相続まとめちゃんねる

遺産・相続・離婚・親権・探偵・争続まとめ

    考え方の違い

    1 :相続まとめちゃんねる 2018/08/13(月) 22:42:07 ID:u3yZpmhu0.net
    お客様「おい、頭痛薬どこだ」
    ワイ「頭痛薬ですね、担当の方を
    お呼びしますので、少々おm」
    お客様「てめー案内も出来ねーのに店員やってんじゃねーよ」
    ワイ「申し訳ございません。しかしですね、
    登録販売者という資格は、
    カウンセリングも含めて
    ご案内させて頂いており、
    お客様に合ったお薬を勧めることが
    第1ですのでご了承ください」
    お客様「あぁ?だからテメーいらねぇっつってんだろうが!
    全員資格者を用意しろっつってんだ!」
    ワイ「申し訳ございません。しかしですね、
    全員資格者となると、
    先ず人件費で躓いてしまいます。
    それに、レジや品出し、
    他売り場管理等で追い付きません。
    資格者はそう数はいないのですよ。
    その為にもパートさん等の無資格の方も
    必要になってくるのです。
    ではお呼びしますね。少々お待ち下さい」
    お客様「...」

    その後担当の方にお願いしたんやが
    お客様が「大変なんだな...」ショボ...
    って担当の方に言っててワロタ

    1 :相続まとめちゃんねる 2022/06/08(水) 11:03:15
    企業「今の20代はメンタルが弱過ぎて使い物にならん」


    どうしてこうなった
    ニートは論外

    584 :相続まとめちゃんねる 2022/08/05(金) 14:28:16 ID:j/pDJKifa.net
    3回目のデートで居酒屋やフードコートって脈なしって思われる?

    1 :相続まとめちゃんねる 2022/11/30(水) 07:34:15
    ■所持しない一番の理由「節約」

    関西に住む会社員の30代女忄生は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。
    普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。
    「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。
    車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c

    269 :相続まとめちゃんねる 2022/05/26(木) 09:08:49
    初めて「ワクチンを接種した方はご遠慮します」ていう感じでプロフィールに書いてあるのを見たよ。
    本当に反ワクチンなんているんだね。

    989 :相続まとめちゃんねる 2022/04/05(火) 21:00:22 ID:XkNS+4gPa.net
    先日女友達とTwitterでよくあるサイゼリア論争に関する話題になりました。(自分は男です)
    友達曰く、「男忄生が想定しているのは馴染んだ恋人と行くデート。女忄生が想定しているのは相手の経済力を見極める初デートもしくは下心で近付く男とのデート。お店の大事さなんて全然違ってくる」
    とのことでした。
    そこでふと疑問に思いました。
    1 女忄生は男忄生の下心がそんな一瞬でわかるのか。また、わかるとしてそんなに下心を向けられることが多いのか。
    2 友達がいっていることは女忄生目線で頷けるのか
    3 下心を向けてくる相手とデートする場合は全額はらってほしいと考えるのか
    どなたかわかるかた答えていただけると嬉しいです。

    39 :相続まとめちゃんねる 2019/01/21(月) 17:07:44 0.net
    夫だが、父がタヒんで母が落ち込んでる。なのに実家の九州に行ってくれない妻に幻滅。マンションの費用も出してもらったし、クリスマスには手作りケーキもらったりしてるのに薄情すぎ。

    54 :相続まとめちゃんねる 2018/07/03(火) 07:25:44 ID:24CTwBRo.net
    放置子が良い子だとどうする?
    放置子というか頻繁に家に来る子でお菓子要求とかもなくて挨拶もするしおもちゃも片付けるし子供と勉強するし
    その子は成績も顔もかなり良くて真面目で良い子なんだけど
    子供もその子が好きなんだけど本当に頻繁に来るからさ
    その子の親は授業参観にも来ないし何してるのかすら知らない
    他の同級生の親も知らないし会ったことがないそう

    68 :相続まとめちゃんねる 2017/05/05(金) 12:01:10 ID:Bj6
    姑が先日他界した
    12年前に事故で頭を打って重い後遺症が残っていた姑
    事故の後に夫から、転勤の願いを出して義弟と協力して
    姑を支えたいと言われたけど断った

    その結果相続が、夫2:義弟8になった
    事故の賠償金等も有り遺産1.5億位、それを2:8
    夫の性.格から、夫は相続放棄する位の事を言ったんだと思う
    そんな夫もどうかと思うし、
    2:8なんて片寄った分配で納める義弟もどうかと思う

    夫に言ったら離婚問題にも成りかねない位怒ると思うので
    止まらないもやもやをここで愚痴

    815 :相続まとめちゃんねる 2020/12/21(月) 09:55:06 0.net
    初めまして、テンプレ埋めます、よろしくお願いします。


    【相談用テンプレ】

    ◆現在の状況
    別居を検討中
    ◆最終的にどうしたいか
    離婚して息子を引き取りたい
    ◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
    36、OL(育休中)、360(復職後)
    ◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
    30、研究職、500
    ◆家賃・住宅ローンの状況
    賃貸、11万
    ◆貯金額
    私0、夫250くらい?
    ◆借金額と借金の理由
    お互いに奨学金支払い中、私残り80万、夫残り600万
    ◆結婚年数
    8年目
    ◆子供の人数・年齢・忄生別
    一人、男1歳
    ◆親と同居かどうか
    別居
    ◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
    なし
    ◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて
    こちら側が長年積もり積もったものがあるのが全ての原因だと思います。
    結婚前から、義両親にも本当にいいの?と聞かれるような夫ではありましたが、私のことを好いていてくれているのは確かで、甘い考えでしたが二人で協力してやっていけると思っていました。
    しかし蓋を開けてみれば私はただの母親がわりとしか思えない言動ばかり。家事育児全て私がやるのが当たり前だと考えているようで、私の復職後にはやると言い何も手伝ってはくれませんでした。産後退院してからすぐ、ゴミ捨てですら私がやっています。せめて一ヶ月は体を休ませたいから、とお願いしてもダメでした。

    このページのトップヘ