もやもや
【もやもや】息子「結婚後少し援助して」俺「うちで同居して借金は返済、貯金してから出てけばいい」息子嫁の借金まで面倒見るのは違うと思い提案したのだが…俺の考え方おかしいか?
360 :鬼女の秘密 2016/01/16(土) 18:25:01 0.net
息子(26歳)が結婚をしたい相手がいると言ってきた。
相手は24歳の女性.。大学で同じサークルだった人で明るく良い子だそうだ。
お父さんはサラリーマンで、お母さんはスーパーでパートで働いているらしい。
俺の家は、自慢できる家柄でもないし、相手の家柄を気にすることは無い。
相手のご両親が、無職でギャンブルに狂っているとかで無く、きちんと働いているなら、
何も問題ないと思っていた。
が、問題があった
奨学金と云う名の借金。
相手の親は、高卒で働けと言ったが大学へ行ったのは自分の意志だから自分で払えと言っているらしい。
もう一つが、結婚式の代金。
息子は会社関係の人たちを呼ぶから、きちんとしたホテルでそれなりにやりたいと言うが、
相手の親は、結婚式場で十分。ホテルでなんて贅沢と言っている。
結論
息子は、結婚後少し援助してくれ。ホテルと結婚式場の差額分(相手負担分)をこっちでお願いしたい。
俺の意見、借金を返済するまでこの家で同居しろ。家賃光熱費が無料になる。
食費も同じものを食べるなら無料になる。二人の外食分だけ負担すればいい。
お金を貯めて、奨学金を二人で返せ。それから二人で生活すればいい。
差額分を負担すると、相手のご両親の立場が無くなる。
相手親とは対等でいたいから、負担はできん。俺からお前への借金としての貸し出しならできる。
俺の考え方、おかしいか?
相手は24歳の女性.。大学で同じサークルだった人で明るく良い子だそうだ。
お父さんはサラリーマンで、お母さんはスーパーでパートで働いているらしい。
俺の家は、自慢できる家柄でもないし、相手の家柄を気にすることは無い。
相手のご両親が、無職でギャンブルに狂っているとかで無く、きちんと働いているなら、
何も問題ないと思っていた。
が、問題があった
奨学金と云う名の借金。
相手の親は、高卒で働けと言ったが大学へ行ったのは自分の意志だから自分で払えと言っているらしい。
もう一つが、結婚式の代金。
息子は会社関係の人たちを呼ぶから、きちんとしたホテルでそれなりにやりたいと言うが、
相手の親は、結婚式場で十分。ホテルでなんて贅沢と言っている。
結論
息子は、結婚後少し援助してくれ。ホテルと結婚式場の差額分(相手負担分)をこっちでお願いしたい。
俺の意見、借金を返済するまでこの家で同居しろ。家賃光熱費が無料になる。
食費も同じものを食べるなら無料になる。二人の外食分だけ負担すればいい。
お金を貯めて、奨学金を二人で返せ。それから二人で生活すればいい。
差額分を負担すると、相手のご両親の立場が無くなる。
相手親とは対等でいたいから、負担はできん。俺からお前への借金としての貸し出しならできる。
俺の考え方、おかしいか?

【もやもや】事ある毎に同棲しようと誘ってくる彼氏。でも具体的な話になると曖昧になって終わる。互いに30代だから結婚等の将来はどう考えてるか聞くと「それはまぁ今度」で終わる。
990 :鬼女の秘密 2019/10/31(木) 19:40:31 ID:vh.zf.L1
>>987
乙です!
同棲したいと事ある毎に言ってくる彼氏の話が煮えきらなくて、勝手にモヤモヤしてる
転職とか、何かきっかけがある度に同棲しようって言ってくるんだけど、大体いつも曖昧なまま話が流れて終わる
地方住み彼氏と都心在住わたしで、彼がこっちに出てくる予定でいる
間取りに関しては気が合うのかすんなり話は通ったけど、家賃とか、場所とかで話が曖昧になる
もちろんいくら折半とはいえ、都心部だと高いから生活をするのは難しいということで郊外を選ぶのは分かる。少し離れたところを選ぶことに反対はない
でも東京駅付近勤務の私と、何故か神奈川寄りの場所で就活してる彼なのに、わざわざ秩父とか飯能市を選ばなくても良くない???
それなら神奈川県側とか、小田急線沿いとか世田谷周辺の相場の安いところで探しても良くない?
ってことで、始業時間が8時と朝も早いのにそんな片道2時間以上もかけてらんないと断る
さらに驚くことにさ、
もうお互い30代だし、彼とするかは分からなくても結婚とか、家庭の事とか視野に入れてるんだけど、
そういう将来はどう考えてるのか聞いても「それはまぁまた今度。まだいい」と返される
彼と結婚したい・したくないとかでは無く、一緒に住む以上そういう未来も考えられるのに、この年齢でもまだ何も考えなくていいって、この人どうなってるんだろうって
(私は同棲する以上はその先のことも考えておきたいと思ってる
住んでみて恋人にはなれるけど、夫婦にはなれないってあるだろうし、それで別れることになるならそれはそれでしょうがないと思ってる)
お互い年収は低いし、それぞれ奨学金の返済もあるし、私は実家の家賃も払ってるし、持病で通院してるから支出がとにかく多い
それで賃貸価格も考えてるだか考えてないんだか分からないけど、
相場が安いってだけでわざわざ真逆の埼玉を選ぶ理由も分からない
そもそも将来のことはなんにも考えてないのに、なんで同棲がしたいの?って色々不安すぎて住む気になれないわ???
乙です!
同棲したいと事ある毎に言ってくる彼氏の話が煮えきらなくて、勝手にモヤモヤしてる
転職とか、何かきっかけがある度に同棲しようって言ってくるんだけど、大体いつも曖昧なまま話が流れて終わる
地方住み彼氏と都心在住わたしで、彼がこっちに出てくる予定でいる
間取りに関しては気が合うのかすんなり話は通ったけど、家賃とか、場所とかで話が曖昧になる
もちろんいくら折半とはいえ、都心部だと高いから生活をするのは難しいということで郊外を選ぶのは分かる。少し離れたところを選ぶことに反対はない
でも東京駅付近勤務の私と、何故か神奈川寄りの場所で就活してる彼なのに、わざわざ秩父とか飯能市を選ばなくても良くない???
それなら神奈川県側とか、小田急線沿いとか世田谷周辺の相場の安いところで探しても良くない?
ってことで、始業時間が8時と朝も早いのにそんな片道2時間以上もかけてらんないと断る
さらに驚くことにさ、
もうお互い30代だし、彼とするかは分からなくても結婚とか、家庭の事とか視野に入れてるんだけど、
そういう将来はどう考えてるのか聞いても「それはまぁまた今度。まだいい」と返される
彼と結婚したい・したくないとかでは無く、一緒に住む以上そういう未来も考えられるのに、この年齢でもまだ何も考えなくていいって、この人どうなってるんだろうって
(私は同棲する以上はその先のことも考えておきたいと思ってる
住んでみて恋人にはなれるけど、夫婦にはなれないってあるだろうし、それで別れることになるならそれはそれでしょうがないと思ってる)
お互い年収は低いし、それぞれ奨学金の返済もあるし、私は実家の家賃も払ってるし、持病で通院してるから支出がとにかく多い
それで賃貸価格も考えてるだか考えてないんだか分からないけど、
相場が安いってだけでわざわざ真逆の埼玉を選ぶ理由も分からない
そもそも将来のことはなんにも考えてないのに、なんで同棲がしたいの?って色々不安すぎて住む気になれないわ???

「あんた達はしっかりしてるから大丈夫。でも兄は…」夫は2人兄弟の弟。努力家の夫に対し義兄は貯蓄もない人。義母をうちで介護をし仲は悪くないが、あの日の言葉でもう無理かも。
546 :鬼女の秘密 2019/11/17(日) 18:43:17 ID:uF.el.L6
吐き出させてください。
夫は2人兄弟の弟なんだけど、兄弟格差が凄い。
幸い私の夫の方は真面目な努力家タイプで、高卒なりに頑張って資格をいくつも取って
現在は役職にもついており、それなりの収入も得ている。
対して双子の義兄の方は努力嫌いで楽観的な人で、今楽しければいい、将来のことは考えても無駄って考えの人で
高卒以来ずっと派遣だったりアルバイトだったりで、その日暮らしの日雇いだった頃もあり
最低限暮らしていけるお金があれば、趣味を優先させたいって人。
そんなふうだから当然と言えば当然だけど、マイホームを取得して老後に備えた貯蓄もコツコツやってる私たち夫婦と真逆に
義兄夫婦のところは市営団地住まいで貯蓄も殆どない様子。しかも子供は4人いる。
夫の実家が母子家庭で経済的に裕福ではなかったことが、夫にはそこから脱出することが目標だったのに比べ
義兄はそれでもどうにか生きて来れたから現状維持でOKって感じ。
そんなふうだから性.格も会わず、互いに結婚してからも滅多に顔を合わすことはなかった。子供たち同士の付き合いもない。
10年ほど前に、義母が70の時に交通事故で脊柱を損傷し歩けなくなった。
義兄の住まいは団地でエレベーターのない4階3DKに家族6人。とても車椅子で住めない。
様々な事情から、うちで引き取ることになった。
同居生活は特に才柔め事もなく穏やかだったと思う。子供たちも普通に懐いてた。
車椅子の生活に慣れて、ここ数年は旅行に連れて行ったりもしていた。
それが、今年の初めにインフルエンザに罹ってから体力が急激に低下し
今年一年で3度も入院することがあった。
そのことで義兄や義兄嫁からインフルエンザが流行ってるのは分かってるのに
何やってたんだ!って怒鳴られたりもした。
入院しても見舞いに顔を出すだけで、何かを手伝うわけでもない。
見舞い金すら持ってこない。
なのに、ここぞとばかりに怒鳴ってくるふたりの顔を見たら腹が立って仕方なかった。
でもそんなのはまだいいんだ。
夫は2人兄弟の弟なんだけど、兄弟格差が凄い。
幸い私の夫の方は真面目な努力家タイプで、高卒なりに頑張って資格をいくつも取って
現在は役職にもついており、それなりの収入も得ている。
対して双子の義兄の方は努力嫌いで楽観的な人で、今楽しければいい、将来のことは考えても無駄って考えの人で
高卒以来ずっと派遣だったりアルバイトだったりで、その日暮らしの日雇いだった頃もあり
最低限暮らしていけるお金があれば、趣味を優先させたいって人。
そんなふうだから当然と言えば当然だけど、マイホームを取得して老後に備えた貯蓄もコツコツやってる私たち夫婦と真逆に
義兄夫婦のところは市営団地住まいで貯蓄も殆どない様子。しかも子供は4人いる。
夫の実家が母子家庭で経済的に裕福ではなかったことが、夫にはそこから脱出することが目標だったのに比べ
義兄はそれでもどうにか生きて来れたから現状維持でOKって感じ。
そんなふうだから性.格も会わず、互いに結婚してからも滅多に顔を合わすことはなかった。子供たち同士の付き合いもない。
10年ほど前に、義母が70の時に交通事故で脊柱を損傷し歩けなくなった。
義兄の住まいは団地でエレベーターのない4階3DKに家族6人。とても車椅子で住めない。
様々な事情から、うちで引き取ることになった。
同居生活は特に才柔め事もなく穏やかだったと思う。子供たちも普通に懐いてた。
車椅子の生活に慣れて、ここ数年は旅行に連れて行ったりもしていた。
それが、今年の初めにインフルエンザに罹ってから体力が急激に低下し
今年一年で3度も入院することがあった。
そのことで義兄や義兄嫁からインフルエンザが流行ってるのは分かってるのに
何やってたんだ!って怒鳴られたりもした。
入院しても見舞いに顔を出すだけで、何かを手伝うわけでもない。
見舞い金すら持ってこない。
なのに、ここぞとばかりに怒鳴ってくるふたりの顔を見たら腹が立って仕方なかった。
でもそんなのはまだいいんだ。

自分の職業は多忙なので同業者と飲む時は「遅刻はお互い様」という感じ。しかし異業種の人には「時間守れる?w」と弄られる。その人達に「遅刻の人」と思われるのがもやもやする。
587 :鬼女の秘密 2019/11/11(月) 13:55:37 ID:PEU
自分の仕事は一般的に多忙なイメージの仕事だし実際大変。
だから同業者と飲む時は、基本的に双方「遅れるのはお互い様」という感じ。長年の友人も私の仕事については理解してくれている。
ただ最近知り合った異業種の人達に「時間にルーズ」扱いされてるのにモヤモヤ。責める感じではなくて、ちょっと弄るような感じで約束したときに「大丈夫?時間守れる?w」とか。「(私の名前)は時間守れないからねーw」とか。
誘いはほぼ向こうからだし、本気で怒るよりはあくまでキャラとしてのイジリなんだと思う。でもさすがに毎日残業しまくってる中で必タヒで残業30分くらいに留めて10分遅刻で済ませた時にこれ言われるとモヤッとする。
独りぼっちで相手を待たせることになると申し訳ないから、最低3人以上、できれば4、5人の飲み会に参加するようにして、一応遅刻してもそこまで迷惑にはならないように気を付けてるんだけど…あと週末会う時は遅刻してない。
もちろん遅刻するのは私が悪いけど、社会人になってからの仕事由来の遅刻って割と仕方ないものとして捉える人が周りに多かったから、向こうは軽口のつもりだとしても自分にとっては地味に大きいプレッシャーになってる。
向こうは定期的に誘いをかけてくるけど、こっちからはFOしようと思う。ただSNSで「○○のお店行きたい」って呟いたら「じゃあ行こう!」って即反応してくるのだけ困るなー。「遅刻はお互い様」文化の人と付き合っていくのが気楽なんだよう。
だから同業者と飲む時は、基本的に双方「遅れるのはお互い様」という感じ。長年の友人も私の仕事については理解してくれている。
ただ最近知り合った異業種の人達に「時間にルーズ」扱いされてるのにモヤモヤ。責める感じではなくて、ちょっと弄るような感じで約束したときに「大丈夫?時間守れる?w」とか。「(私の名前)は時間守れないからねーw」とか。
誘いはほぼ向こうからだし、本気で怒るよりはあくまでキャラとしてのイジリなんだと思う。でもさすがに毎日残業しまくってる中で必タヒで残業30分くらいに留めて10分遅刻で済ませた時にこれ言われるとモヤッとする。
独りぼっちで相手を待たせることになると申し訳ないから、最低3人以上、できれば4、5人の飲み会に参加するようにして、一応遅刻してもそこまで迷惑にはならないように気を付けてるんだけど…あと週末会う時は遅刻してない。
もちろん遅刻するのは私が悪いけど、社会人になってからの仕事由来の遅刻って割と仕方ないものとして捉える人が周りに多かったから、向こうは軽口のつもりだとしても自分にとっては地味に大きいプレッシャーになってる。
向こうは定期的に誘いをかけてくるけど、こっちからはFOしようと思う。ただSNSで「○○のお店行きたい」って呟いたら「じゃあ行こう!」って即反応してくるのだけ困るなー。「遅刻はお互い様」文化の人と付き合っていくのが気楽なんだよう。

【相談】夫婦共働きなのだが、家を建てることが決まった時嫁が双方お小遣い制にする提案をしてきた。理由はもっと貯金したいから。何かもやもやして引っかかるから受け入れがたい。
370 :鬼女の秘密 2019/11/13(水) 17:49:16 ID:WH.rn.L4
夫婦共働きで、結婚を機に嫁は育休が取りやすい職場に転職
何もなければ定年までお互い正社員で働く予定です
結婚後は同額の生活費を出し合ってそこから家賃や生活費全てを出してました
自分にかかる費用はそれぞれが持って、生活費は2人共通にかかるもののみを支出するスタイル
家を建てることが決まった時、嫁が双方お小遣い制にする提案をしてきたんです
理由は貯金をもっとガッツリしたいから
自分はそれに反対
貯金を増やす事は賛成だけど、小遣い制度は嫌だと伝えました
それを受けた嫁が「自分だけ小遣い制にしたい」と今言ってきています
嫁の提案は、嫁の給与口座を家計口座にして、嫁は毎月1万だけを小遣いとする
その代わり保険も美容室代も化粧品も、嫁にかかるほぼ全ての費用は家計から出してほしいとのこと
嫁は今もそんなに服や化粧品を買うわけではないし、購入頻度としては最低限だと思う
けど男の俺からすると、そういった女性.のみにかかる費用の単価はやっぱり高め
何となくモヤモヤとして釈然としないんですが、自分は何に引っかかってるのかが自分でもよくわかりません
何が納得できないのか分からないけれど、何となく引っ掛かりを感じます
何もなければ定年までお互い正社員で働く予定です
結婚後は同額の生活費を出し合ってそこから家賃や生活費全てを出してました
自分にかかる費用はそれぞれが持って、生活費は2人共通にかかるもののみを支出するスタイル
家を建てることが決まった時、嫁が双方お小遣い制にする提案をしてきたんです
理由は貯金をもっとガッツリしたいから
自分はそれに反対
貯金を増やす事は賛成だけど、小遣い制度は嫌だと伝えました
それを受けた嫁が「自分だけ小遣い制にしたい」と今言ってきています
嫁の提案は、嫁の給与口座を家計口座にして、嫁は毎月1万だけを小遣いとする
その代わり保険も美容室代も化粧品も、嫁にかかるほぼ全ての費用は家計から出してほしいとのこと
嫁は今もそんなに服や化粧品を買うわけではないし、購入頻度としては最低限だと思う
けど男の俺からすると、そういった女性.のみにかかる費用の単価はやっぱり高め
何となくモヤモヤとして釈然としないんですが、自分は何に引っかかってるのかが自分でもよくわかりません
何が納得できないのか分からないけれど、何となく引っ掛かりを感じます

旦那の同僚の奥さんが陣痛来るまでうちで待機するらしい。私も二人目妊娠中だし一歳児もいるから断りたいんだけど…→「旦那〆るべき」家族より優先する旦那と同僚の態度にイライラ!
175 :鬼女の秘密 2018/04/06(金) 05:27:27 ID:Tu2w3Pi6.net
旦那の同僚の奥さんが陣痛が来はじめたら入院になるまでうちで待機するらしい
我が家から産院まで徒歩5分位とはいえ夜中や明け方とかいつ来るかも分からないうちも一歳児と私も二人目妊娠中
旦那さんの実家(産院まで車で10分以内の距離)で待機しないのか聞くと
嫁さんがそこよりうちにしたいって言ってるみたい、と…
小さい子いるし予定日はまだ先とはいえ私も妊娠中だしで断ろうにも既に話は決まってる感じみたいで断りにくい
嫁さんの実家や現状がやや複雑で妊娠前から顔見知りだったのもあってあまり強気で断れない
嫁さんの意見を最優先なのは当たり前とはいえ私や家族は無視なのかとか色々モヤモヤ
我が家から産院まで徒歩5分位とはいえ夜中や明け方とかいつ来るかも分からないうちも一歳児と私も二人目妊娠中
旦那さんの実家(産院まで車で10分以内の距離)で待機しないのか聞くと
嫁さんがそこよりうちにしたいって言ってるみたい、と…
小さい子いるし予定日はまだ先とはいえ私も妊娠中だしで断ろうにも既に話は決まってる感じみたいで断りにくい
嫁さんの実家や現状がやや複雑で妊娠前から顔見知りだったのもあってあまり強気で断れない
嫁さんの意見を最優先なのは当たり前とはいえ私や家族は無視なのかとか色々モヤモヤ

披露宴の最後に、友人新婦は花束と一緒にクマのぬいぐるみを渡した。生まれた時と同じ重さのぬいぐるみらしいが、そこへ酔った親戚が驚愕の一言を口にしまさかの展開へ!!!
791 :鬼女の秘密 2015/11/25(水) 20:18:13 ID:YEje7wdj.net
披露宴の最後、新婦挨拶の時に花束と一緒に新婦お母さんに渡されたものはクマのぬいぐるみ。
生まれた時と同じ重さのぬいぐるみを渡すことがあるらしい。
そこへ酔った親戚が一声。「生んでないぞ~!渡してどうする!!」
実は新婦お母さんは新婦が物心付く前にお父さんが再婚した人。
でもものすごく新婦を可愛がってくれて、誰もが温かく見つめていたから真相は新婦は知らなかった。が、バレてしまいそこからは新婦お母さんは号泣しながら「ごめんね」と繰り返し、バラした親戚は他の親戚に糸交められていた。
新婦はびっくりした顔をしていたが、「でもお母さんはお母さんだもの」とクマのぬいぐるみは渡さずに「育ててくれてありがとう」とお母さんを抱きしめた。
それを見て新郎お父さんが号泣。どうやら感動したらしい。
あまりに泣くから新婦お母さん、泣くのをやめて必タヒに慰めていた。
という話を後に新婦から聞きました。
「ぬいぐるみどうしたの?」と聞いたら
「実家に飾ってあるよ」と笑顔だったのがよかったかも。
不幸なのは親戚。それ以来、他の親戚から無視され奥さんからは
「酔っていたとはいえなんてこと!」
と離婚されそうになっているんだとか
生まれた時と同じ重さのぬいぐるみを渡すことがあるらしい。
そこへ酔った親戚が一声。「生んでないぞ~!渡してどうする!!」
実は新婦お母さんは新婦が物心付く前にお父さんが再婚した人。
でもものすごく新婦を可愛がってくれて、誰もが温かく見つめていたから真相は新婦は知らなかった。が、バレてしまいそこからは新婦お母さんは号泣しながら「ごめんね」と繰り返し、バラした親戚は他の親戚に糸交められていた。
新婦はびっくりした顔をしていたが、「でもお母さんはお母さんだもの」とクマのぬいぐるみは渡さずに「育ててくれてありがとう」とお母さんを抱きしめた。
それを見て新郎お父さんが号泣。どうやら感動したらしい。
あまりに泣くから新婦お母さん、泣くのをやめて必タヒに慰めていた。
という話を後に新婦から聞きました。
「ぬいぐるみどうしたの?」と聞いたら
「実家に飾ってあるよ」と笑顔だったのがよかったかも。
不幸なのは親戚。それ以来、他の親戚から無視され奥さんからは
「酔っていたとはいえなんてこと!」
と離婚されそうになっているんだとか

【相談】家でクリスマス会をやるんだけどある親が「下の子がインフルになったから上の子だけお邪魔します」と連絡が。断りたい…→ネット民激論の末、相談主が出した答えは…
【もやもや】ラーメン店でレディスセットのデザートを旦那に少し勧めたところ店主から注意された。そんなにいけない事?→「シェア禁止の店もあるしね」対応は店それぞれ!
483 :鬼女の秘密 2019/02/10(日) 02:05:40 ID:igATxBQQ0.net
どうにもモヤモヤして眠れないので書きます
昨夜夫と行ったラーメン店での話です
地元の個人店で2回目の訪問
前回美味しかったので楽しみにして行きました
ラーメンの他に餃子、小ライス、杏仁豆腐を注文
杏仁豆腐は定価200円がレディスセットだと150円なのでそちらで
食事を美味しく頂き、デザートの杏仁豆腐も自家製でとても美味しかったので夫にも少し勧めたところカウンターの中から店主さんに、
『レディスセットは女性.の方だけに提供しているものなんですけど』
と真顔で言われました
(それまでの接客は普通でした)
すみませんと謝って早々に店を出ましたが、そんなにいけないことですか?
ラーメンその他美味しくて幸せな気分だったのが一気に冷めて悲しくなりました
何かお店の迷惑になるようなことしたんだろうか…とか色々考えてしまいます
昨夜夫と行ったラーメン店での話です
地元の個人店で2回目の訪問
前回美味しかったので楽しみにして行きました
ラーメンの他に餃子、小ライス、杏仁豆腐を注文
杏仁豆腐は定価200円がレディスセットだと150円なのでそちらで
食事を美味しく頂き、デザートの杏仁豆腐も自家製でとても美味しかったので夫にも少し勧めたところカウンターの中から店主さんに、
『レディスセットは女性.の方だけに提供しているものなんですけど』
と真顔で言われました
(それまでの接客は普通でした)
すみませんと謝って早々に店を出ましたが、そんなにいけないことですか?
ラーメンその他美味しくて幸せな気分だったのが一気に冷めて悲しくなりました
何かお店の迷惑になるようなことしたんだろうか…とか色々考えてしまいます
