相続まとめちゃんねる

遺産・相続・離婚・親権・探偵・争続まとめ

    弁償

    49 :鬼女の秘密 2010/02/23(火) 02:44:40 ID:+9vTsfQL
    流れ読まずにプチ書き逃げスマン
    昨年、元同級生と偶然再会。
    (同じ小・中学出身で、中三のときだけ同じクラスだったので当時はわりと仲良かったし
    休日に遊んだり漫画とか貸したり、友達付き合いしていたが
    高校進学から私が田舎を出たりなどでそのうち自然に疎遠になった。再会まで10年ちょっと音信不通だった)

    再会時互いに子供連れだったことと勿論懐かしさや嬉しさもあってその場で連絡先を交換→子供が学校行ってる昼間にたまに会ってお茶したりする間柄に。
    ある日その元同級生とわが家でごはん食べたとき、たまたま目についた漫画を「貸してー」と言われ気にせず貸したら、
    次の約束の日
    朝から雨が激しかったので「今日やめとく?」とメールしたら「雨なんか平気でしょ?会おうよ」更に「漫画返すから持ってくね」とメールがきて、
    「いや雨だし荷物になるし漫画はまたのときでいーよ」と返信したのに
    待ち合わせた店に漫画持ってきてくれた。
    雨なんだから絶対持ってくんな!とかは思ってなかった私、返却された漫画にびっくり。
    布バッグに直接入れてたみたいで、びしょ濡れのよれよれのシオシオ…

    たかが漫画、と言われそうだが(実際レアな漫画とかでは無いし取り寄せなくても売ってる)
    他人に借りたものならビニールに入れてから鞄に入れるとか、何か対処しないか…?

    142 :鬼女の秘密 2007/04/01(日) 13:56:33
    うちの店、ヨーカドー系列じゃないのに、昨日「ヨーカドーでどこのお店でも使えると言われた」と
    御婆ちゃん客が孫にもらったというヨーカドー商品券を数万円分持って来て、実際には使えないので
    泣くわ喚くわの大騒ぎ。

    地団駄踏もうが寝転がろうが使えないものは使えないので、なだめるしかないのでそうしていたら、
    更にキレてヒステリー起こして婆ちゃん商品券その場で全部破っちゃった。

    騒ぎ疲れて動けなくなっちゃったので、私が家まで車で送ってあげる始末。

    それで済んだと思いきや、老人福祉ボランティアが騒動を聞きつけて店の対応がおかしい、御婆ちゃん
    なんだから商品券を系列が違っても店が損をかぶって使わせてあげるべきだった、と猛抗議。

    今日になって今度は孫から説明が悪いので御婆ちゃんが商品券を破る羽目になった、弁償して欲しい
    と抗議。全部で8万円分(もらったのが10万円分で、ヨーカドーで使ったのが2万円分)私に弁償しろ
    という話で、当然お断わりしたら、今日の夕方にまたボランティアの人ともう一回来るとか。

    夕方から再度出勤だけど、どうにも気が重い。休んだら逃げたと思われるのがオチだし。

    結局愚痴の長文で済みませんです・・・

    839 :鬼女の秘密 2014/01/09(木) 09:20:45 0
    流れは読まず、長いので箇条書きで。

    ・友人が3歳子供と一緒に、「子供連れ禁止」の喫茶店へ。
    ・そこは上品で静かな空間を売りにしたお店で、非常に高価な茶器を使っている。
    ・店員が止めるが、友人と店員が言い争いをしている最中に子供が店へ突撃。
    ・店内で茶器を壊し、弁償を求められる。
    ・払わずに逃げたが、防犯カメラ映像もあり、警察通報、逮捕はされなかったらしいが捕まる。

    ・友人旦那(友人と友人旦那、私は同窓生で同じサークル出身)から、
       ・嫁を止めても子供を止めなかった店が悪いので払わない。
       ・店が悪かったのだから警察に通報した店が悪い。
       ・だから皆で署名を集めて店を訴えよう。
    という電話、メールが来る。
    ・私は、
       ・店は最初から「子供お断り」の表示をしているので、そこに行くほうが悪い。
       ・子供の責任は親の責任なので、やはり友人が悪い。
       ・だから署名には協力しない。
    と回答したら、私が悪い、とか、私にそそのかされた、とかの誹謗中傷メールを共通の知り合い全てに回された。
    ・他の友人から質問があったので正直に回答、他の友人達も先の署名に辟易していたので、一斉に友人、友人旦那をCOFO。

    ・友人とは親も趣味がらみで知り合いなので、経緯を説明したところ、親から喫茶店へ謝罪弁償。
    ・婿養子だった友人旦那涙目ながら、友人親と同居決定。自分の子供である友人にも厳しい友人親の元、ぎっちり〆られて生活しているらしい。
    ・私は友人親とだけ連絡を取り合って、現在に至る。平和マンセー。

    以上です。
    解決まで半年くらいかかりました。
    共通の知り合い、とは、サークルの友人以外にも幼馴染とか恩師まで含めたものだったので、被害甚大でした。
    全員に説明するのが大変でした。

    502 :鬼女の秘密 2003/09/14(日) 18:53:00 ID:gFTm9lxE
    うち、昔寿司屋やってたんですよ。
    ある日一見さんの3人組のおばさんがやってきましてね、そんときから
    やたら大騒ぎしながら寿司食ってるし、賑やかな人達だな~とか思ってたんです。

    で、しこたま食った後お勘定の時になって
    こっちが『1万3千800円になります』っていうと、
    そのおばさんの一人が『今、1万円しかないから3800円まけといてな』と、
    真顔で言うんでうちのおやじが笑いながら『お客さん、それはできませんわ』と断ったんです。
    そしたらそこからもうひどくって。

    おばさんらが3人で
    損して得取れ言う言葉知らんのか!とかこの店は客に対する口の聞き方知らんとか、
    大声でわめき始めて椅子は蹴飛ばすわで大騒ぎ。
    店の外では通りかかった近所の人もやじ馬で集まって来てもう大変で。
    母親が慌てて裏で警察に電話したんで、俺も警官が来るまで出口塞いで逃げられへんようにしとったんです。

    158 :鬼女の秘密 2019/11/06(水) 11:54:49 ID:5h.yf.L3
    中学生の従妹の本を借りた時に酔って落書きをしてしまい弁償しろと言われています。
    好きな作家で1ヶ月のお小遣いを半分出して買った大事な物と言われました。

    全然記憶になかったのと、ブックオフの値札がついた中古本だったので「前の持ち主が書いたんじゃないの?」と聞くと「2年前に買って何回も読んでいるからそれはない。」と言われました。

    余白に小さく字を書いた程度で読むのに支障があるわけでもありません。多分、酔った時にやったんだろうなと思います。

    「ごめんねー、消しといてー。」と頼むと「ボールペンで書いているから消えない」と言われ、イラッとして「本当に私なのか」聞くと私の母まで「あんたの字でしょ。」と味方してくれませんでした。

    新品の本なら同じ本を買えというのも分かりますが中古の場合、どうやって弁償すれば良いのでしょうか。

    従妹は単行本を600円で買ったから、ブックオフで同じ単行本か文庫本を探して弁償するか、新品を買え、新品を買うなら文庫本(600円くらい)で構わないと迫っています。

    中古の本を落書きした場合、弁償はどのような形でするのが良いのでしょうか。

    142 :鬼女の秘密 2007/04/01(日) 13:56:33
    うちの店、ヨーカドー系列じゃないのに、昨日「ヨーカドーでどこのお店でも使えると言われた」と
    御婆ちゃん客が孫にもらったというヨーカドー商品券を数万円分持って来て、実際には使えないので
    泣くわ喚くわの大騒ぎ。

    地団駄踏もうが寝転がろうが使えないものは使えないので、なだめるしかないのでそうしていたら、
    更にキレてヒステリー起こして婆ちゃん商品券その場で全部破っちゃった。

    騒ぎ疲れて動けなくなっちゃったので、私が家まで車で送ってあげる始末。

    それで済んだと思いきや、老人福祉ボランティアが騒動を聞きつけて店の対応がおかしい、御婆ちゃん
    なんだから商品券を系列が違っても店が損をかぶって使わせてあげるべきだった、と猛抗議。

    今日になって今度は孫から説明が悪いので御婆ちゃんが商品券を破る羽目になった、弁償して欲しい
    と抗議。全部で8万円分(もらったのが10万円分で、ヨーカドーで使ったのが2万円分)私に弁償しろ
    という話で、当然お断わりしたら、今日の夕方にまたボランティアの人ともう一回来るとか。

    夕方から再度出勤だけど、どうにも気が重い。休んだら逃げたと思われるのがオチだし。

    結局愚痴の長文で済みませんです・・・

    49 :鬼女の秘密 2010/02/23(火) 02:44:40 ID:+9vTsfQL
    流れ読まずにプチ書き逃げスマン
    昨年、元同級生と偶然再会。
    (同じ小・中学出身で、中三のときだけ同じクラスだったので当時はわりと仲良かったし
    休日に遊んだり漫画とか貸したり、友達付き合いしていたが
    高校進学から私が田舎を出たりなどでそのうち自然に疎遠になった。再会まで10年ちょっと音信不通だった)

    再会時互いに子供連れだったことと勿論懐かしさや嬉しさもあってその場で連絡先を交換→子供が学校行ってる昼間にたまに会ってお茶したりする間柄に。
    ある日その元同級生とわが家でごはん食べたとき、たまたま目についた漫画を「貸してー」と言われ気にせず貸したら、
    次の約束の日
    朝から雨が激しかったので「今日やめとく?」とメールしたら「雨なんか平気でしょ?会おうよ」更に「漫画返すから持ってくね」とメールがきて、
    「いや雨だし荷物になるし漫画はまたのときでいーよ」と返信したのに
    待ち合わせた店に漫画持ってきてくれた。
    雨なんだから絶対持ってくんな!とかは思ってなかった私、返却された漫画にびっくり。
    布バッグに直接入れてたみたいで、びしょ濡れのよれよれのシオシオ…

    たかが漫画、と言われそうだが(実際レアな漫画とかでは無いし取り寄せなくても売ってる)
    他人に借りたものならビニールに入れてから鞄に入れるとか、何か対処しないか…?

    839 :鬼女の秘密 2014/01/09(木) 09:20:45 0
    流れは読まず、長いので箇条書きで。

    ・友人が3歳子供と一緒に、「子供連れ禁止」の喫茶店へ。
    ・そこは上品で静かな空間を売りにしたお店で、非常に高価な茶器を使っている。
    ・店員が止めるが、友人と店員が言い争いをしている最中に子供が店へ突撃。
    ・店内で茶器を壊し、弁償を求められる。
    ・払わずに逃げたが、防犯カメラ映像もあり、警察通報、逮捕はされなかったらしいが捕まる。

    ・友人旦那(友人と友人旦那、私は同窓生で同じサークル出身)から、
       ・嫁を止めても子供を止めなかった店が悪いので払わない。
       ・店が悪かったのだから警察に通報した店が悪い。
       ・だから皆で署名を集めて店を訴えよう。
    という電話、メールが来る。
    ・私は、
       ・店は最初から「子供お断り」の表示をしているので、そこに行くほうが悪い。
       ・子供の責任は親の責任なので、やはり友人が悪い。
       ・だから署名には協力しない。
    と回答したら、私が悪い、とか、私にそそのかされた、とかの誹謗中傷メールを共通の知り合い全てに回された。
    ・他の友人から質問があったので正直に回答、他の友人達も先の署名に辟易していたので、一斉に友人、友人旦那をCOFO。

    ・友人とは親も趣味がらみで知り合いなので、経緯を説明したところ、親から喫茶店へ謝罪弁償。
    ・婿養子だった友人旦那涙目ながら、友人親と同居決定。自分の子供である友人にも厳しい友人親の元、ぎっちり〆られて生活しているらしい。
    ・私は友人親とだけ連絡を取り合って、現在に至る。平和マンセー。

    以上です。
    解決まで半年くらいかかりました。
    共通の知り合い、とは、サークルの友人以外にも幼馴染とか恩師まで含めたものだったので、被害甚大でした。
    全員に説明するのが大変でした。

    このページのトップヘ