育児
【キーッ】子供が0歳半くらいから嫁がずっと幼児向け番組をほとんどエンドレスで流してる。今3歳だけど相変わらずなので娘のアタマがおかしくなるんじゃないかと心配し嫁に言ったら…
食欲旺盛な3人の息子達の意見を漏らさない様に「食べたい物ボックス」を作り、金曜日までに翌週食べたいメニューを紙に書いて入れさせた。確認した結果がコチラ→
38 :鬼女の秘密 2019/11/02(土) 06:18:05 ID:UP.zf.L1
うちは夫婦と3人の息子(小学生2人に中学生1人)の5人家族。
下の子が小学校に上がったので、専業だったけど元いた会社にパートで復職する事にした。
家事の効率化の為に家族で話し合い、夫が掃除全般で長男次男が弟の管理(宿題とか忘れ物のチェックとか、末っ子は自分の管理)、私は食事と洗濯他と決まった。
そこで食欲旺盛達の意見を漏らさない様に「食べたい物ボックス」を作り、金曜日までに翌週食べたいメニューを紙に書いて入れ、週末に材料を買って下拵えしようと思うと提案した。
第1週目の昨日。
「秋刀魚の塩焼き」× 1枚
「生姜焼き」× 3枚
「カレー」× 4枚
「カレー」× 3枚
「カレーパン」× 1枚。
ほぼカレーやん。こりゃおかんリクエストで野菜と味噌汁ねじ込むか。
下の子が小学校に上がったので、専業だったけど元いた会社にパートで復職する事にした。
家事の効率化の為に家族で話し合い、夫が掃除全般で長男次男が弟の管理(宿題とか忘れ物のチェックとか、末っ子は自分の管理)、私は食事と洗濯他と決まった。
そこで食欲旺盛達の意見を漏らさない様に「食べたい物ボックス」を作り、金曜日までに翌週食べたいメニューを紙に書いて入れ、週末に材料を買って下拵えしようと思うと提案した。
第1週目の昨日。
「秋刀魚の塩焼き」× 1枚
「生姜焼き」× 3枚
「カレー」× 4枚
「カレー」× 3枚
「カレーパン」× 1枚。
ほぼカレーやん。こりゃおかんリクエストで野菜と味噌汁ねじ込むか。

「部活に行きたくない」息子が虐められてると泣いた。相手は部長で県選抜に選ばれるような子。学校に直訴すると相手の処分が決まり安心。他部員の保護者から連絡がきて事態は急変!
213 :鬼女の秘密 2017/05/17(水) 01:01:18 ID:2s0o1kni0.net
ちょっと吐き出させてください。
息子が今年の2月から部活に行きたがらなくなってしまった。
理由は1学年先輩のイジメ。悪口を言われたりシゴかれるから行きたくないと泣く。
その先輩は部長で部の絶対的エース。県の選抜メンバーにも選ばれてる。
旦那が激怒して学校に行き顧問と先輩の担任に直訴。
先輩とその両親を呼んでもらい、息子が部活に行きたがらないのは先輩のイジメのせい。
部長のくせに下級生の悪口を言ったりシゴくのは言語道断。部長の素質なんてない。そんな生徒は退部させてほしいと訴えた。
先輩とその両親は「まずは息子の話を聞いて事実関係を確認します。」と帰って行った。
息子が今年の2月から部活に行きたがらなくなってしまった。
理由は1学年先輩のイジメ。悪口を言われたりシゴかれるから行きたくないと泣く。
その先輩は部長で部の絶対的エース。県の選抜メンバーにも選ばれてる。
旦那が激怒して学校に行き顧問と先輩の担任に直訴。
先輩とその両親を呼んでもらい、息子が部活に行きたがらないのは先輩のイジメのせい。
部長のくせに下級生の悪口を言ったりシゴくのは言語道断。部長の素質なんてない。そんな生徒は退部させてほしいと訴えた。
先輩とその両親は「まずは息子の話を聞いて事実関係を確認します。」と帰って行った。

「普段静かな環境にいるから、こういう賑やかなところに出さなきゃ」お盆に親戚の子と遊ぶうちの子を見て義母が文句を言ってきた。自宅でのんびりやってるし近所付き合いありますよw
娘の中学最後の体育祭で休み取ったら「お父さんは来なくていい」って言われた。普段二人で買い物行くくらいの仲なのに体育祭はダメなのか。泣きたい→娘好きな父の下した決断とは?
【没収で】子供が勝手にスマホのフィルター外して膨大な額課金しまくってました…しかも全部ゲーム…話してたらごめん消すから!って全削除したし何なの…→「それ再犯するかも」
旦那の親友が事故で亡くなったのでその息子をうちで育てた。小梨家庭ながら頑張って育ててたが息子が高校の時に転機を迎えた。本音を聞いた私達は…感動必至の結末に涙!
369 :鬼女の秘密 2020/01/06(月) 12:22:40 ID:???
とても長くなってしまったけど書かせてね。
昔、爺の親友が事故で亡くなって遺された一粒種の男の子をうちで育てたの。
その辺りの事情は長くなるし、身バレも困るので割愛するけど
すでに6歳になってたから本人も事情は大体分かってて、
でも亡くなった親友と共によくうちに遊びに来てたから、うちの生活に慣れるのは早かったの。
本当は養子にしたかったのだけど母親が養子にすることだけは了承しなかった。
うちには子供がいなかったから、子育てについて戸惑うことも多くて
どう対応していいのか分からない時もあったけど
婆と爺の双方の両親も孫として接してくれたし、
友人たちも協力してくれたし、色々教えてもらいながら頑張って育てた。
でも普段明るくて良い子なのが、時々暗い目になることがあって
それがすごく気になったりもしたわ。
一年も一緒に暮らすと、もう我が子にしか思えなくなって可愛くて可愛くて
いつか母親が迎えにくるかも知れないと思うと不安で震えることもあった。
で、息子(と書かせてね)が高2の時に転換期があったのよ。
ある日息子が「卒業したら就職する」って。
それに対して爺は「学力は十分あるんだから大学は行った方がいい。
行きなさい。お金の心配は要らないから」って言ったんだ。
お金の心配してるのは黙ってても分かったから。
もっと早く言ってあげたら良かったと反省したわ。
こっちは我が子として育ててるつもりだったから学費は用意してたの。
そしてこの時に息子が思いのたけを話してくれたのよね。
子供の頃、父親と一緒にうちに遊びに来てたころ
お母さん(婆)が作ってくれるごはんが美味しくて
いつもこんなの食べられたらいいなぁって思ってた。
そしたらお父さんがタヒんじゃって、お母さんに捨てられて
罰が当たったってずっと思ってた。
中学の時に新しい家(婆たちのマイホーム。それまでアパート暮らしだった)が建った時
僕の部屋があって嬉しくて泣いた。
ちゃんと僕を息子だと思ってくれたんだって。
でも大学に行きたいってのはどうしても言えなかったって。
奨学金を借りてってことも考えたけど、自分みたいな境遇が
ちゃんと就職できるかどうかも分からないし、
払えなくなったら婆たちに迷惑掛けるしと思ってたって。
昔、爺の親友が事故で亡くなって遺された一粒種の男の子をうちで育てたの。
その辺りの事情は長くなるし、身バレも困るので割愛するけど
すでに6歳になってたから本人も事情は大体分かってて、
でも亡くなった親友と共によくうちに遊びに来てたから、うちの生活に慣れるのは早かったの。
本当は養子にしたかったのだけど母親が養子にすることだけは了承しなかった。
うちには子供がいなかったから、子育てについて戸惑うことも多くて
どう対応していいのか分からない時もあったけど
婆と爺の双方の両親も孫として接してくれたし、
友人たちも協力してくれたし、色々教えてもらいながら頑張って育てた。
でも普段明るくて良い子なのが、時々暗い目になることがあって
それがすごく気になったりもしたわ。
一年も一緒に暮らすと、もう我が子にしか思えなくなって可愛くて可愛くて
いつか母親が迎えにくるかも知れないと思うと不安で震えることもあった。
で、息子(と書かせてね)が高2の時に転換期があったのよ。
ある日息子が「卒業したら就職する」って。
それに対して爺は「学力は十分あるんだから大学は行った方がいい。
行きなさい。お金の心配は要らないから」って言ったんだ。
お金の心配してるのは黙ってても分かったから。
もっと早く言ってあげたら良かったと反省したわ。
こっちは我が子として育ててるつもりだったから学費は用意してたの。
そしてこの時に息子が思いのたけを話してくれたのよね。
子供の頃、父親と一緒にうちに遊びに来てたころ
お母さん(婆)が作ってくれるごはんが美味しくて
いつもこんなの食べられたらいいなぁって思ってた。
そしたらお父さんがタヒんじゃって、お母さんに捨てられて
罰が当たったってずっと思ってた。
中学の時に新しい家(婆たちのマイホーム。それまでアパート暮らしだった)が建った時
僕の部屋があって嬉しくて泣いた。
ちゃんと僕を息子だと思ってくれたんだって。
でも大学に行きたいってのはどうしても言えなかったって。
奨学金を借りてってことも考えたけど、自分みたいな境遇が
ちゃんと就職できるかどうかも分からないし、
払えなくなったら婆たちに迷惑掛けるしと思ってたって。

「子供が来るのに…」は?義兄嫁さんは自分の子供がよその家の食器割ったりしても怒らないんですか?自然と出てしまったとある言葉を聞いた義兄嫁は仰天の行動に出る!!!
保育士として働いていた時に問題児がいた。きつく叱るとその子の母親が取り巻きを引き連れ私にある一言を突きつけた!仲間の擁護も虚しく園長が屈してしまった事で私は…
414 :鬼女の秘密 2020/03/29(日) 16:12:09 ID:jCP
ずいぶん前のことだけど、
私は子梨だが、保育士として働いていた。
子供は大好きだったから結婚後もずっと働いてたんだ。
ある日、我儘な子がいて、その子は何度注意しても危険なことを止めなくて
別の子を巻き添えにして怪我しそうになったことがあって
いつもより厳しく叱ったその一瞬を母親に見られた。
その母親はいわゆるボス的な存在なこともあって
取り巻きを含めた何人かの母親たちを引き連れて
「子供のいない人が保育士では安心して預けられない」と騒ぎ出し、
他の保育士仲間は、私は間違ったことをしたわけじゃないし
いつもしっかり子供と向き合ってるって擁護してくれたんだけど、
園長先生からは、申し訳ないと言いながらも退職を勧められた。
10年以上もここで勤めてきて、我が子はいなくても誇りをもって働いていたのに
園長先生が屈したことがショックで、退職した。
(この時のことは当時沢山スレで愚痴った)
その時、義母は同情してくれて慰めてくれたけど
義姉には「でも私もやっぱり嫌だなって思っちゃう」って言われたんだよね。
義姉は普段から子梨を嫌う傾向はあって、何度か嫌味を言われたこともあったし、
まぁそう思う人もいるんだろうなと思ってスルーしたけど
その義姉からこの間電話があって
義姉の孫の面倒見てくれないかって言ってきた。
義姉の娘はシングルマザーなんだが、どうしても仕事を休めないので
一週間でいいから預かってほしいって。
義姉は腰痛と五十肩でとても無理だとか言って。
断っちゃった(テヘペロ
私は子梨だが、保育士として働いていた。
子供は大好きだったから結婚後もずっと働いてたんだ。
ある日、我儘な子がいて、その子は何度注意しても危険なことを止めなくて
別の子を巻き添えにして怪我しそうになったことがあって
いつもより厳しく叱ったその一瞬を母親に見られた。
その母親はいわゆるボス的な存在なこともあって
取り巻きを含めた何人かの母親たちを引き連れて
「子供のいない人が保育士では安心して預けられない」と騒ぎ出し、
他の保育士仲間は、私は間違ったことをしたわけじゃないし
いつもしっかり子供と向き合ってるって擁護してくれたんだけど、
園長先生からは、申し訳ないと言いながらも退職を勧められた。
10年以上もここで勤めてきて、我が子はいなくても誇りをもって働いていたのに
園長先生が屈したことがショックで、退職した。
(この時のことは当時沢山スレで愚痴った)
その時、義母は同情してくれて慰めてくれたけど
義姉には「でも私もやっぱり嫌だなって思っちゃう」って言われたんだよね。
義姉は普段から子梨を嫌う傾向はあって、何度か嫌味を言われたこともあったし、
まぁそう思う人もいるんだろうなと思ってスルーしたけど
その義姉からこの間電話があって
義姉の孫の面倒見てくれないかって言ってきた。
義姉の娘はシングルマザーなんだが、どうしても仕事を休めないので
一週間でいいから預かってほしいって。
義姉は腰痛と五十肩でとても無理だとか言って。
断っちゃった(テヘペロ
