相続まとめちゃんねる

遺産・相続・離婚・親権・探偵・争続まとめ

    ぼっち

    456 :鬼女の秘密 2012/11/19(月) 00:27:30 O
    小学5年か6年の時。
    当時私は友達づきあいが下手で友達が少なかったが、本が友達だった私は特に気にしてなかった。

    ある参観日、家庭科で好きな人同士でチームを作り、粉ふきいもを作るという授業内容だった。
    数少ない友達は他のチームにとられ、うまく他の人に声をかけられなかった私はひとりぼっちに。

    そのまま授業がすすみ、私はひとりで芋を切り、粉ふきいもを作った。
    他の人たちはチームでわいわいやってるのに、ひとりで黙々とやる自分。

    しかもよりによって参観日。
    思いっきり見られてヒソヒソされてるっぽいるし、すごい恥ずかしさと情けなさで最後の方はもう涙目だった。
    涙目なのを見ている保護者たちに悟られないようにしようとしている自分がマジで修羅場だった。
    それをみていた自分の親も修羅場だったと思う。
    親の話では、その後担任が謝ってきたらしい。

    今日、子供の学芸会で友達は大切だ系の劇をやってたから、鮮明に思い出してしまった。
    これを書きながら涙目な自分がいるわ。

    264 :相続まとめちゃんねる 2014/11/11(火) 19:55:56 ID:WVRA3rbom
    20年経っても引きずってる、子供の頃の修羅場。

    893からも爪弾きにされるようなクズの継父に
    無理やり水商売をさせられてた母親が、私の目の前で刺された。
    理由は『男とイチャイチャしてたから』
    水商売だから当たり前じゃん・・・と、子供でもわかる因果なのに
    覚せ◯剤とアル中で脳みそが海綿体になってた継父には青天の霹靂だったらしい。

    昔取った杵柄というか、人を刺し慣れているらしい継父は
    肋骨の下から突き上げるように母を刺し、包丁を抜くと床に投げ捨てて
    呻く母を罵りながら、殴る蹴るの暴行を加えた。
    私は身を挺して母を守り、継父を威嚇して追い出す事に成功。
    「警察も救急車も呼ぶな」という母に肩を貸して、徒歩で近くの病院に連れて行った。

    なんとか一命は取り留めた母だったが、片肺が二分の一になってしまった。
    入院費も無いので無理やり退院させられ、逃げる気力も無くした母はその後も水商売を続けた。
    継父は日を追う毎に脳がグズグズになって、現実と妄想の区別がつかなくなったようで
    一年も経たず、また包丁を持ち出して母を刺そうとした。
    幸い、刺される前に事に気づけた私は、母を守りたい一身で立ち塞がった。
    さすがに子供は刺せなかったのか、火のついた煙草やライターを投げつけた後にどこかへ逃げた。

    呆然としながら母と抱き合い、そのまま、店にあるお金と衣類を持って母と二人で夜逃げした。
    とはいえ何も無いので、私は伯父の家(三重)に預けられ、母は祖母の家(宮崎)に身を寄せた。
    夜逃げして二週間、継父は生活苦であっさり自杀殳。無縁仏として処理して貰った。
    もう、逃げなくていいんだという開放感で、特に問題無く過ごしたと思う。

    その後、母は迎えに来てくれたが、三日ほど一緒にいただけで
    新しい恋人の仕事に付き添うと言う理由で、母は一人で東京へ行ってしまった。
    知らない土地で、私は一人ぼっちになった。
    ある日、風邪を引いて4日熱が下がらず、助けを求める為に母に電話しようとしたら、電話が止まっていた。
    這うように電話ボックスへ行き、母の携帯に電話をしても「ごめんね。帰れない」ばかり。
    あまりにも酷い仕打ちに泣きながら暴言を吐いたら、母は悲しげな声で
    「子供とは一生一緒にいる訳じゃない。私には私の人生がある」と言われ、一方的に電話を切られた。

    それから先は覚えてない。ノイローゼになったのは確かだけど。
    結局、私は誰の為に母を守ったんだろうか。あの人は、あの時、タヒんどくべきだったのか。
    未だに色々考えては、答えも出せずに、発狂するのを堪えてる。
    265 :相続まとめちゃんねる 2014/11/11(火) 20:56:03 ID:zvqtHfjNt
    >>264
    264は何も間違ってないよ。
    子どもが母親を守ろうとするのは自然の反応。

    子どもにとって親は絶対だから。
    虐待が発覚して施設に入った子も自宅に戻りたがるし、親が迎えに来れば喜んで戻っていく。
    フルボッコにされて杀殳された子も飢えタヒにさせられた子も、
    最後まで親を求めて親を心配してそれでも無慈悲に杀殳された。
    だから子どもの虐待は絶対に許せない極悪な犯罪なんだよ。

    残念だけど、あなたの父親だけじゃなく母親もクズだったんだと思う。
    でも264は子どもなのに親を守ろうとした優しい子だし、精一杯がんばったと思う。
    父親も母親もクズだったけど、264は人として正しかった。
    正しくない母親が間違った反応返してきたからって自信をなくさないで。
    むしろ誇っていいよ。264は自分で考えて正しく選択できたんだから。
    264は間違ってないし、生きていてくれてよかったよ。
    266 :相続まとめちゃんねる 2014/11/11(火) 21:19:04 ID:C5cwFW9Qe
    >>264
    なんつうか、大変だったねえ
    でもあなたの選択肢はどれ一つとっても間違ってないよ

    多分あなたは今でもお母さんが大好きなんだよ
    そしてその気持ちは正しいんだよ、そういうあなたはすごく正常なんだよ

    一度カウンセリングに行ってみたらいいよ
    267 :相続まとめちゃんねる 2014/11/12(水) 09:04:57 ID:13dTkA0Wn
    >>264のお母さんって、第3者から見たら
    屑と離婚せず、最悪な環境に幼い子供を置いていた時点で
    元々母親としての資質に欠ける人だったんだろうな
    でも、そんな母親でも愛して信頼するのは
    人として というより生物としての本能だし
    >>264は全然おかしくないし、むしろそんな環境の中で
    よく立派に育ったな、頑張ったんだなと感心する

    >結局、私は誰の為に母を守ったんだろうか。あの人は、あの時、タヒんどくべきだったのか。

    いや~ 他人の自分は、そんな屑しんでまえば良かったとか思っちゃうけど
    もしそこでお母さんを見捨ててたら、要らぬ罪悪感背負って生きる羽目になったろうし
    「自分の人間性.を守るために母を守った」ってことじゃないかな
    人として出来ることをやりきった264は胸を張ってほしい
    268 :相続まとめちゃんねる 2014/11/12(水) 09:19:23 ID:13dTkA0Wn
    あ、あとさ
    >>264のお母さんも元から変だったわけじゃなくて
    我が子を愛して慈しんだ日々もあったかもしれない
    だから全否定する必要はないと思うんだよ

    でも、長年の飲酒やDVモラハラを受ける生活って
    人間の脳を変質させてしまうらしいよ
    多分、264が愛したお母さんは実質亡くなってしまって
    今居るお母さんは姿かたちはお母さんでも、脳みそスカスカの屑なんだな
    もう母親でなくなった人に母の情を求めても絶望しか得られない。
    って、そんなの分っていても、心って止められないもんな…

    他人が余計なこと書いてごめんね
    >>266が書いてるように、機会があったらカウンセリングとか心理療法に行ってみるといいよ
    あれは当たり外れがでかいけど、いいカウンセラーに出会えたら
    けっこう目からうろこの体験ができるからね
    269 :相続まとめちゃんねる 2014/11/12(水) 11:55:49 ID:CjXsnAiRz
    簡潔に書くつもりが、ついつい感情がこみ上げてきちゃって
    最後の数行は蛇足でしたね。でも、慰めてくれてありがとう。

    見返りを求めて行動した訳では無かったのに、いつの間にか
    「あれだけの事をした私を愛してくれなかった」という
    被害者意識が生まれてしまい、それが結果的に自分を苦しめてる所もありました。
    当時、私は11歳。
    その頃の気持ちに戻って、皆さんのレスを何度も噛み締めて読んでいます。
    自分自身「私は間違ったことはしてない」と気持ちを奮い立たせる事もありますが
    人に言われるのは、また別格の癒しがありますね。本当にありがとう。

    カウンセリングは幾つか受けました。評判が良いと聞いて通った心療内科は
    幸福の○学の信者がやってたので、大川さんの本が大量にありました。
    『洗脳されちゃう!』と怖くて逃げたのも良い思い出です。
    引用元:https://www.logsoku.com/r/open2ch.net/kankon/1414581058/

    456 :鬼女の秘密 2012/11/19(月) 00:27:30 O
    小学5年か6年の時。
    当時私は友達づきあいが下手で友達が少なかったが、本が友達だった私は特に気にしてなかった。

    ある参観日、家庭科で好きな人同士でチームを作り、粉ふきいもを作るという授業内容だった。
    数少ない友達は他のチームにとられ、うまく他の人に声をかけられなかった私はひとりぼっちに。

    そのまま授業がすすみ、私はひとりで芋を切り、粉ふきいもを作った。
    他の人たちはチームでわいわいやってるのに、ひとりで黙々とやる自分。

    しかもよりによって参観日。
    思いっきり見られてヒソヒソされてるっぽいるし、すごい恥ずかしさと情けなさで最後の方はもう涙目だった。
    涙目なのを見ている保護者たちに悟られないようにしようとしている自分がマジで修羅場だった。
    それをみていた自分の親も修羅場だったと思う。
    親の話では、その後担任が謝ってきたらしい。

    今日、子供の学芸会で友達は大切だ系の劇をやってたから、鮮明に思い出してしまった。
    これを書きながら涙目な自分がいるわ。

    264 :鬼女の秘密 2014/11/11(火) 19:55:56 ID:WVRA3rbom
    20年経っても引きずってる、子供の頃の修羅場。

    893からも爪弾きにされるようなクズの継父に
    無理やり水商売をさせられてた母親が、私の目の前で刺された。
    理由は『男とイチャイチャしてたから』
    水商売だから当たり前じゃん・・・と、子供でもわかる因果なのに
    覚せ◯剤とアル中で脳みそが海綿体になってた継父には青天の霹靂だったらしい。

    昔取った杵柄というか、人を刺し慣れているらしい継父は
    肋骨の下から突き上げるように母を刺し、包丁を抜くと床に投げ捨てて
    呻く母を罵りながら、殴る蹴るの暴行を加えた。
    私は身を挺して母を守り、継父を威嚇して追い出す事に成功。
    「警察も救急車も呼ぶな」という母に肩を貸して、徒歩で近くの病院に連れて行った。

    なんとか一命は取り留めた母だったが、片肺が二分の一になってしまった。
    入院費も無いので無理やり退院させられ、逃げる気力も無くした母はその後も水商売を続けた。
    継父は日を追う毎に脳がグズグズになって、現実と妄想の区別がつかなくなったようで
    一年も経たず、また包丁を持ち出して母を刺そうとした。
    幸い、刺される前に事に気づけた私は、母を守りたい一身で立ち塞がった。
    さすがに子供は刺せなかったのか、火のついた煙草やライターを投げつけた後にどこかへ逃げた。

    呆然としながら母と抱き合い、そのまま、店にあるお金と衣類を持って母と二人で夜逃げした。
    とはいえ何も無いので、私は伯父の家(三重)に預けられ、母は祖母の家(宮崎)に身を寄せた。
    夜逃げして二週間、継父は生活苦であっさり自杀殳。無縁仏として処理して貰った。
    もう、逃げなくていいんだという開放感で、特に問題無く過ごしたと思う。

    その後、母は迎えに来てくれたが、三日ほど一緒にいただけで
    新しい恋人の仕事に付き添うと言う理由で、母は一人で東京へ行ってしまった。
    知らない土地で、私は一人ぼっちになった。
    ある日、風邪を引いて4日熱が下がらず、助けを求める為に母に電話しようとしたら、電話が止まっていた。
    這うように電話ボックスへ行き、母の携帯に電話をしても「ごめんね。帰れない」ばかり。
    あまりにも酷い仕打ちに泣きながら暴言を吐いたら、母は悲しげな声で
    「子供とは一生一緒にいる訳じゃない。私には私の人生がある」と言われ、一方的に電話を切られた。

    それから先は覚えてない。ノイローゼになったのは確かだけど。
    結局、私は誰の為に母を守ったんだろうか。あの人は、あの時、タヒんどくべきだったのか。
    未だに色々考えては、答えも出せずに、発狂するのを堪えてる。
    265 :鬼女の秘密 2014/11/11(火) 20:56:03 ID:zvqtHfjNt
    >>264
    264は何も間違ってないよ。
    子どもが母親を守ろうとするのは自然の反応。

    子どもにとって親は絶対だから。
    虐待が発覚して施設に入った子も自宅に戻りたがるし、親が迎えに来れば喜んで戻っていく。
    フルボッコにされて杀殳された子も飢えタヒにさせられた子も、
    最後まで親を求めて親を心配してそれでも無慈悲に杀殳された。
    だから子どもの虐待は絶対に許せない極悪な犯罪なんだよ。

    残念だけど、あなたの父親だけじゃなく母親もクズだったんだと思う。
    でも264は子どもなのに親を守ろうとした優しい子だし、精一杯がんばったと思う。
    父親も母親もクズだったけど、264は人として正しかった。
    正しくない母親が間違った反応返してきたからって自信をなくさないで。
    むしろ誇っていいよ。264は自分で考えて正しく選択できたんだから。
    264は間違ってないし、生きていてくれてよかったよ。
    266 :鬼女の秘密 2014/11/11(火) 21:19:04 ID:C5cwFW9Qe
    >>264
    なんつうか、大変だったねえ
    でもあなたの選択肢はどれ一つとっても間違ってないよ

    多分あなたは今でもお母さんが大好きなんだよ
    そしてその気持ちは正しいんだよ、そういうあなたはすごく正常なんだよ

    一度カウンセリングに行ってみたらいいよ
    267 :鬼女の秘密 2014/11/12(水) 09:04:57 ID:13dTkA0Wn
    >>264のお母さんって、第3者から見たら
    屑と離婚せず、最悪な環境に幼い子供を置いていた時点で
    元々母親としての資質に欠ける人だったんだろうな
    でも、そんな母親でも愛して信頼するのは
    人として というより生物としての本能だし
    >>264は全然おかしくないし、むしろそんな環境の中で
    よく立派に育ったな、頑張ったんだなと感心する

    >結局、私は誰の為に母を守ったんだろうか。あの人は、あの時、タヒんどくべきだったのか。

    いや~ 他人の自分は、そんな屑しんでまえば良かったとか思っちゃうけど
    もしそこでお母さんを見捨ててたら、要らぬ罪悪感背負って生きる羽目になったろうし
    「自分の人間性.を守るために母を守った」ってことじゃないかな
    人として出来ることをやりきった264は胸を張ってほしい
    268 :鬼女の秘密 2014/11/12(水) 09:19:23 ID:13dTkA0Wn
    あ、あとさ
    >>264のお母さんも元から変だったわけじゃなくて
    我が子を愛して慈しんだ日々もあったかもしれない
    だから全否定する必要はないと思うんだよ

    でも、長年の飲酒やDVモラハラを受ける生活って
    人間の脳を変質させてしまうらしいよ
    多分、264が愛したお母さんは実質亡くなってしまって
    今居るお母さんは姿かたちはお母さんでも、脳みそスカスカの屑なんだな
    もう母親でなくなった人に母の情を求めても絶望しか得られない。
    って、そんなの分っていても、心って止められないもんな…

    他人が余計なこと書いてごめんね
    >>266が書いてるように、機会があったらカウンセリングとか心理療法に行ってみるといいよ
    あれは当たり外れがでかいけど、いいカウンセラーに出会えたら
    けっこう目からうろこの体験ができるからね
    269 :鬼女の秘密 2014/11/12(水) 11:55:49 ID:CjXsnAiRz
    簡潔に書くつもりが、ついつい感情がこみ上げてきちゃって
    最後の数行は蛇足でしたね。でも、慰めてくれてありがとう。

    見返りを求めて行動した訳では無かったのに、いつの間にか
    「あれだけの事をした私を愛してくれなかった」という
    被害者意識が生まれてしまい、それが結果的に自分を苦しめてる所もありました。
    当時、私は11歳。
    その頃の気持ちに戻って、皆さんのレスを何度も噛み締めて読んでいます。
    自分自身「私は間違ったことはしてない」と気持ちを奮い立たせる事もありますが
    人に言われるのは、また別格の癒しがありますね。本当にありがとう。

    カウンセリングは幾つか受けました。評判が良いと聞いて通った心療内科は
    幸福の○学の信者がやってたので、大川さんの本が大量にありました。
    『洗脳されちゃう!』と怖くて逃げたのも良い思い出です。
    引用元:https://www.logsoku.com/r/open2ch.net/kankon/1414581058/

    このページのトップヘ