相続まとめちゃんねる

遺産・相続・離婚・親権・探偵・争続まとめ

    キチ

    700 :鬼女の秘密 2020/01/10(金) 21:33:27 ID:Dj8
    修羅場と言っても物理的な修羅場ではないので箸休め程度と思っていただけたら幸い。
    後、正直ほん怖スレと迷ったけど、個人的には心の修羅場だったのでこちらに。もちろんフェイクあり。

    15年くらい前に働いてたプロバイダのコールセンターでの話。
    一番下っ端だったのにセンタースタッフの対応を伺うアンケートでそこそこ上位だったせいでクレーム担当に回されていた。
    その日も勤務についたら即座に担当クレームが割り当てられて、内容を確認したところ、気分的にうへぇ・・・。となった。
    と、いうのも、当時はようやくADSLが全国普及してブロードバンドが一般的になっていたんだけど、それに合わせてNTTが光回線の普及を図っていたものだから、ネットがつながらないというクレームが頻発していた。
    (知らない人のために簡単に説明すると、ADSLはメタル回線という銅線系回線でないと使えない。なのにNTTは何の計画性.もなくNTT収容局から顧客自宅までの間を光回線工事してしまうから突然ネットが繋がらないという状態が多発していた)

    顧客(Aとする)は、対応履歴を見るとそんな数多いクレームでモデムの交換だけで2回、技術者派遣して確認もしていたが改善が見られない。普通なら完全にNTTかPCメーカー振りで終了になるのだが、
    NTTが「うちは問題ない。プロバイダの責任」と確認もせずにたらい回しにしたせいで、Aが発狂状態になっているという状態が履歴に記載されていた。
    モデム2回交換で技術者派遣しても改善しないのも珍しいなと思い、Aの近隣住所で調べたところ近隣住所の顧客の履歴から「NTTが住宅近隣のメタル回線を光回線に交換してしまったせいでADSLの速度が落ちた(もしくは繋がらない)」
    という、内容が複数発掘できた。
    なのでクレーム担当の正社員に許可を取り、Aに電話をかけてNTTがAの住所の近くで回線工事が行われた結果繋がらない可能性.が高いので、NTTの技術者に局から自宅までの回線を確認してほしいと伝えたところ、

    「NTTが嘘つくわけねぇじゃねぇか!お前らみたいにCMも打ってないところが嘘ついているに決まってるだろ!」

    という感じで話にならず、延々と30分くらい話し合ったところで、突然Aが「お前の家どこだよ」と聞いてきた。
    まぁ聞かれたところで答えられるはずはないので「お答えできません」と言うと、今度はなんで答えられないんだ!と怒鳴り声の嵐。また30分くらい言え・言えませんを繰り返していたところAから電話が切られたのだが、その切れる直前、

    「お前の家に火つけに行ってやるからな・・・」

    と呟かれた。
    慣れてなければビビるんだろうけど、クレーム担当をしていると1日1回のペースで杀殳人予告をもらうので、ハイハイワロスで気にも留めてなかった。
    それというのも当たり前だけどコールセンターの住所なんて公開してしまえば、気に入らない内容の対応だったという理由で顧客がセンターにやってきてしまうからもちろん非公開。なのでどうやって火をつけにくるんだよw
    という感じだった。しかもAの住所からセンターのある町まで移動だけで1日がかり。絶対にこないだろう・・・と思っていた。

    775 :鬼女の秘密 2019/05/07(火) 12:31:54 ID:PmaEJ2GL.net
    休日仲間と川釣りに行こうと、三人で車で山道走ってた時の事、運転は俺。

    片側一車線の曲がりくねった山道で、40キロくらいで安全運転してたんだが、後ろから追いついて来たファミリーカーに今で言う所の煽り運転をされた。

    どっかで避けようと思っても、その道はすぐ横が森で、舗装部分以外は少し低くなってて車を寄せられない。
    釣り場以外で車を置いとける場所を俺たちは知らないから、そのまま付いて来て貰うしか無かった。
    ファミリーカーは何度もこっちを追い越そうとしてたけど、カーブが多くて上手くいかないようだった。

    そのまま20分くらい走って直線に伸びてるトンネルに入った瞬間、ファミリーカーがここぞとばかりに猛スピードで追い越して走り去って行った。
    このトンネルは出口すぐが左むきのそこそこ急なカーブになってて、スピードを落とさずにトンネルから飛び出すとかなり危険、トンネル内にも減速を促す表示がある。

    で、案の定トンネルを出るとさっきのファミリーカーがカーブを曲がり切れずに壁に突っ込んでグチャグチャに潰れてた。

    一応車を止めて助けに行ったら、車の中には両親と子供二人の四人が乗ってた。
    運転席覗き込んだら父親に睨まれて舌打ちされたんで、そのまま無視して釣りに行ったからその後は知らん。

    その道の先にはキャンプ場があるから、多分家族でそこに向かってたんだろうけど。県外ナンバーだったし、慣れない道でスピード出すもんじゃ無いよ。舌打ちされたのも逆恨みもいい所だし。

    ちなみに、俺たち三人が集まると未だにこの時の事が話題に上がるが、俺たちはこの事件の事を『ハマの黒豹』と呼んでる。

    256 :鬼女の秘密 2020/01/04(土) 13:31:41 ID:hv.ca.L3
    タヒぬほどどうでもいい話でごめん
    母の成長にびっくりした

    昨日の昼過ぎ、大学生の弟が帰ってくるなり
    「薬物やってる女多すぎ」
    といきなり言い出した
    なんのことかと思ったら
    「ちょっとナンパしただけで怒鳴り散らされた。今朝なんかガタガタ怯えられた。あれ絶対薬物やってる」
    と言った
    弟の非常識さに驚きつつも
    「私もナンパされた時は黙って無視するだけだったけど、あれは単に怖くて固まってただけ。お前が「薬物やってる」と言った女性.たちの反応の方がむしろ正常」
    と軽く説教した
    すると居間に居合わせた母が
    「そうそう。いきなり知らない男に話しかけられて怖かっただろうに。その女の子可哀想に」
    と説教に加勢してくれた

    めちゃくちゃびっくりした。
    母は小さい頃は何があっても弟を庇っていた
    よくある弟贔屓に留まらず、弟が学校で問題を起こそうが近所から白眼視されようが(詳しい内容は身バレしそうだから書けない)必タヒに弟を庇っていた
    記憶が定かならまだ私が幼かった頃は父や祖父母が母の弟溺愛に苦言を呈していたけど、母の意固地さに根負けして次第に何も言わなくなっていった
    それでも祖母は私のことを案じてくれて、弟が問題を起こす度に
    「巻き込まれてない?いざとなったらうちの子になりなね?」
    と声をかけてくれていた

    そんな母の成長?にびっくりした
    弟は不貞腐れてドスドス足音立てながら部屋に戻っていったけど、なんかもう母の成長にびっくりして弟のことなんかどうでもよくなってしまった

    タヒぬほどくだらない話でごめん
    でも本当にびっくりした
    母はもう50歳
    人間っていつでも変われるんだなあ

    435 :鬼女の秘密 2018/10/26(金) 18:28:51 ID:FRwzmoox.net
    真夏の話
    鍵を無くしてしまい、業者に電話したら、45分待ちだと言われた
    出かけるにも、中途半端だし、だからといってこのまま外で待ってたら熱中症になると思ってたら、ちょうどいいタイミングで、隣の女子大生が帰宅してきたから
    「鍵を無くしてしまいまして困ってます。業者が来るまで部屋にあげてもらって良いですか」
    聞いたら、あからさまに嫌そうな顔で、無理ですとか言われたから
    「45分間だけだし、別に何もしないから」
    とかしたてになってお願いしてるのに
    無理ですしか言わず部屋に入ろうとしたから
    「熱中症で倒れろって言ってんのか?」
    とイライラしながら言ったら
    警察呼ぶとか脅してきやがる
    「もういいや部屋に入れ使えないな熱中症なったらおまえの薄情っぷりを晒してやるからな!」
    怒鳴ってやったわ!

    229 :鬼女の秘密 2006/12/11(月) 15:23:15
    妻が流産した。体調悪そうなのはわかっていたが、大丈夫だと思って放置。次の日サッカーに行き、妻に漏れを見学させた。
    その帰り、どうしてもとゆーので病院連れてったら発覚。
    泣いても怒ってもなかった。
    漏れ「もう帰っていいの?」と言ったら(`A')ポカーンとした後、「うん!」とキツめに言われた。
    どう扱っていいかワカラネ…

    1 :鬼女の秘密 2014/11/07(金) 17:40:31 ID:FFjr6jqN0.net
    普通軍艦巻きを醤油の皿に突っ込まないだろ
    店出た後に指摘したら喧嘩になったわ
    まあまあ高い店だったから、一緒にいたこっちが恥ずかしい思いをしたわ
    やっぱ底辺女は駄目だわ

    869 :鬼女の秘密 2016/09/24(土) 19:10:56 ID:6WN
    知人が大学を辞めることになった
    講義どころかゼミにも出席せずに単位を落とすわ講義中にスマホで艦これ(まだ当時は正式なスマホ版が公式から出てなかったからぶっちゃけ不正行為)で遊ぶわ散々な奴だった
    どうせ単位でも足りなくなって辞めさせられたんやろうなぁ…と思っていたら違った
    知人は前々からJKに道を尋ねるという名目で近付いては卑ワイな言葉を浴びせていたらしい
    それを父親に自慢したら言葉でフルボッコにされた上、学費を払ってもらえなくなったと愚痴られた
    別にこいつのこと友達ともなんとも思ってないが、昔は一緒に同人誌即売会とか行ってたのでどうも友人認定されているっぽく、小汚ない居酒屋で他の友人×2と共に愚痴を聞かされた
    「コンビニとかお店で道聞きゃいいじゃん」
    と友人が言うと
    「コンビニは道聞くところじゃない!!」
    とやけ酒で呂律の回ってない口調で絶叫された
    ワイが
    「コンビニでバイトしてたけど、顧客になり得る人間へのサービスってことで道教えるように指導されてたで」
    と言うと
    「でも…うう…」
    と言いながら机に突っ伏した
    その後、こいつは完全に酔い潰れてしまったのでポケットから抜き取ったスマホでこいつの親に居酒屋の場所を教えて回収を要請し、先に帰らせて頂いた

    未だにLINEにメッセージが届くが面倒臭いので未読無視している
    あいつも二次元への愛を貫いていればこんなことにはならなかったのに…

    835 :相続まとめちゃんねる 2017/04/03(月) 08:18:22 ID:J01
    とあるイラストレーターに仕事を依頼した時のトラブル。
    小さなイベント公知用のイラストをお願いした時にもめてしまった事があった。
    理由は絵師が納期を守らなかった事。
    しかも自分から納期を指定してきて約束を破るから始末に終えない…
    納期から2日以上過ぎてイラスト完成の連絡が来ないから心配して連絡するも
    「仕事で忙しいから遅れる。もう少し待ってください」
    と物凄い強気な態度。
    こっちも段取りがあるので納期は守ってくださいと説明しても
    「書いてるのはこっちです。それが人に物を頼む態度ですか」と聞き入れてくれない。
    個人のやり取りではなく仕事でのやり取りなのでメリハリつけて欲しい。納期が守れないなら他の絵師様にお願いいたしますと連絡を入れたら烈火のごとく発狂
    836 :相続まとめちゃんねる 2017/04/03(月) 08:25:34 ID:J01
    「納期遅れる法設立!むだむだむだむだ!!!!!」
    と意味の分らないメールが届き困惑。こりゃ仕事にならないなと上司に相談した結果丁重に依頼を断る事になった。
    すると更にその絵師から意味の分らないメールが
    「絵描き全て許される法設立!絵師は神!何しても許される法設立!!!!!!!!!」
    と発狂に乗じたような文章の嵐
    とどめに
    「貴様の会社の人間はコンビニ店員みたいなやつらばかりだな話しにならん!土下座法設立!土下座しろ!」
    とか訳のわからない事を言い出して困惑
    上司に着信拒否しろと言われ着信拒否。
    当然着信拒否しても向こうがアドレスを変えてしつこく文句を言ってきたので会社のアドレスを変えるハメになってしまった…
    最初は紳士的な態度だったのに突如豹変して一体なんだったのだろうか…
    837 :相続まとめちゃんねる 2017/04/03(月) 08:31:42 ID:vQJ
    馬鹿程プライドが高い
    絵師は変わり者や偏屈なの多いからねぇ
    たまたま頼んだ絵師が学生とか働いた事のない世間知らずだったのかもね
    838 :相続まとめちゃんねる 2017/04/03(月) 10:28:51 ID:Auu
    うわー怖い
    最初はちゃんとした対応なら、見抜けないよね…

    フリーの人使うときはこういうのが怖いよね
    絵柄よりもちゃんと仕事するかを見極めなくちゃだから
    839 :相続まとめちゃんねる 2017/04/03(月) 19:14:14 ID:2Ff
    4行目までイメージキャラに安斎さんを当ててたけど
    全部読んだらとんでもなかった
    ごめん安斎さん
    840 :相続まとめちゃんねる 2017/04/04(火) 09:01:29 ID:nfB
    勤務先で某ゲーム会社のソシャゲのイラスト管理を請け負ってるんだけど、
    それなりに名前の売れてる絵師さん(女性.)で病んでる人いたわ。
    締め切り過ぎても上がってこないから何度もメールしてたんだけどスルーされてて、
    ようやく電話に出たと思ったら、さんざん発狂しまくったあげく、
    自宅まで取りに来てくれなきゃ納品しないとか言い出した。
    (通常はサーバー経由でデータ納品)
    仕方なく担当者(男性.)が自宅まで取りに行ったら、「いらっしゃ~い♪あがってあがって~?」って感じで超ごきげん。
    発狂しまくってたのと超ごきげんな様子のギャップがあまりにも異様で恐怖を感じたそうで、
    なんとか玄関先でやりすごし、2時間ばかし話し相手をしてなんとかデータを受け取って帰ってきた。
    それ以前から、病んでそうな雰囲気はときどき感じてたそうだけど、
    あそこまでとは・・・とこわばった表情で話してた。
    841 :相続まとめちゃんねる 2017/04/04(火) 12:44:45 ID:aPO
    >>835-936
    仕事と思ってないんだよ、芸術と思ってる
    イラストレーターとかには多いよ、その手の人
    うちの会社も以前は社内に部署持ってたけど、
    いざ人を雇おうとすると芸術家気取りしか来ないから
    もう外部の絵専門会社に依頼する方向に切り替えたわ

    だいたいが、指示を守らないからね
    客が望んでるのは君のオリジナリティ溢れる傑作じゃなくて
    そこらにありがちでキャッチーで既存の売れてる作品に似てるもの
    でも芸術家くんはそこんとこ理解しない
    要望通りに作風も変えてやってほしいけど、できる技量のある人っていなかったし
    オリジナリティがーとか言う人ほど、パターン絵しか描けない
    それならしっかり仕事してくれる人材揃えてる会社に頼んだほうが早いし確実
    847 :相続まとめちゃんねる 2017/04/04(火) 15:16:44 ID:W55
    >>841
    もう15年近く前、クリエイター系専門学校で

    イラストレーターという仕事は、クライアントの希望するイラストを描く仕事であって
    あなたのイラストを描く仕事ではない

    と初っ端の授業で先生が放った言葉
    なるほどと思ったのだけど
    その頃から釘さしてても、イラスト学科の子達は
    自分の絵柄ばかり押し出す子が多かったなぁ
    848 :相続まとめちゃんねる 2017/04/04(火) 19:20:24 ID:Xqe
    >>847
    造形やってるけど
    逆方向でそれで絡まれたりするよ

    「わかってないなー、これじゃキャラの良さが引き出せてないよ」
    「いや、クライアントの要望なんで」
    「もっと、躍動感を出さなきゃ」
    「基本のポーズは指定されてるんで」
    「細かいところが全然表現出来てないよ」
    「量産化するんでそれ以上は無理ですよ」
    「そこを何とかするのがお前の仕事だろ?」
    「クライアントの要望に答えるのが僕の仕事ですよ」

    なんかクライアントの言いなりだと駄目な感じで
    クライアントを唸らせるような物を出せなきゃとしつこい
    クライアントは、作品の出来よりコスト重視ですよ
    出来優先なんてオタク向けの少数生産の目玉飛び出る高級品ですよ
    それがわからないからあなたはいつまでたっても売れないんですよ

    と、言いたい、ものすごく言いたい
    849 :相続まとめちゃんねる 2017/04/04(火) 20:13:57 ID:4EP
    >>848
    ダメ出ししてるのは何のポジションの人?
    ただの外野?
    850 :相続まとめちゃんねる 2017/04/05(水) 00:02:26 ID:AGD
    結局どの仕事もそうだけど
    顧客の要望や納期や自分の状況やその他諸々(販売なら仕入先の都合とか)
    ひっくるめてよりベターな物を提供しなければ一人前では無いんだよね
    イラストやそこらは他の仕事よりは自身の個性.が出るけど
    それでも仕事である以上は気にする所は他の仕事とそう変わらない
    851 :相続まとめちゃんねる 2017/04/05(水) 02:43:07 ID:rqO
    目が逝っちゃってる感じに彩色ズレしたフィギュアとご対面した時の脱力感と言ったらw
    854 :相続まとめちゃんねる 2017/04/05(水) 10:50:24 ID:MVh
    >>850
    ウルトラマンやウルトラシリーズの怪獣のデザイナーをやってた成田亨は
    現場の判断でウルトラマンや怪獣のデザインを勝手に変更されては「俺のデザインは芸術だ!勝手に変えるな!」って
    すごく怒ってたそうだけど会社からしたら厄介な人だったんだろうなぁ
    855 :相続まとめちゃんねる 2017/04/05(水) 11:17:36 ID:zuJ
    ちと記憶違いのところもあると思うが、
    作家の森雅裕て人がバイク便の仕事をやってたとき、
    司馬遼太郎の家に新聞だか荷物だかを届けに行ったら、
    先生顔を真っ赤にして
    「まだ出来てないって言ってるだろう!」と大激怒。
    家人がなだめて奥に連れて行ったんだけど、
    原稿の催促と間違われた模様。
    858 :相続まとめちゃんねる 2017/04/05(水) 11:27:36 ID:k1N
    >>849
    私とは別分野のプロのクリエイターです
    講師に招かれたこともあるらしい

    正直、所属グループの名前で仕事もらってる程度の人だと思ってるけど
    やたら大物ぶって若いのを見下す老害
    年齢と経験年数で発言力あるから厄介
    食っては行けてるんでそこそこの実力はある
    859 :相続まとめちゃんねる 2017/04/05(水) 12:50:56 ID:k1N
    結局のところ売れてる作品がいい作品ではないし
    いい作品が必ずしも売れる訳でもないけど
    売れないからいい作品ってのは絶対に違うし
    関係者からしたら売れる作品がいい作品だ

    売れなくてもいいからいい作品を作りたいってのはただの我が儘なわけで
    やりたいなら自分の金でやれよと言いたい
    860 :相続まとめちゃんねる 2017/04/05(水) 13:39:11 ID:Jnw
    そうなんだよね、商業でやってる上で一番大事なのは金になるかどうか
    売れなきゃ意味が無いんだよ
    名作を作りたい気持ちはわかる
    でもとことん納得行くものを時間かけて作りたいなら、趣味でやればいい
    今はいろんな分野で同人活動が盛んだし発表の場もいくらでもあるんだから

    そういえばクリエイターの差とプロデューサーの差を書いた傑作漫画に
    東京トイボックスってのがあるんだけど、皮肉なことに作者的には不満だらけらしい
    そして出版社を飛び出して別の所で自由に書いた続編は・・・言わずもがな
    クリエイターが自由に作れば傑作になるとも限らないんだよねえ
    868 :相続まとめちゃんねる 2017/04/05(水) 20:20:12 ID:E5U
    >>860
    制約があるからこそいい作品ができるんだと思う
    870 :相続まとめちゃんねる 2017/04/05(水) 20:56:53 ID:UTa
    >>868
    制約の中でキッチリ仕事してこそプロだよね
    でおまけにクライアントを納得させるオリジナリティーを
    入れ込めるのが商業でのクリエイター
    871 :相続まとめちゃんねる 2017/04/05(水) 22:52:53 ID:pbV
    >>860
    クリエイターと、プロデューサーはやっぱり別の方が作品て1つ上のレベルになるよね

    もちろん双方実力のある人がやってこそ、だけど

    たまにマルチクリエイターの人いるけどほんと一握り

    商業の場で成り立たせるには、
    やはりクリエイターという素材を上手く生かす人を入れて美味しく調理させなくちゃね
    引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485523017/

    986 :相続まとめちゃんねる 2014/03/15(土) 18:47:40 ID:Qa+rwEOX
    ぶった切るが愚痴ります・・・
    数年ぶりに会った私の幼馴染や同級生とランチしていたのに幼稚園で知り合ったママ友Aさんが割り込んできた。
    ママ友というカテゴリの集まりじゃねーんだよKYと思いつつ、Aが乱入してきても話題に花を咲かせてたわけだが
    Aは話題に入れなくて半ベソでキレ出すし、不躾なA子はギャーギャー煩いし

    最後にはサイフの中見てわざとらしく『ヤバイ!お金足りない!誰か払って~』と私の腕をガッシリ掴みやがって気色悪い。
    お前はサイフの中確認しないで合計3200円のもの食ってたのか?
    もう最初から誰かに払ってもらおうって気満々だったんじゃねーか。
    一応いくら足りないの?と聞いてみたら『3000円足りない』とかもう呆れ果てた。もうだめだありゃ。
    だったらお金足りないんで後日支払いに来ますって店員に頼んできな!って掴まれた腕振り切ってA親子置き去りにして友達らと飲食店を後にした。

    その後メールで
    『3000円くらい払ってくれてもいいじゃん!友達なのにケチだなあ!
    ちゃんと後日返すし、4人(幼馴染・同級生)で出し合ってくれれば余裕だったでしょ!(怒りマーク)』

    Aの非常識な点を詳しく指摘し理由も述べた上でキッパリと絶交宣言して
    もう一人仲の良い社交的な園のママさんに愚痴と見せかけての根回しメールのやりとり完了。

    118 :相続まとめちゃんねる 2016/12/01(木) 15:28:21 0.net
    実母は離婚しろって簡単に言うけどできない
    結婚した時旦那は借金持ち、いつまでもお金貯まらないし、
    結局私の金で土地買って旦那の連帯保証人になって住宅ローン組んでる
    結婚したら家建てるのが当然の地域だから、いつまでも賃貸住まいは恥晒しと義理親に叱られた
    旦那が頭金出して単独名義のローンって思い込んでるみたい
    離婚歴も帰化人であることも結婚の諸々段取り全部終わって婚姻届け出す段階で白状
    そこで結婚辞めるって言いかけたら姻族全体で強迫
    親を始め私の親族は誰もこのこと知らない
    旦那の生命保険のタヒ亡保障受取人は義父、私の生命保険の受取人は旦那
    20年経ったら私の土地も旦那名義に登記変更することになってる
    20年か25年以上婚姻継続してたら、贈与税だか相続税が発生しないらしい
    金のことでもう疲れた
    いつタヒんでも恥を晒さないように常に捨てたり片付けたり掃除してる

    このページのトップヘ