、妻はもともと虐侍まがいのことをされ育ってきました。(本人は虐侍とは認めませんが…)
今でも毆られて鼓膜が破れたため耳が聞こえづらかったり、火傷の跡が残っています。
大学卒業と同時に妻が家を出て、それからしばらくしてお父さんのアルコール中毒も治り
普通に話せるようになったそうです。当時を何も知らない私から見ると本当に仲のいい親子に見えるぐらいです。
ただ現在も昔の名残で家族に簡単な頼み事もできないと妻は言っています。たとえば食事中にそこの醤油をとってほしい、とかです。
なので到底家に来ないでくれということも言えないと…
こういった状況なのですが、我慢するしかないのでしょうか。
これまでの経緯を聞かされると無理に妻に頼むこともできないですし
おそらく私から妻両親にお願いするとしても妻は嫌がると思います。
如何思いますでしょうか。宜しくお願いします。
850 :相続まとめちゃんねる 2016/05/31(火) 22:26:57 ID:UwgYqJ8D.net
>>849
たまにでも断ることができているなら、その頻度を増やすしかないのでは。
でも奥さんにはカウンセリングが必要なレベルにも見えるし、そんな短時間の訪問ならこのまま孫フィーバーが終わるまでうまくやり過ごすか居留守でも使えば?
851 :相続まとめちゃんねる 2016/05/31(火) 22:33:15 ID:6icC5Bp5.net
>>849
今がチャンス
嫁の通院日に当てよう
852 :相続まとめちゃんねる 2016/05/31(火) 22:59:20 ID:v8Xeq3Mw.net
アドバイスありがとうございます。
今の所、断れて月に1回あるかないか…程度です。
断りの連絡を妻からしているので、増やすのもなかなか難しいかもしれないですが…提案してみようかと思います。

カウンセリングは私も勧めたことがあるのですが、本人が拒否しており実現していません。
今はもう普通の関係だし日常生活で困ることがあるわけじゃないから、と言うばかりです。
しかしやはり必要かもしれないですね。
854 :相続まとめちゃんねる 2016/05/31(火) 23:20:07 ID:qNS5zbzm.net
奥さんにどの程度面倒に思ってるのか腹を割って話をした方がいいよね
只でさえ育児で大変なのにストレスまで与えてたらきついよ
守れるのは夫だしそう言う事情だし嫁が心の底から迷惑だって断定したら夫が盾になって言うべき
853 :相続まとめちゃんねる 2016/05/31(火) 23:08:19 ID:fkDqc0q9.net
>>849
奥さん育休を早めに切り上げるのって無理かな?
家にいるから押しかけられるわけで、仕事再開して留守なら不在だから無理って断れるでしょ

もしくは奥さんのお母さんに話をするのは?
アル中の父親が虐侍してたんだったら、あんまり会いたくない気持ちも分かると思うけど
855 :相続まとめちゃんねる 2016/05/31(火) 23:21:40 ID:wU3pTlQy.net
用事があって近くにきたついでとはいえ、片道40分の距離で滞在5~10分なら、孫フィーバー落ち着くまでいいじゃんと思うけど…現状つらいなら仕方ないのかな。
どんな時間帯に来るのかな?お風呂とか買い物をその時間に重ねたりはどう?
成長とともに昼寝のリズムもあるだろうから、最近来訪時間に昼寝が重なって起こすと生活リズムが狂うよ。とか。
育休あけたら会えなくなるから、今のうちに5分でも顔をみたいのかもしれないね……
856 :相続まとめちゃんねる 2016/05/31(火) 23:33:17 ID:v8Xeq3Mw.net
来られるのは大体19時から20時頃です。
なので復職後ももしかしたら来られるかもしれないですが…そうなったらさすがに忙しいので、と言えそうではあります。

毎回午前中に今日は大体何時頃に行くね、都合が悪いなら時間をかえるけどどう?という感じで連絡がくるので、用事を被せるというのもなかなか…

>>854
たしかに一度妻の気持ちは確かめておいたほうがよさそうですね。
妻がOKするのであれば、私が盾になるのは全然構わないので。
ただ私から見るに、どうもどれだけ面倒でも両親の顔色を伺うというのが染み付いているような感じではあります。
857 :相続まとめちゃんねる 2016/05/31(火) 23:45:34 ID:bgqRVLUD.net
>>856
難しいね。
奥さんが断るのが一番いいはずだけど、経緯を聞くと奥さんもしんどいのかな。

義母さんにお願いしてもうまく義父さんをとりなしてくれなそう?
541 :相続まとめちゃんねる 2016/05/17(火) 13:14:45 ID:O0gPJqFQ.net
以前こちらで彼との結婚について相談をした者です。
ネイルサロンを経営しており、彼のお母様が私の職業をあまり良く思っていないまま結婚してもいいかどうかいう内容だったのですが
すぐ消えたので覚えてらっしゃらないかもしれませんが、お礼に参りました。

お母様のネイルケアをしてみては、とアドバイスを頂き
その後こちらから一度お誘いしてケアとシンプルなジェルネイルをさせてもらうようになりました。
月に1,2回施術して、終わった後にお母様にお茶や夕食をご馳走になっています。
彼抜きで、ふたりで楽しい時間を過ごせるようになって感激しています。こんな日が来るとは思いませんでした。
お母様も楽しんでくれているようで、次はこんなデザインをしたいといったようなメールや
「最初はこんな爪で家事なんでできないんじゃないかと正直あまり良く思っていなかったけれど
実際は剥がれたりしないし、気分も上がるしいいわね」と笑いながら言ってもらえるようになりました。

彼とも将来についてしっかり話し合うことができました。
来月入籍、秋には挙式します。
なんだか長々と申し訳有りません。どうもありがとうございました。お世話になりました。
542 :相続まとめちゃんねる 2016/05/17(火) 13:53:38 ID:oenfysNb.net
>>541
覚えてるよ
良かったねおめでとう
543 :相続まとめちゃんねる 2016/05/17(火) 13:56:04 ID:7kys2O7Y.net
>>541
お母さまと良い関係が築けて良かったですね
ご結婚されたらあちらの板でお会いしましょうー
544 :相続まとめちゃんねる 2016/05/17(火) 14:07:03 ID:PpASCEUX.net
>>541
覚えてる覚えてる
なんて素敵な結末でしょう
どうぞ末永くお幸せに!
545 :相続まとめちゃんねる 2016/05/17(火) 14:23:33 ID:bmSvUS6e.net
>>541
覚えています
純粋すぎるのでは?と思っていましたが、
結末に心が洗われました

お母様もきっと素敵な家族が増えたと思っておられるでしょう
おめでとうございます
546 :相続まとめちゃんねる 2016/05/17(火) 15:05:47 ID:zTcpNdx/.net
>>541
覚えてるよ!
良かった、偏見も完全に無くなってその上ハマってくれるなんて…最高の報告だ
おめでとう、幸せにね!
547 :相続まとめちゃんねる 2016/05/17(火) 16:34:07 ID:rLd0iLoA.net
>>541
おおー、覚えてる。
彼母にするのはって否定的な人もいたよね。
理想の結果になったみたいでよかった。
お幸せに。
548 :相続まとめちゃんねる 2016/05/17(火) 18:40:16 ID:OeKzl2iJ.net
>>541
そのアドバイスしたの私だ!成功してよかった~。
おめでとう~


>>527
こどもを望めないくらいに年上で、後戻り出来ないくらいに結婚話が進んだら教えてくれると思うよ。
549 :相続まとめちゃんねる 2016/05/17(火) 21:24:02 ID:ZXvAqUpo.net
>>541
覚えてるよー!よかったね!
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1460472892/
他サイト生活系人気記事