相続まとめちゃんねる

遺産・相続・離婚・親権・探偵・争続まとめ

    衝撃的

    817 :相続まとめちゃんねる 2014/01/13(月) 01:06:51
    1年近く前に、離婚届出して家出てきたのに、未だに提出されていない。
    どうしたらいいか、思案中。
    交際期間2年、結婚して1年目で
    俺 27 嫁29 の時に嫁の浮氣を見付けて、5,6回分の証拠を取って
    離婚届と証拠を置いて家を出てきた。
    資格習得の為、毎日遅くまで会社や研修会に参加で、やっと取れて落ち着いたら
    嫁の様子がおかしくて、調べたら嫁の会社の23のフリーターと浮氣してた。
    資格が取れて、他社に転職の内定がでて、収入のアップが見込めて浮かれていたら
    嫁も別の意味で浮かれていたでござる。
    嫁の実家にマスオさんしていたが、新しい職場と新居の準備が出来て、
    徐々に身の回りの物(衣類と仕事関係の文献)を移動して、
    嫁が浮氣旅行中に義両親に浮氣の証拠と離婚届を渡して、家を出た。
    義両親からは、謝罪とちゃんと届を出させることを約束してくれたの安心していた。
    転居、転職先は言わなかったので着信、メールが来てたが読むことなく削除した。
    3ヶ月も経つと、反応もなくなったので安心していたら、昨年末籍が抜けていない事が分かった。
    顔も見たくなかったので、嫁とは、浮氣の件、離婚の件を一切話さずに出てきたのですが、
    義両親が責任を持って届を出すと言うので、信用していました。
    籍が抜けていないため、住民票を取れば転居先が分かるのに今まで接触がないので
    嫁はやり直す気はないと思います
    もう、嫁とは接触したくはないのだが、離婚届を出させるためにはどうすればいいのでしょうか。
    嫁にも浮氣相手もパチン/カスでお金がないのが分かっているので、慰謝料は考えていません。

    74 :相続まとめちゃんねる 2016/05/07(土) 19:59:33 0.net
    バツイチコトメの元夫が養育費の減額の調停を申し立てた
    今年に入って仕事を辞め専業主夫になったため支払いが困難になったらしい
    元夫の親の遺産で建てた家にウトメが転がり込んで
    いづらくなった元夫が浮氣→愛人妊娠で離婚になった
    愛人に十分な収入があるので無理して働かなくてもいいということらしい
    家をもらってウハウハだったコトメ達だったけど
    諸経費の支払いが思ったより大変らしく
    養育費の減額はタヒ活問題でかなり抵抗したが
    「ない袖は振れない」の一点張りで養育費は子ども2人で8万から3万になった
    家をもらったはいいけど諸経費の支払いやメンテナンスが負担で売却も考えているらしい

    これって元夫と愛人の作戦だったような気がする
    売りに出したら愛人が買い戻したりして・・・と夫と話している

    551 :相続まとめちゃんねる 2022/01/04(火) 22:24:04 ID:vfHLPWGy0.net
    あまり追いつめて何されるかわからないのも怖いってのもあるな
    でも、とことんやってやりたい気持ちも分からなくもない

    1 :相続まとめちゃんねる 2017/11/05(日) 17:43:23 ID:3iq
    数百万単位でいける?

    623 :相続まとめちゃんねる 2016/03/22(火) 19:41:00 ID:y+8AKJwI.net
    「ダイヤのエース」で、最初に連想するのが「野球場のピッチャー」というのは常識なんだろうか?

    946 :相続まとめちゃんねる 2020/11/19(木) 09:47:28 0.net
    息子が結婚したい人がいるんだけど悩んでると打ち明けてきた
    相手が母1人子1人のためあちらの苗字を名乗りたい、我が家には他にも息子がいるからいいだろうとのこと
    女手ひとつで育ててくれた母のために、結婚後はすぐに家を建てて母を引き取り同居したい
    彼女は保育士の仕事をしており、収入は少ないが結婚後も続けていきたく、母親が同居してくれれば不安も少ない、と
    息子には、苗字のことは好きにしろ、子供がみんなよその苗字になってもうちは気にしないから、他の子の結婚に影響もさせないとは言った
    しかし、同居については慎重になれとだけ伝えた
    なんとなく、結婚に反対して欲しかったのかなとも感じた
    安易に賛成とも反対とも言えんわ…頭が痛い

    517 :相続まとめちゃんねる 2011/09/25(日) 00:11:07 ID:AwezsP6p0
    姑と旦那の姉はワンピースとかスカートジャケットなどの服を私に作らせる
    作るのが好きだからそういう勉強をしたし、だから作る分には文句はない
    だけど、生地代やボタン代、服を作るにはその他色々いるんだけど一回も払ったことがない
    ありがとうもなくて作った服にどっかしらケチをつける
    旦那に言っても作れる腕がある人が近くにいたらそりゃあ作ってもらいたいだろ
    生地代くらいケチケチするなよと話にならない
    礼がないことを言っても照れくさいんだよそういうのと適当なことばかり
    せっかく作った服も適当にすぐ人にあげたりする
    もういい加減うんざりしてた

    涼しくなってきたからと上着を頼まれたんだけど
    実家の母の具合が悪くてちょくちょく様子見に帰ってるのですぐには出来ません、って言ったら
    役に立たない、出来の悪い服でも我慢して着てるのに、みたいなことを
    もっといやみったらしく言われた
    そうだよ、色々直してもらいたい所があっても言わずに黙って着てるのに
    さーっと布裁ってさ、ミシンでガーって作ればいいじゃんと旦那にも言われた

    そこでなんか私のどっかがキレた
    我慢してまで着てもらわなくていいですよ、とこれまで三人に作った服を全部ハサミで小間切れにした
    近所のお友達にあげた服も知ってる限りの家に訪ねて行って
    「出来の悪い服を我慢して着てるって言われました。そんな不良品を着ていただくのは申し訳ないので引き取らせてください」
    って言って、車の中で全部小間切れにした
    ケータイにメールと着信がすごかったけど着拒した
    もう絶対あの家には戻らないと思った

    183 :相続まとめちゃんねる 2019/03/29(金) 14:57:59 ID:PMquwKHX0.net
    旦那の言う事ってその時々の本心なんだろうなって最近思う
    プリとラブラブな時間はプリちゃん大好き
    パレたらその時だけ反省
    何か疲れてきたなー

    427 :相続まとめちゃんねる 2012/03/24(土) 16:45:37 0
    義父の伯父が亡くなった。102歳だった。
    子供はいなくて妻は30年近く前にタヒんでいたので一番近い親族は
    甥姪ということになる。
    昔は兄弟が多くて甥姪も20人以上いる。
    その伯父さんは士業を長くしていて、かなりお金持ち。同じ仕事を
    している甥が近くにいてその人が事務所ごと相続するのだろうとみ
    んな思っていた。伯父さんも「跡取り」だといっていたし、それに
    関してはだれも異議なしだった。

    ところが葬儀の準備中30年近く勤めていた事務所の女忄生事務員と
    15年前に養子縁組をしていることがわかった。
    本人はみんなの前で個人の希望で縁組したといいきったそうだ。
    女忄生は57歳独身、みんな顔ぐらいは知っているがあくまで事務所
    の人で同居していたわけでもなく伯父さんからそんな話を聞いた人
    もいない。

    87歳で養子を取るって普通なら税対策だけどこんなケースもある。
    伯父さんは税理士の癖に遺言を書くのを先延ばしにしていたそうで
    他に20人以上いる甥姪のことを考えてとにかく作ってもらおうと
    した時には痴呆が始まっていて本人がどうしても嫌だと理解しなか
    ったそう。弁護士でもこのケースを覆すのは大変らしく「後取り」
    は頭を抱えていた。
     102歳まで介護してた70代の跡取り妻が気の毒で見ていられ
    なかったと義父は憤慨していました。

    667 :相続まとめちゃんねる 2011/01/18(火) 22:41:28 0
    幼名を付けるのってどうなの?
    竹千代とかつけちゃうのと違うの?

    そらって一茶の弟子位しかしらん。
    漢字も覚えてないけど。

    このページのトップヘ