相続まとめちゃんねる

遺産・相続・離婚・親権・探偵・争続まとめ

    ママ友

    571 :鬼女の秘密 2019/11/21(木) 22:05:27 ID:Jod
    私の人生最大の修羅場。私は巻き込まれただけだが。
    息子が幼稚園に通ってた頃、Aさん、Bさんと言うママ友がいた。
    子供同士もとても仲が良かったし、みんないい子だったし
    家族同士での付き合いも順調だったんだ。
    が、卒園間近の頃に、いつものように息子を園に迎えに行った時のこと。
    だいたいそこで3人が合流して一緒に家の近くまで帰ってくるんだが
    その日は私が一番最初に園に着いた。
    次にAさんが来た。Bさんはいつまで待っても来ない。
    どうしたんだろうね、って言いながらBさんの子供も一緒に待ってた。
    他の園児と父兄はみんなもう帰っちゃって、なんか先生方が困ったふう。
    どうしたんだろうと思ってたら「私さんAさん、Bさんから何か聞いてませんか?」と聞かれた。
    ふたりとも何も聞いてない。
    Bさんからは遅れるような連絡が何もないらしい。
    来る途中で事故でにもあったのかなって心配してたら漸くBさんが迎えにきた。
    が、なんか様子がおかしい。
    すごい険しい顔で来るなりAさんの髪を掴んで振り回し始めた。
    「汚らしい!」「おまえなんか!」「私のこと笑ってたんか!」とか
    なんか色々言ってたけど、子供たちが一斉に泣き出したのでよく聞こえなかった。
    先生方と一緒に必タヒで割って入って引き離そうとしたけど髪をしっかり掴んでて上手くいかない。
    そうこうしてるうちにBさんの旦那がすっ飛んできて「やめろ!やめろ!」って言いながら
    Bさんの顔面を鷲掴みにしながら引きはがしてAさんを抱きしめるように庇った。

    516 :鬼女の秘密 2019/03/22(金) 19:40:17 ID:aeRJFBVW0.net
    子供の保育園が同じのママさん
    旦那さんの仕事を聞いたら肉体労働とか制服着た仕事とか言うから
    工事現場とか工場の作業員かと思ってたし
    本人は扶養内パートって言うから見下して仲間外れにしてたら
    旦那さんは防大出の自衛隊員で結構偉いみたいで
    ママさんも自衛隊で看護師になったみたいでかなりの難関みたいで
    今は福祉施設で看護師のパートしてるみたい
    相手のが何枚も上手で気が付いたら私が距離を置かれてるっぽくて既読スルーされることが増えた
    どうしよう?

    723 :鬼女の秘密 2005/12/16(金) 16:43:14
    このスレ夢中で読んでしまいました。
    私も、子供の幼稚園からのママ友の一人に、いろいろ苦しみました。
    幸せ比較やら、年収比較やら、飲み会の席で私の家庭内の事情の暴露やら、
    それを「酔っ払ってたの、テヘッ」で済ませられたりとか、
    その人といると信じられない事件が起きました。
    上にもたくさんでてきてますが、その人も、私の方が不幸じゃないと
    気が済まない人でした。下に見られて、私は次第に馬鹿にされていきました。

    でもこのスレ読んでつくづく、自分に隙がありすぎたんだと
    悟りますた…。
    親しくなった頃、あなたは優しい、ほんとにいい人だねと言われて
    おだてられて喜んでたんです。
    変に図々しいな、と思うところも多々あったのに、
    あなただけが友達、みたいに言ってくるその人に
    冷たくできなかったです。
    今までの友達にはいなかったタイプで、面白いと感じてもいました。
    私はつるむのが苦手で、一人で行動するタイプでしたが
    その人はいきなり近づいてきて、
    急激に親しくなって。こんな付き合いが私もできるんだな、
    と最初は嬉しかったんです。
    でもほんと最初のうちだけでした。

    82 :鬼女の秘密 2018/11/26(月) 15:19:40 ID:zj7ULJoG.net
    1歳8ヶ月男児持ち
    近所に大きな公園があるからよく行くんだけど、放置バカ親が多すぎて本当ムカつく
    砂場セット(記名あり、使用感無し)を持っていくんだけど、いつも勝手に使われてる
    貸してといわれればもちろん貸すし、息子と一緒に遊んでくれたら嬉しい
    この日は5歳くらいの子が何人かいて
    親達は砂場の目の前でペチャクチャおしゃべり
    子がうちの砂場セットを勝手に使っている上に壊れるくらい乱暴に扱ってても注意する様子もなく放置
    (私達は砂場道具をバッグに入れて砂場の端に置いてすぐ近くの滑り台にいた)
    新品のじょうろやバケツに水入れようとしてたから、子を抱えてダッシュして慌てて止めて、
    『まだこれ新品で息子も使ったことないから使わないでね、お水遊びもやめてね、それに人の物は勝手に使っちゃだめだよ、使いたかったら息子に貸してって言ってね』
    って言ったら、すぐ後ろにいたバカ親が
    『〇〇君聞いた~?ダメよ~、すいませ~ん』
    とか言ってきたから、大丈夫ですよー一緒に遊ぼうねって答えたら、ガキがうちのバケツ持って
    『水!』
    とか言い出して、そしたらバカ親が
    『も~、しょうがないわね~』
    とか言ってうちのバケツに水汲み出した
    マジで目が点になったわ
    そしたらバカの仲間共も寄ってきてみんなでうちの砂場セットで水遊びパーティーですよ
    この寒い11月に
    うちの子は大好きなアンパンマンとられて泣くし、泥水ひっかけられるし
    もう本当ぶちギレ寸前
    だが子が泣いているからとりあえず抱っこして泣き止ませて、もう帰るからお片付けするねって言ったら全員遊んでた道具ほっぽり投げて他の遊具に走ってった
    道具はもちろんドロドロビシャビシャ
    親どもはそのままおしゃべりに夢中
    全て私と子でウエットティッシュで拭いて片付けましたよ
    そのバカ共の親を睨みながらね
    結局謝罪も礼も無し
    集団だから強気なのかね
    こんな人達が本当にいるのかと、びっくりしたわ
    二度と会いたくないからもうその公園行けなくなったのが悲しい
    一番お気に入りの公園だったのに

    897 :鬼女の秘密 2010/05/31(月) 12:42:56 ID:AJHTxDM4
    いきなりすみません。
    この流れの中ですが関係ないです

    とある日、自宅に友人を招いてお茶をしていました。
    その時いらしていたのは
    家族ぐるみで仲良くしているAさん、
    幼稚園で同じクラスになったBさんCさん、
    最近越してきて仲良くなったDさん、
    クラスは違うけれどたまたま話しかけてきて仲良くなったEさんの5人でした。
    その時は特に何もなかったのですが、その日の晩に、
    インテリアがなくなっているのに気がつきました。
    侵入者の可能性.も考えましたが、セキュリティは特に異常がなかった上、
    家人が午前中掃除した時にはあったということ、
    もしプロの泥棒ならもっと換金し易い物を狙うだろうと思われる事等から、
    内部の仕業ではないかと思われました。
    どうしても疑念の向くのは出入りのあった5人。
    間違えて持ち帰るような大きさではないのですが、
    「置いていた物が見当たらなくて探している。
     荷物に紛れているかもしれないから一度確認してもらえないか?」
    とのメールを一応それぞれへ送信。
    こっそり返してくれないかと少しだけ期待していたんですが、
    皆さん心配をしてくれるばかりで、その時は全く手がかりもありませんでした。
    それから警察へ通報して指紋などの痕跡を調べるも特に決定的な証拠は見つからず。
    警察の見解でも外部から進入した可能性.は低く、出入りのあった人間だろうと。
    しかし飾ってあった場所が廊下な為、
    誰かの指紋が不審な場所から検出されるということも無く。
    たった1人の為に他の4人とのお付き合いまで疑念に影響されるのが嫌で、
    その時はうやむやにしてしまいました。

    757 :相続まとめちゃんねる 2004/03/20(土) 13:19:00 ID:DMSN5geC
    >>755

    洗濯物チェックケチママいるよ。
    うちの義叔母がフルタイムで働いてた時、
    洋裁苦手なんで、姪っ子二人のお昼寝布団とカバーとかスモックとかパジャマとか、
    全部うちの母が縫って送ってたのね。

    そしたら顔見知り程度のママが家まで突撃してきて、
    「干してあったの見たんだけど、子供が可愛いから欲しいって泣いてるの。
    お古で良いからちょうだい」って迫られたって。

    キャラクター物で揃えてたから余計狙われたのかも。それにしてもセコイよ・・・
    758 :相続まとめちゃんねる 2004/03/20(土) 16:14:00 ID:JPHRDSpB
    可愛いキャラ物や御手製の物は室内干しにするって事になるね。
    「子供が可愛いから欲しいって泣いてるの。良ければ作り方教えてくれない?」
    なら、まだ納得がいくが「お古くれ」は「子供を納得させるか泣き止ませるかどちらかにしてください」
    と言いきりたいなあ。

    セコケチと言うより、ずうずうしい。
    759 :相続まとめちゃんねる 2004/03/20(土) 17:00:00 ID:TnZLTCrM
    >757
    …そんな人いるんだ、こわ。でも私ぶきっちょだから将来的にも
    うちに誰かがくることはないだろうなあw

    それにしても、そんな洗濯物チェックしてほしいって泣く子がいるとは思えないから
    親がチェックして「ほら、あれみてごらん、かわいいねーほしいねー」って
    焚き付けてるとしか思えない。
    760 :相続まとめちゃんねる 2004/03/20(土) 17:00:00 ID:eudaAp5a
    >757
    子供が泣いて欲しがるからちょうだい、という発想が嫌だ。

    欲しがってるからって他人のものまでもらってきて与えたりするから、
    手に入らないと逆ギレしたりする、我侭で我慢のできない子が
    増えてるんだよな。
    761 :相続まとめちゃんねる 2004/03/20(土) 18:08:00 ID:ThGqGUmx
    >757
    手作りの品で布の柄とか材料をどこで売ってたの?とか
    作り方を教えてねとかならほんとにわかるけど
    泣いて欲しがるからお古ってのは、>757さんの住んでる地域って
    そういうとかなんですか
    762 :相続まとめちゃんねる 2004/03/20(土) 19:12:00 ID:4kYrQUZM
    >761
    その書き方は757さんに失礼では…
    DQNな人達って、どこにでもいると思うよ。嫌だけどね。
    763 :相続まとめちゃんねる 2004/03/20(土) 19:37:00 ID:ThGqGUmx
    >762
    確かにちょっと書き方がまずかったかも
    古着のやりとりがあたりまえの地域かなとか
    思ったもので
    >761さんすまそ 

    764 :相続まとめちゃんねる 2004/03/20(土) 21:33:00 ID:OKE32F81
    色々迷って選んだ生地や作り方を、全部マネされても気持ち悪いだろうけどね。

    キャラ生地はかぶったりするから仕方ないかもだけど。まんまでマネされるのはねぇ。
    引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1075535190/

    704 :相続まとめちゃんねる 2004/03/12(金) 14:34:00 ID:Abtxnvn/
    セコケチかどうかワカランのですが、
    貸し借りネタに便乗で相談させてください。

    子供が近所の子と遊んでいた時に、A君のボールが道路に飛び出して
    車に引かれて破損してしまいました。
    その時それで遊んでいたのが。B君とうちの子。
    A君は他のおもちゃで遊んでいました。 
    近所では親が子供の遊びに立ち会うのが暗黙の了解。
    だけど、当時A君のママだけは外に出ていませんでした。
    A君の家にに謝りに行くと
    「うちも外出られなくて子供見てもらったからいいよ~」
    と言われたけれど、私には社交辞令にしか思えないのですが・・・。
    A君とB君はママ同士も親しいこともあり、
    あまり気にならないのかも知れません。
    その後B君ママとうちで買って返そうという話にもなりませんでした。
    またA君とB君は、うちよりも先に遊んでいたので
    B君ママは、確かにA君をずっと見ていたことになるけど
    うちは親子で外に出てそんなに経ってない時のことで
    そんなにA君も見ていたわけじゃないのに・・・。

    私は後腐れがコワヒ・・・というのもあり、買って返そうよ、と旦那に話したら
    (ちなみに当時外で子供をあそばせていたのは、私ではなく旦那でした)
    「いいって言ってるんだから、そういうところで余計な気を使うと
     かえって他人行儀だ。 それにうちだけが買って返したりしたら、B君ちの立場はどうなる?」
    と応じません。

    私はB君ちと相談して「B君ちとうちから」と買って返したいと思うのですが
    その気もない(というか、A君ちとの付き合いがうちよりも全然深いからそれでも無問題?)
    B君家に出費を強要するのも気が引けるし
    かといってうちだけが買うのも確かにヘンだし・・・。
    どうしたらいいのでしょう?
    705 :相続まとめちゃんねる 2004/03/12(金) 15:11:00 ID:ysRM//h0
    >>704
    >その後B君ママとうちで買って返そうという話にもなりませんでした。

    704タンからは言い出さなかったの?
    A君ママが固辞されるようだったら、
    今度は704タンのお子がボールを持参して、
    「この前Aクンのボール駄目になっちゃったから、今度からは僕のボールで遊ぼう!」
    ってのはどうじゃろ?
    706 :相続まとめちゃんねる 2004/03/12(金) 16:38:00 ID:HfsWwd2Y
    >>704
    普段どういう近所付合いをしているのか解らないけど、子どものしたことだし
    A君ママは特に気にしていないと私は思う。
    それとも、後でコソコソ人の陰口をいうような人なの?
    704がやっぱり気になって、けどB君ママに負担させたくないなら、A君が好きそうな
    ボール以外のちょっとしたものを後日お詫びと共に渡したらどうかな?
    幼稚園児なら園で使えそうなタオルとかさ。
    707 :相続まとめちゃんねる 2004/03/12(金) 19:19:00 ID:4vqBNttn
    >>704
    ボール以外のちょっとしたお詫び、いいと思う。
    それでもボールが気になるなら、B君ママに相談する。
    「私は気になるから弁償したいの。よかったら一緒にする?
     それとも私一人で弁償してもいいかしら?」と、
    B君ママに選択してもらえば角もたたないんじゃないでしょうか。
    708 :相続まとめちゃんねる 2004/03/12(金) 20:26:00 ID:Abtxnvn/
    >705
    >704タンからは言い出さなかったの?

    その時子供の遊びに立ち会っていたのが旦那なので
    一言一句のやりとりまではよく分からないのですが
    うち、B君ママ:「ごめんなさい・・・・」
    A君ママ:「いいよ~(ナンタラカンタラ」
    うち、B君ママ:「ごめんなさい、今度買って返すね」
    A君ママ:「いいよ~(ナンタラカンタラ」
    のどちらだったかでも、また違いますもんね。
    あと、A君には「ボールはまだあるからいいよ」と言われたそうです。
    でもこれはあくまで子供の言い分ですからね。
    709 :相続まとめちゃんねる 2004/03/12(金) 20:26:00 ID:Abtxnvn/
    >706 707
    >それとも、後でコソコソ人の陰口をいうような人なの?

    ・・・相手によってはあると思われます。
    うちの旦那も、以前他のことでA君ママにネチネチ言われたことがあるし。
    (これは陰口じゃないですね。直接か・・・)
    それを聞いて、私はA君ママにちょっと引いてしまったこともあり
    以来よほどの用事がない限り、私もA君ママと2人で会話することは
    ありません。(挨拶を除く)
    A君ママはB君ママには絶対の信頼を寄せていますが
    うちには???という感じです。
    (実際、うちとA君だけで遊ぶことはないです。子供同士は3人とも仲良しだけど)

    707さんのご意見いいですね。
    やはり弁償か別のものを渡す方向で、
    B君ママに今一度相談してもらいます。
    いずれにしても、いいと言われたから
    何にも返さない(ご近所なのに、逆に他人行儀だ)
    という旦那の考えは、ママ同士の間には通用しがたいものですよね。
    (パパ同士なら、もしかしたらアリなのかも知れませんが)

    ありがとうございました。
    710 :相続まとめちゃんねる 2004/03/12(金) 21:32:00 ID:4vqBNttn
    >>709
    いいと言われてそのまま受け取るかどうかはママ友でも親しさによってありだと思うよ。
    でも、今回のようにひっかかるところがある時は丁寧に対応するに限ります。
    相手が本当に気にしていなくても、自分が「よかったんだろうか・・」って
    引け目を感じちゃうと、よけいA君ママが苦手になっちゃうものね。
    711 :相続まとめちゃんねる 2004/03/12(金) 22:30:00 ID:oGmwxqS/M
    >708
    「いいよ~」
    ってのは気にした方がいいとおもう。
    本当に気にしてなくてもいいよ~って言うけど、
    気にしていても、いいよ~と言わざるを得ない、(責めるのが苦手だとか、
    責められる雰囲気じゃないとか、こんなことでケチと思われたくないとか)
    こともあります。
    私は今回のボールは気にしないけど、
    気に入ってたものの場合、「いいよ~」と言ってあとで思いっきり
    腹の中に溜め込んで一生忘れない嫌な女w
    悪口とかは言わないけど、その人との間に、気持ちの上で距離を置いちゃう。
    712 :相続まとめちゃんねる 2004/03/13(土) 00:12:00 ID:rxsBpMBq
    をんなゴコロはフクザツですねぃ
    713 :相続まとめちゃんねる 2004/03/13(土) 13:45:00 ID:8oUJsjdz
    「いいよ~」っていうのはタテマエじゃないのかな。
    他人の物を壊したら、弁償するのが当たり前だと思うんだけど。
    714 :相続まとめちゃんねる 2004/03/16(火) 11:07:00 ID:wtW0QnIu
    ボールが車に轢かれただけで、よかったね。
    引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1075535190/

    715 :鬼女の秘密 2004/03/16(火) 16:30:00 ID:tcjc4W4Q
    きっと激既だと思うんだけど、お店の備品持って来ちゃうママ友にウチュ
    スーパーに行けばビニール袋をガラガラ、引越しの時には引越し用に
    ビニール取りに行かなくちゃ、と言った時には呆然としてしまったよ・・・
    コーヒーシロップをゴソっと10個位持って来ちゃって、その人の家に
    行ったらそれが出て来てまた呆然・・・「だってこれおいしいのよぉ~♪」
    って、そういう問題じゃなくって・・・

    結構常識的な人だと思ってたから、ショック(子供の躾とか結構厳しいし)。
    非常識ってよりも、ケチケチだよね、これって。100均で買えるのにさ、どっちも。
    お金出してまでは欲しくないけど、貰える(訳じゃないけど)モンは貰っとけ、
    みたいな・・・
    716 :鬼女の秘密 2004/03/16(火) 16:36:00 ID:FPCJ5+w0
    >715
    うちの姑みたい…。
    で、そんな自分を「ざっくばらんでフランクな女」と思っているので
    嫁である私にきっと大受け!と思っているらしく
    私に向かって、毎々喫茶店から取ってきた大量のポーション類や爪楊枝を見せて
    「みてみて、ガメてきちゃった!」って笑ってるよ…鬱。
    717 :鬼女の秘密 2004/03/16(火) 16:58:00 ID:ghksLOi2
    >715
    そうそう。なんか嫌だよねえそれ。
    20代の頃、バンド系の黒服でキメキメな、結構キレイな知り合いがいたんだけど
    そういう些細なところがものすごいケチでうんざりしたことが。
    トイレットペーパーは近所のダイエーのトイレからゲット。
    喫茶店では砂糖ミルクはがっぽりお持ち帰り。
    CDビデオ系は根こそぎ「貸して」。

    いくら外見が綺麗でも、これは…とオモタ。
    今頃はきっと外見もふさわしいオバサンになってるかも…
    718 :鬼女の秘密 2004/03/16(火) 17:11:00 ID:DauAn05y
    >>717

    高校時代に小さくて可愛くて上目遣いが上手な
    プチ珠緒な子がいたんだが、メンツに野郎が入ってないと
    必ずダイエットシュガーを掴んでお持ち帰りしてたな・・・

    そんな事をしばらく忘れていたある日、
    ママ友とファミレスに入ったらやはりダイエットシュガーを思いっきり掴んで手提げに入れてた。
    可愛い子でもウワッと思うのに、小デヴで眉なし、髪の毛ボサボサで
    毛玉だらけのマタニティ(体型戻ってない)のヤシがやるともう・・・(ため息)

    719 :鬼女の秘密 2004/03/17(水) 04:10:00 ID:dBObvihf
    >715
    スーパーでビニール袋一度も取ったことないわ…

    あれって汁漏れするから取るのは理解できるけど、
    わけのわからないものにも、いちいち取って入れてる人っているよね。
    家に帰るまでの僅かな時間のために…と思うと(環境に)もったいなくて
    出来ない。
    水道の水流しっぱなしとか、ボックスティッシュざくざく引く時は
    罪悪感を余り感じないんだけどさw
    720 :鬼女の秘密 2004/03/17(水) 11:42:00 ID:uLE+j/t4
    >719
    わけわからん、て随分主観的なw(いや言わんとすることはわかるが)
    引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1075535190/

    125 :相続まとめちゃんねる 2013/01/27(日) 16:41:48 ID:go89Okbl
    ママ友の中にいたAさんの修羅場。
    彼女は絶対に専業主婦じゃなきゃ家族は幸せになれない!という信念の元、大変香ばしいチュプライフを実践していた。
    私は元々専業主婦とか共働きとかあんまり意識しないで生きてきたけど、Aさんの登場で一時期主婦に偏見すら持ってしまったくらい
    彼女の存在は凄まじかった。
    彼女の主婦アピール、具体例を挙げると

    ・妻に働かせるのは旦那が妻を愛していない証拠。愛されてる主婦の私ステキ☆
    ・共働きのせいで放課後学童や習い事いかなきゃいけない子供可哀想。私のムチュコタソは保育園から帰ってきたらずっと私とベッタリなの☆
    ・主婦は旦那様を家で癒すもの。だから私がエステ通って高い化粧品使って美しくなるのが義務☆
    ・ご飯やおやつは全て手作りじゃなきゃ!ロハス大好き!お高いスーパーで吟味した素材で時間をかけてお料理するわ☆惣菜pgr
    ・お財布管理も主婦の仕事。旦那が口出してきたら離婚するって脅しに撃退☆
    ・主婦はママ友とネットワーク構築しなきゃ。ランチはママ友の家で食べる方が親密度UP!でもうちはお招き出来ないの☆

    とまあかなり香ばしい。
    うちは共働きだからよく彼女のsage対象になっていた。
    もちろん普通の主婦の方はこんなんじゃないって知ってはいるけど、アピール激しいときは主婦って聞いただけで顔が歪んだ。

    935 :相続まとめちゃんねる 2016/05/03(火) 01:31:54 ID:VSC
    ママ友と1度パチ〇コしたが為に私の家庭内の立場がひどく悪くなってしまいました。
    長野の田舎で義父母世帯(義父母+義妹)とは敷地内別居しています。
    私と夫の間には子供が二人います。上の子は小学校低学年、下の子は幼稚園児です。
    下の子を幼稚園に送った帰りに子供同士が友達で仲の良いAさんと子供は同じクラスだけどあまり親しくないBさんと一緒になりました。
    たまたま通園路の途中にあるパチ〇コ屋でサービスディをしていてパチ〇コ未体験だった私は「入ってみない?」と二人を誘ってみました。1度だけやってみたかったのです。
    Aさんは「私はパチ〇コに興味ないから」と断りましたがBさんは「私は独身時代時々打ってたの」と乗ってきました。
    二人でパチ〇コをしましたが私はすぐに飽きました。全く面白くなかったし30分でパート一日分の給料(本屋のレジ打ち)が飛んでしまいバカバカしかったのです。
    逆にBさんは勝って3千円が2万円になっていました。
    1時間程遊んで (1時間打ったのはBさんだけで私は30分で切り上げて休憩コーナーでスマホいじってました)お開きにしました。

    このページのトップヘ