名付け・名前
【DQNネーム】子供が産まれたらどんな名前を付けるか。元彼が付ける名前が読めない名前ばっかりで冷めた…→大の男がこんな名前を考えているとは!!!
531 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 14:53:47 ID:m25E+4dO
「子供が産まれたらどんな名前を付けるか」という話しをしていて
元彼が付ける名前が読めない名前ばかりで冷めた
革命(あらた)、四季(こよみ)、芳香(ふれぐ)、優雅(えれが)
紅炎(べるぐ)、雪月(うさぎ)、氷苺(ぱふぇ)、戦侍(もののふ)
こんなんばっかよく20通りも考えたもんだよ…
漢字の字面と読みが一致してるから当て字のDQNネームじゃないとか言ってた
芳香と優雅は双子の女の子に付けたかったらしい
元彼が付ける名前が読めない名前ばかりで冷めた
革命(あらた)、四季(こよみ)、芳香(ふれぐ)、優雅(えれが)
紅炎(べるぐ)、雪月(うさぎ)、氷苺(ぱふぇ)、戦侍(もののふ)
こんなんばっかよく20通りも考えたもんだよ…
漢字の字面と読みが一致してるから当て字のDQNネームじゃないとか言ってた
芳香と優雅は双子の女の子に付けたかったらしい
533 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 15:01:25 ID:X55IdcLp
>>531
待て、
>漢字の字面と読みが一致してるから当て字のDQNネームじゃない
一致してるか??
しかしなんかラノベとかの主人公みたいなのばっかでもう…乙でした
待て、
>漢字の字面と読みが一致してるから当て字のDQNネームじゃない
一致してるか??
しかしなんかラノベとかの主人公みたいなのばっかでもう…乙でした
534 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 15:05:49 ID:iDF5R+Qt
フレグ→ランス、エレガ→ントw
双子の娘さん可哀想だーwもう既に日本人でもない
双子の娘さん可哀想だーwもう既に日本人でもない
535 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 15:20:23 ID:zJ4b0vQQ
>>531
キラキラネームをつけるのはスイーツ女だけかと思ってたのに
大の男がこんな名前を考えているとは!
だめだ!日本は戦争に負ける!!w
キラキラネームをつけるのはスイーツ女だけかと思ってたのに
大の男がこんな名前を考えているとは!
だめだ!日本は戦争に負ける!!w
536 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 15:23:28 ID:q9R1s+jn
ぱふぇww
537 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 15:34:11 ID:a1i3UDCb
字面の時点で大概ひでぇんだがw革命とか氷苺とか読み以前に人名じゃねーww
芳香だけだな、唯一まともに見えるのは。
芳香だけだな、唯一まともに見えるのは。
538 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 16:13:52 ID:A4Q0zdt4
なんで革命であらたなのかな?
539 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 16:16:34 ID:iDF5R+Qt
うん、芳香なら
「よしか」って読み変えれるし
つーか、こんなのつける人のインテリジェンスって
「よしか」って読み変えれるし
つーか、こんなのつける人のインテリジェンスって
540 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 16:22:42 ID:VGWpDPdO
>>538
革命がおこったら国の体制があらたまるからじゃないの
紅炎でべるぐがわからん
革命がおこったら国の体制があらたまるからじゃないの
紅炎でべるぐがわからん
541 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 16:35:34 ID:QXzcp/1U
>>540
刀身が炎みたいなデザインのフランベルジェって剣があるのだけども、それをドイツ語でフランベルグっていうんだよね
それじゃないかな?
それにしても色々無理やりすぎて笑ったw
刀身が炎みたいなデザインのフランベルジェって剣があるのだけども、それをドイツ語でフランベルグっていうんだよね
それじゃないかな?
それにしても色々無理やりすぎて笑ったw
542 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 16:52:16 ID:DZBBEjZ7
>>541
そういう知識はあるってことか…
そういう知識はあるってことか…
543 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 16:59:31 ID:qIlQ0vT+
なんで赤ちゃんのときしか想定しないんだろな
ぺっと感覚で子供産む奴はこんなもんなのかな
ぺっと感覚で子供産む奴はこんなもんなのかな
544 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 17:04:52 ID:A4Q0zdt4
>>540
ありがとう、意訳というのかなあ…
べるぐの方が謎だね
ありがとう、意訳というのかなあ…
べるぐの方が謎だね
546 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 18:15:54 ID:a1i3UDCb
>>542
いやー、多分ゲームとかラノベとかでちろっと出てきたのを超カッケー!と持ってきただけだと思うぞw
しかしどれもこれも厨二にしてもセンスがダサいなw
ぱふぇとかいかにも間抜けなのにイカス!と思えるのがすげぇw
いやー、多分ゲームとかラノベとかでちろっと出てきたのを超カッケー!と持ってきただけだと思うぞw
しかしどれもこれも厨二にしてもセンスがダサいなw
ぱふぇとかいかにも間抜けなのにイカス!と思えるのがすげぇw
548 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 19:20:38 ID:Wv2NsoPI
愚かな親は10年後、普通の親は20年後、賢い親は80年後まで考える
549 :相続まとめちゃんねる 2012/10/03(水) 19:33:38 ID:45yg1aTz
>>537
同級生「お前はトイレに籠ってろよwwwwwwww」
こういうのが頭を過るから猶更慎重になるべきだと思うんだがな
同級生「お前はトイレに籠ってろよwwwwwwww」
こういうのが頭を過るから猶更慎重になるべきだと思うんだがな
引用元:kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1348043000/
妊娠中の同僚の奥さん「女の子が生まれるから名前を決めたわ」同僚「どんな?」奥さん「『A子』にしたいわ!」同僚「え!?それは、違うのにしようよ」奥さん「え?」→実はwww
-
- カテゴリ:
- お金にまつわるetc
- 名付け・名前
585 :相続まとめちゃんねる 2013/11/05(火) 14:56:58 ID:2IDpT6wd
同僚の奥さんは妊娠中で、もう子供の忄生別が『女』だと分かっているようだ。
なので名前を決める事にしたらしいが、
奥さんが「絶対にこれが良い!」と言ってる名前(仮に『A子』とする)が、
同僚の元彼女の名前と同じ。
同僚としては『A子』という名前は避けたいが、
その名前は一般的に使われる名前だし字面も良いので、「どうやって却下したらいいのか分からない」と。
「元彼女の名前と同じなので嫌です」とは口が裂けても言いたくないらしい。
奥さんの両親も「『A子』にしよう!」と言っていたようで、同僚は相当参っていた。
同僚が他の名前を提案してなんとか『A子』という名前から気を逸らそうとしても、
奥さんは全然聞く耳を持ってくれなかった…ということだった。
このような感じで同僚は2週間ほど前まで職場で嘆いていた。
だがウダウダしていると本当に『A子』という名前に決まってしまうということで、
同僚は奥さんに「その名前は絶対に嫌だ」とキッパリ伝えたということだった。
その後が相当な修羅場だった。
彼らは家で散々言い合いをし、終いには奥さんは同僚が仕事中に携帯に電話をかけて来たりもした。
同僚が仕方なくその電話に出ると「『A子』が嫌ってどういうことなの?ねえ!!」などと、
奥さんの物凄い怒鳴り声がこちらにまで聞こえてきた。
そして先日、同僚が憔悴しきった顔で教えてくれた事は、
「『A子』じゃなくて『A美』にすることでお互い妥協した」という事だった。
因みに「元彼女の名前がA子」というのは一生言わないつもりのようだ。
なので名前を決める事にしたらしいが、
奥さんが「絶対にこれが良い!」と言ってる名前(仮に『A子』とする)が、
同僚の元彼女の名前と同じ。
同僚としては『A子』という名前は避けたいが、
その名前は一般的に使われる名前だし字面も良いので、「どうやって却下したらいいのか分からない」と。
「元彼女の名前と同じなので嫌です」とは口が裂けても言いたくないらしい。
奥さんの両親も「『A子』にしよう!」と言っていたようで、同僚は相当参っていた。
同僚が他の名前を提案してなんとか『A子』という名前から気を逸らそうとしても、
奥さんは全然聞く耳を持ってくれなかった…ということだった。
このような感じで同僚は2週間ほど前まで職場で嘆いていた。
だがウダウダしていると本当に『A子』という名前に決まってしまうということで、
同僚は奥さんに「その名前は絶対に嫌だ」とキッパリ伝えたということだった。
その後が相当な修羅場だった。
彼らは家で散々言い合いをし、終いには奥さんは同僚が仕事中に携帯に電話をかけて来たりもした。
同僚が仕方なくその電話に出ると「『A子』が嫌ってどういうことなの?ねえ!!」などと、
奥さんの物凄い怒鳴り声がこちらにまで聞こえてきた。
そして先日、同僚が憔悴しきった顔で教えてくれた事は、
「『A子』じゃなくて『A美』にすることでお互い妥協した」という事だった。
因みに「元彼女の名前がA子」というのは一生言わないつもりのようだ。
俺は上に姉と兄がいる。名前は、姉がさくら、兄が空(ソラ)。そして俺の名前は陸とか、海斗とかではなく・・・「ラ」つながりの攻撃魔法の名前wwwwww
433 :鬼女の秘密 2020/01/10(金) 22:39:39 ID:pz.tq.L1
こんな名前をつけたうちの親が、神経わからん
俺は上に姉と兄がいる
名前は、姉がさくら、兄が空(ソラ)
兄が現代的な響きではあるが、奏空(そら)とか宇宙(そら)とかじゃないだけマシな気はする
で、さくら、そらときて、俺の名前、焔良(メラ)なんだよね
わかるよ、ラを揃えたかったんだろ
さくら、そらと来て俺だけラがなかったら、俺だけ仲間はずれやだー、姉ちゃんたちと同じがいいー!と泣くとでも思ったのかボケ
それなら男の子だから兄ちゃんとつながってるね的な理由で、陸とか、海斗とかでもよかったし、さくらと関連忄生持たせて大樹とか葉介とかでもよかったわ
そしたらさくら、空、海斗で全員自然系だねーで終わったのに
メラってなんだよまじで
しかも焔入ってるんだぜ
中二病のハンドルネームでも使わねーわ
俺は上に姉と兄がいる
名前は、姉がさくら、兄が空(ソラ)
兄が現代的な響きではあるが、奏空(そら)とか宇宙(そら)とかじゃないだけマシな気はする
で、さくら、そらときて、俺の名前、焔良(メラ)なんだよね
わかるよ、ラを揃えたかったんだろ
さくら、そらと来て俺だけラがなかったら、俺だけ仲間はずれやだー、姉ちゃんたちと同じがいいー!と泣くとでも思ったのかボケ
それなら男の子だから兄ちゃんとつながってるね的な理由で、陸とか、海斗とかでもよかったし、さくらと関連忄生持たせて大樹とか葉介とかでもよかったわ
そしたらさくら、空、海斗で全員自然系だねーで終わったのに
メラってなんだよまじで
しかも焔入ってるんだぜ
中二病のハンドルネームでも使わねーわ
私「名付け本見て、子供の名前はこれにしようと思ってるんです」義姉「そんな糞ネームつけられるなんて子供が可愛そう…」←不妊子無しの義姉が酷すぎて、マジで神経わからない!
義母「嫁ったら自分の名前から字を取って孫につけたのよ~」親戚「へぇー」←私の名前はマサコ(仮)で娘の名前は○○だけど、勝手にそんな事を言われてイラっとする
ヤンキー夫婦「娘の名前は〇〇にしよwこれって可愛くね?」→お年寄り「可愛い赤ちゃんね~。お名前は?」ヤンキー夫婦「〇〇です」お年寄り「ワシのおばあちゃんと同じ名前や!」
-
- カテゴリ:
- 名付け・名前
69 :鬼女の秘密 2019/12/13(金) 13:28:18 ID:kt.w4.L2
ど田舎に住んでいる。
近所のヤンキー夫婦(夫の方が私の同級生の兄)に娘が生まれたのだが、その子の名前が古風通り越してシワシワネームだった。
「ウメ」「シゲ」「セツ」みたいなザ・おばあちゃんというカタカナ2文字の名前。
なんでそんな名前にしたかというと子供をギャルにするのが夢でおばあちゃんみたいな名前のギャルって可愛くね?というおバカな発想。
見た目が怖い二人でもお年寄りが多い地域なので近所のお年寄りは赤ちゃんを見て
「可愛いね~。」
「何ヶ月?」
「名前なんていうの?」と夫婦に話しかけるのだが、あるおばあちゃんが「ワシのおばあちゃんと同じ名前や!」と発言してショックを受けたらしい。
夫婦は「おばあちゃんのおばあちゃんなんて生きてたらいくつだよ…」とショックを受けて次の子供には「愛奈」「有紗」みたいな今風だけど当て字でもDQNでもない可愛い名前をつけたので、ますます上の子が不憫になっている。
今では上の子の名前すら呼ばない。
近所のヤンキー夫婦(夫の方が私の同級生の兄)に娘が生まれたのだが、その子の名前が古風通り越してシワシワネームだった。
「ウメ」「シゲ」「セツ」みたいなザ・おばあちゃんというカタカナ2文字の名前。
なんでそんな名前にしたかというと子供をギャルにするのが夢でおばあちゃんみたいな名前のギャルって可愛くね?というおバカな発想。
見た目が怖い二人でもお年寄りが多い地域なので近所のお年寄りは赤ちゃんを見て
「可愛いね~。」
「何ヶ月?」
「名前なんていうの?」と夫婦に話しかけるのだが、あるおばあちゃんが「ワシのおばあちゃんと同じ名前や!」と発言してショックを受けたらしい。
夫婦は「おばあちゃんのおばあちゃんなんて生きてたらいくつだよ…」とショックを受けて次の子供には「愛奈」「有紗」みたいな今風だけど当て字でもDQNでもない可愛い名前をつけたので、ますます上の子が不憫になっている。
今では上の子の名前すら呼ばない。
【名付け】娘(27)が生まれた娘に凄い名前つけたんだが…理由もなんか…どうしてこうなった→「竹生えるw」「ホストの源氏名にいそう」衝撃のキラキラネームとは?
【名付け修羅場】子の名前を命名したがるトメの意向を突っぱねて私達で名付けした。するとトメのネチネチ攻撃が始まり、本来付けたかったという名前は義兄の子にそのままつけられ…
28 :鬼女の秘密 2018/08/17(金) 01:54:54 ID:hUU
名づけでトメともめた数年後、義兄夫婦のトラブルに巻き込まれた。
愚痴交じりの長文です。文才がないなりに、できるだけわかりやすく書こうとしたらやけに自分語りな文章になりました。
私は女、男、男の三人姉弟の末っ子嫁。私と義兄嫁には同い年の子が二人いる。
私の初産と三番目が重なった。(義兄のところは二人)
ウトメ宅、私宅、義兄宅は同じ市内にあり、初産を迎えるまではそれなりの関係を築いていた。
対立したのは子供の命名がきっかけ。
孫の名前は私がつける!と張り切ったトメと私たち夫婦は対立し、トメの命名を突っぱねて自分たちで命名した。
仮にこの名前を漢字三文字でアヤカちゃんとする。トメの命名を拒んだ理由はいくつかある。
第一に、私たちは自分の子の名前は自分たちで決めたかった。
第二に、旦那の姓は漢字三文字。同じく三文字の名前を持つ旦那は自分の氏名を書くたびに「面倒くさい」と感じており、名づけは漢字一文字と決めていた。
(旦那は自分の名前が嫌いなわけではないけれど、苗字と名前を合わせると画数が70超)
第三に、トメは大トメに名づけの権利を取り上げられたらしく、三人産んだ我が子の名をつけられなかったそう。
そのことは気の毒だと思うけど、自分がした嫌な気持ちを私たち夫婦に体験させようとする根性.が気に入らなかった。
何度も自分たちで名付けると言っても聞き分けてもらえず、次第にヒステリックになったトメから妊娠中の私はネチネチと攻撃された。
名づけさせないなら次男には何も相続させないと、相続の話までされた。
最初は穏便に済ませようとした私たち夫婦も、次第に徹底抗戦に切り替わった。役所に届を出すまで油断せず、私たち夫婦は我が子の名を守り通した。
その三か月後に、義兄嫁が女の子を出産。トメは私たち夫婦が拒んだ名前をそのまま義兄の長女につけた。
私夫婦は呆れたけど、心底呆れたのは当時四歳の義兄嫁の姪が、漢字違いのアヤカちゃんだと知った時。
自分の姪と同じ読みの名前をつけたがるとは思えないから、義兄とトメが勝手につけてしまったのか、義兄嫁さんが気弱で表立って反対できなかったのかどちらかだと思う。
子供が生まれてから、あからさまに差をつけられた。言うことを聞かないクソ次男嫁が産んだ孫よりも、聞き分けのいい長男クンとその嫁が産んだ孫のほうが可愛い。面と向かってそう言われたこともある。
義両親の顔色をうかがわなくても生きて行けるので、私たち夫婦は義実家とは最小限の付き合いですませていた。
現在は隣の市に住んでいた私両親と二世帯で同居。
義実家には義兄夫婦が同居していた。
遺産は長男クンだけにとか、「クソ可愛くもない嫁がいる次男にはアメ一個だってあげない。全部長男クンとお嫁さんにあげるのよ~」って言葉を耳にタコができるくらい聞いた。
はいはい、ワロスワロスって聞き流して、義兄が何でもトメの言いなりになっている姿を見て、うちの旦那がアレじゃなくてよかったと思っていた。
言いなりってことは、嫁の言い分はまったく聞いていないってことだろうから。
同時に、義兄嫁さんには自分の意思がないのか?と自己主張の激しい私は思ったりもしたけど、別家庭のことだし口出しすることではないから黙っていた。
他家に嫁いだお義姉さんが、ことあるごとにトメと、母親の言いなりになっている義兄に娘・姉の立場で苦言を呈していたけど、馬の耳に念仏だった。
その義兄嫁さんが、とうとうブチ切れたのは、二番目の子を産んだ直後。
先に少し書いたけど、私も同じ年に子を産んだ。義兄嫁より半月ほど早いお産だった。
この時も、私たちは自分たちで命名した。
というより、初産で懲りたので二番目、三番目は産んで役所に届を出してから知らせた。
「二(三)人目生まれたよ。男の子だったから〇ってつけた」って感じで。
そのたびにトメはふぁびょったけど、私たち夫婦は、名前は親が子供に最初に贈る贈り物だと思っているから、妥協なんてできない。
我が子の名前を人身御供にしてトメの機嫌をうかがう気になんてなれなかったし。
長女のアヤカちゃんに続き、義兄夫婦は長男の名前もトメがつけたそうな。
産後でよれよれしながら育児中だった私にわざわざ電話をかけてきて、「これだから育ちの悪い嫁は、それに引き換え長男嫁ちゃんはできたお嫁さんだわ~」ってネチネチ。
はいはい、自慢の息子ちゃんとお嫁ちゃんでよかったですね~。って私は適当に受け流していた。
「提案すること自体ありえない」妊娠中の嫁に子供の名前をこれでどうか?と言ったらめっちゃ切れられた上に義兄家に行ってしまった→「お前が馬鹿」報告主が提案した名前とは?
228 :鬼女の秘密 2018/08/09(木) 00:20:38 ID:JuPQorQ3x.net
嫁が今妊娠7ヶ月、どうやら女の子らしいと先日判明。
「名前は◯◯どうかな?」と嫁に言ったら「え?冗談でしょ」と即却下された。
DQNとかキラキラネームとかじゃなくて、嫁の旧姓と読みが同じだからってのが理由。
それは俺もうっかりしてたんだけど、嫁に「提案すること自体ありえない」と言われ
こっちも売り言葉に買い言葉みたいになっちゃって
「名字変わってるんだから離婚するつもりじゃなきゃ関係ないだろ」
「旧姓で仕事してるっていうけど、いい加減変えればいいじゃん」と言ってしまった。
それ聞いた嫁はヒスって義兄宅に行って帰ってこない。
電話で謝って(義兄宅分からん)、他の名前を考えるからって話したんだけど
嫁には「もうそういう単純な問題じゃない」と突っぱねられた。どうすりゃいいんだ。
「名前は◯◯どうかな?」と嫁に言ったら「え?冗談でしょ」と即却下された。
DQNとかキラキラネームとかじゃなくて、嫁の旧姓と読みが同じだからってのが理由。
それは俺もうっかりしてたんだけど、嫁に「提案すること自体ありえない」と言われ
こっちも売り言葉に買い言葉みたいになっちゃって
「名字変わってるんだから離婚するつもりじゃなきゃ関係ないだろ」
「旧姓で仕事してるっていうけど、いい加減変えればいいじゃん」と言ってしまった。
それ聞いた嫁はヒスって義兄宅に行って帰ってこない。
電話で謝って(義兄宅分からん)、他の名前を考えるからって話したんだけど
嫁には「もうそういう単純な問題じゃない」と突っぱねられた。どうすりゃいいんだ。