相続まとめちゃんねる

遺産・相続・離婚・親権・探偵・争続まとめ

    ブラコン

    703 :鬼女の秘密 2010/07/13(火) 12:14:58 ID:Ok1rWWUd
    先日、気持ちの悪い人に遭遇したので吐き出させてください。

    独身喪女です。
    幼馴染とファミレスお茶をしていたときに(私の)弟は今どうしてるの?という話に。
    弟は一度就職したけどまた学生をやっているのでそれを話して、
    一人暮らしだし色々と物入りみたいで結構ほいほいお金を貸していたら数十万になってた
    借用書も書いてないし返ってこないかもしれないけどあんまり気にしてないやーw
    と笑ってたら「あんた相変わらずブラコンすぎるね」と苦笑されました。
    弟は私に似なくて格好良く、スポーツマンで自慢の弟。
    そして私は過去の病気で子供は望めません。
    それもあって甘い姉だと自覚はあってもついつい甘やかしてしまいます。
    本人はちゃんと将来就職したらお金は返すと言っているけど正直どっちでもいいかなと。
    そんな私のことをよく知ってる幼馴染は「しょうがないなー」という感じの反応。
    ここまでは別に良かったんです。

    そうやって食後にジュース飲みながら談笑してたら
    突然30代後半くらいの子供を連れた女の人が来てテーブルに伝票を置きました。
    私たちが???となっていたら「一緒にお願いしますね」とにっこり。
    「え?」と思って呆然としてたらそのまま店を出て行こうとしたので
    慌てて伝票を持って追いかけました。

    868 :相続まとめちゃんねる 2018/11/01(木) 08:08:32 0.net
    相談お願いします。

    我が家と夫の弟家族は車一台を共有しています。
    経緯は、夫がもともと腰と膝があまり良くなく長距離移動をする際には大きい車でないと辛いことがあり、その際は過去はレンタカーを借りていました。
    しかし比較的田舎なのと夫の休みが直前までわからないこともありレンタカーを借りられないこともあったため、大きい車の購入を検討しました。
    でも、普段私はふた回りほど小さい一応7人乗りの車を乗っているし、夫は運転するのに楽な車に乗っている(仕事車でもある)ので、使用するのは自転車を積むときか長距離旅行や夫が助手席に乗るときだけなので躊躇していました。
    小さい7人乗りをやめて普段から大きい車を運転するのも嫌でした。
    そんなときに弟家族(軽2台所有)が子供が少年団に入るので背が高めのミニバンを買わなきゃいけないけど住宅ローンもあって購入が厳しいという話を義母から聞きました。
    夫が義弟と相談して、我が家が大きい車を買うから普段の週末は義弟家族が使っても良いこと、その代わり私達が使いたいときは当然ですが私達が優先で使わせてもらうようにという話になりました。
    購入価格700万に対して義弟が支払った金額は120万、これも月々2万ローンを5年かけて私達に返済する形です。
    車検や保険等も全額こちら。
    その結果弟家は軽を一台手放しています。

    この状況で、今度の3連休、義弟家は少年団で遠征だかキャンプに行くために車出しをするそうです。
    しかし夫がその3連休休めることになり私達も旅行に行きたいとなり、義弟家に車出しを代わってもらうように頼みました。
    そうしたら義弟嫁から、もう決まったことだから厳しいことや、いつもいつもこうやって代わってもらわなきゃいけないから言いづらいと言われました。
    でも、今までも年に片手ほどです。
    それ以外の週末や夜はほぼ義弟家が使用しています。
    その状態で5年ほど来ました。
    少年団の他の家庭もミニバンを持っているし交代は当然できます。
    この状態でも私達が譲るべきでしょうか?

    703 :鬼女の秘密 2010/07/13(火) 12:14:58 ID:Ok1rWWUd
    先日、気持ちの悪い人に遭遇したので吐き出させてください。

    独身喪女です。
    幼馴染とファミレスお茶をしていたときに(私の)弟は今どうしてるの?という話に。
    弟は一度就職したけどまた学生をやっているのでそれを話して、
    一人暮らしだし色々と物入りみたいで結構ほいほいお金を貸していたら数十万になってた
    借用書も書いてないし返ってこないかもしれないけどあんまり気にしてないやーw
    と笑ってたら「あんた相変わらずブラコンすぎるね」と苦笑されました。
    弟は私に似なくて格好良く、スポーツマンで自慢の弟。
    そして私は過去の病気で子供は望めません。
    それもあって甘い姉だと自覚はあってもついつい甘やかしてしまいます。
    本人はちゃんと将来就職したらお金は返すと言っているけど正直どっちでもいいかなと。
    そんな私のことをよく知ってる幼馴染は「しょうがないなー」という感じの反応。
    ここまでは別に良かったんです。

    そうやって食後にジュース飲みながら談笑してたら
    突然30代後半くらいの子供を連れた女の人が来てテーブルに伝票を置きました。
    私たちが???となっていたら「一緒にお願いしますね」とにっこり。
    「え?」と思って呆然としてたらそのまま店を出て行こうとしたので
    慌てて伝票を持って追いかけました。

    868 :鬼女の秘密 2018/11/01(木) 08:08:32 0.net
    相談お願いします。

    我が家と夫の弟家族は車一台を共有しています。
    経緯は、夫がもともと腰と膝があまり良くなく長距離移動をする際には大きい車でないと辛いことがあり、その際は過去はレンタカーを借りていました。
    しかし比較的田舎なのと夫の休みが直前までわからないこともありレンタカーを借りられないこともあったため、大きい車の購入を検討しました。
    でも、普段私はふた回りほど小さい一応7人乗りの車を乗っているし、夫は運転するのに楽な車に乗っている(仕事車でもある)ので、使用するのは自転車を積むときか長距離旅行や夫が助手席に乗るときだけなので躊躇していました。
    小さい7人乗りをやめて普段から大きい車を運転するのも嫌でした。
    そんなときに弟家族(軽2台所有)が子供が少年団に入るので背が高めのミニバンを買わなきゃいけないけど住宅ローンもあって購入が厳しいという話を義母から聞きました。
    夫が義弟と相談して、我が家が大きい車を買うから普段の週末は義弟家族が使っても良いこと、その代わり私達が使いたいときは当然ですが私達が優先で使わせてもらうようにという話になりました。
    購入価格700万に対して義弟が支払った金額は120万、これも月々2万ローンを5年かけて私達に返済する形です。
    車検や保険等も全額こちら。
    その結果弟家は軽を一台手放しています。

    この状況で、今度の3連休、義弟家は少年団で遠征だかキャンプに行くために車出しをするそうです。
    しかし夫がその3連休休めることになり私達も旅行に行きたいとなり、義弟家に車出しを代わってもらうように頼みました。
    そうしたら義弟嫁から、もう決まったことだから厳しいことや、いつもいつもこうやって代わってもらわなきゃいけないから言いづらいと言われました。
    でも、今までも年に片手ほどです。
    それ以外の週末や夜はほぼ義弟家が使用しています。
    その状態で5年ほど来ました。
    少年団の他の家庭もミニバンを持っているし交代は当然できます。
    この状態でも私達が譲るべきでしょうか?

    このページのトップヘ