相続まとめちゃんねる

遺産・相続・離婚・親権・探偵・争続まとめ

    愚痴

    1 :鬼女の秘密 2019/07/18(木) 10:32:56 ID:BflzRGq70.net
    現在嫁(36)、俺(30)なんだがもうめっちゃババアや…
    若い子がいい…

    697 :鬼女の秘密 2019/11/23(土) 09:41:19 ID:fW.9r.L1
    ケアマネージャーの仕事をしてたんだけど、精神的に参ってずっと休職してた。
    別の事業所で数ヵ月前から働き始めたものの、もう早速ついていけない。
    金がないからという理由で仕事用の携帯は配布されず、担当者や事業所とのやりとりも個人携帯でさせられる。
    プライバシーも何もなくなるし個人情報もあるから絶対に嫌だと言ったけど、役職含め皆個人携帯でやりとりしてて『それが普通』だと怒られた。その時点で辞めておけばよかったのに、案の定
    担当者や担当者家族から土日祝日早朝深夜問わずひっきりなしに電話やショートメールが来るようになった。休みの日、用事があって対応しなければ即クレーム。
    勤め先からも、休みだろうと何だろうと関係なく呼び出されるし、勤め始めてから今まで一日だって仕事と離れられる日がなかった。
    ただそれは私だけでなくて、他の皆もそう。違うのは、皆はそれにやりがいやいきがいを感じてること。
    休みの日でも年末年始でもずーっと出勤してる人もいるんだよ。カードは押さずサービスで。「担当者が安心して暮らせるよう手伝いが出来るなら、それだけで幸せ」っていつもニコニコしてる。
    その人含め、皆顔色が悪くて物凄く痩せてる。表情だけいつも笑顔。やりがいを糧に生きてる感じというか。業務外のこと(生活困窮者に手出しで食事や衣類、小型家電を差し入れる)も皆やってる。
    記憶がぼんやりしてるんだけど、前の職場もこの『やりがい>>>>>給料や自分の健康』な風潮だった。どこもそうなのかな?
    12月で辞めると届も出したけど、来年以降の研修参加名簿に当たり前に名前が書かれてるから、受け取り拒否されてるんだろうな。
    これでもし一月から出勤しなかったら訴訟問題とかになるのかな。

    こうやってこれ打ってる間にも、担当者家族から「今日10時半にうちにきて、相談したいことがあるから」とショートメールがきた。
    現場にいる時は「ケアマネなんて事務仕事で楽そう」と思ってたけど、いざなってみると現場の肉体労働のほうがずっとマシ。戻りたい。頭がおかしくなる。

    1 :鬼女の秘密 2015/07/05(日) 23:37:13 ID:Kof2nXze0.net
    ついに部活を辞めさせられた記念に

    437 :鬼女の秘密 2009/05/06(水) 21:51:16 ID:ar4XHc6P
    友達が(中学の同級生)高校時代、中学時代の数学教師と
    不倫してた事。
    エ〇チの内容から別れ際のセリフまで聞いてしまい、
    「絶対にみんな(中学時代からの友達)には言わないで!」と
    頼まれたので特に誰にも言うつもりはないけど、自分にとって
    まるで意味のないことなのに一生誰にも言ってはいけない
    というのがなんとなく煩わしい。
    その子が(旦那さんより先生の方がいい‥と言ってたのに)妊娠
    出産した今、ますます秘密の破壊力が増してしまって
    ぽろっと言ってしまわないように気を張るのがすごくだるい。
    今後はどうしても知らなければいけない事以外は 「絶対内緒にしてくれる?」で始まる話は聞かない事にした。

    436 :鬼女の秘密 2018/05/28(月) 21:08:05 ID:CCHc2zpW.net
    もうすぐ2歳
    子の前でスマホしますか?
    今までは子の前ではしないように気をつけてましたがイヤイヤ期が来てずっとワンオペで色々限界きて最近は目の前で弄ってしまう。
    弄ってたらこちらをジトーっとしっかり見てきて何か感じてるようで検索したらスマホを子に見せるのは勿論子の前で親がスマホ弄るのも虐待になると見て焦ってしまいました。
    朝9時からお昼の12時までは外に連れ出して思いっきり相手してもうお昼寝がなくなったので夕方に近付くと私も疲れがたまり寝転がりついスマホいじってしまう。
    こちらに来たら相手するけど未だに異常なまでの後追いがあり最近は無視してしまうこともらある。
    1日に何度も酷い癇癪を起こし耐えられなくなり別室に行きスマホいじってしまうけどすぐ後をつけてきて凄く悲しい顔される。
    スマホ辞めたいけどずっと向き合ってたら精神崩壊しそうになるしと言い訳してるけどやっぱり気になる

    238 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 17:20:41 ID:MJx
    イライラするー!美容師って何様なの!?
    今日久しぶりに美容院に行ってきたんだけど、「前下がりボブでラベンダーカラーにしよう!」って決めてたんだよ。
    予約の時にすでにその旨は伝えてたし、当日のカウンセリングの時にもちゃんと言ったのよ!
    なのにグダグダグダグダと「今の流行りは~。」「カラーはボルドー系が~。」「自分オン眉が好きで~。」ってうっさいいいい!!!
    客の要望をとっとと叶えんかい!!!
    やりたいようにやりたいなら自分の彼女や奥さんにでもやれ!!!
    金払ってんのになんで初対面のお前の希望叶えんとならんのや!!!
    239 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 18:04:27 ID:jHq
    >>238
    たまにいるよね
    お前の好みなんて聞いてねぇんだよって奴
    押し付けてくるぐらいなら頭触られたくない
    240 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 18:30:08 ID:JjW
    それしか出来ないか練習したいのどちらかだったりして。
    241 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 18:48:12 ID:Cta
    じゃあ結構です、と帰ってしまえw
    242 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 19:09:48 ID:MJx
    >>239
    ほんとそれ!
    お前の好みなんかに興味ねーよ!
    ヘアスタイルとかカラーが決まってない人にアレコレおすすめするのはわかるけど、「これにしたい!」って明確に決めてる相手に対してグダグダやるのはウザいの一言に尽きるわ…。

    >>241
    本気でウザかったからやる前に帰っちゃったよ。
    さっき店長って人から「本日は申し訳ございませんでした。次回にお使い下さい。」ってメールで割引クーポンが送られてきたけど、次回なんてありえないわ。
    243 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 19:12:37 ID:6P3
    「もしうまくいかなくても絶対文句はいわないからこうやって!」
    って美容師さんに言ったことあるけど断られたことを思い出した。
    まあ無理を言ってる気はしないでもないんだけど…
    244 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 19:22:19 ID:2bk
    眉が隠れるくらいでって行ったら眉がだいぶ見える位置で切られたの思い出した

    神経わからんとは関係ないけど髪が剛毛すぎてハサミが負けるって何回もいわれながらかみそりでがしがしやられたw自分でも剛毛ってわかってたけどハサミが負けるのかそうか…ってなった
    246 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 20:03:34 ID:GxM
    >>238
    少佐?
    247 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 20:39:48 ID:dtG
    ゴーストが囁いたんだろうな
    248 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 21:18:49 ID:fHz
    >>238
    素人なんだからプロの判断に任せれば良いのに・・・と思った
    単に238がブスだったから良かれと思ってやったんじゃなかろうかw
    249 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 21:25:54 ID:FrR
    >>248
    美容師お任せコースならそれでも良いと思うけど。
    250 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 21:34:31 ID:2bk
    >>248
    なんでブスならこうしたいって言われてるのをガン無視していいの?
    だったら指定にがっちり合わせて自分でブスとかこの髪型、色は似合わないって気付かせるほうが良くない?
    251 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 21:36:53 ID:fHz
    >>250
    男女に限らず、あんまり外見のよろしくない人はそもそも美容院行っちゃいけないと思う
    今回はマシだけどワザと変な髪型にされてもおかしくない、と知人の美容師が言ってたわ
    俺も実際そう思うw
    252 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 21:39:13 ID:WTx
    >>251は引きこもり?
    美容院をなんか敷居の高い場所と勘違いしてないかな
    253 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 21:42:00 ID:Ytu
    >>251
    えっ?!見た目がマズイからこそ身だしなみに気を使うもんじゃないの?
    美容院に行かずに済ますならどこ行きゃいいの。自分で切れってこと?
    つか、人の容姿を見て仕上がりに手を抜く美容師なんてどのみち向いてない。あなたもその知人とやらも程度低いわね。
    254 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 21:52:54 ID:MJx
    >>248

    たしかに私はブスだけど、ヘアスタイルやカラーリングでブスからどブスにクラスチェンジする結果になったとしてもこっちは金払ってるんだから要望にそうべきでしょ。
    別に美容師の良かれと思う内容を叶えるために行ってるわけじゃないんだし。
    あなたやあなたの知人美容師が美容院をどういうとこだと思ってるのかは知らないけど、世の中のほとんどの人は美容師の為に美容院へ行ってるわけじゃないよ。
    255 :相続まとめちゃんねる 2016/09/14(水) 21:54:27 ID:fHz
    >>252
    普通のいっぱしの社会人だよ
    まー俺も一時期ファッション関係にいた事もあるし
    正直美容師になってたら同じ事やってただろうな~
    見た目が悪いってのはそれだけでマイナスアドバンテージなのよw
    285 :相続まとめちゃんねる 2016/09/16(金) 00:00:10 ID:Mhu
    >>255
    気持ちわる
    286 :相続まとめちゃんねる 2016/09/16(金) 03:05:54 ID:hgm
    >>285
    見た目で苦労するって辛いんだよ!わかってやれよ!
    287 :相続まとめちゃんねる 2016/09/16(金) 03:11:05 ID:EZA
    >>286
    まったくわかんねーな
    その不都合な見た目をちょっとでも良くすための仕事に就いてる側の人間が相手を見た目で差別しますよ、
    不利益を与えますよとかの言い分には同意も理解も出来ない
    288 :相続まとめちゃんねる 2016/09/16(金) 04:49:40 ID:hgm
    >>287
    何か勘違いしてない?
    289 :相続まとめちゃんねる 2016/09/16(金) 07:03:37 ID:FGh
    >>288
    >>251こんなことを言えるファッション関係の人間って
    >>287の言うとおり自分も理解できないけど
    どこが勘違いなんだろう?
    290 :相続まとめちゃんねる 2016/09/16(金) 07:18:16 ID:ZZE
    286は251に対する皮肉であるということでは
    まあ説明するようなことでもないんだけど
    291 :相続まとめちゃんねる 2016/09/16(金) 07:35:09 ID:Qmc
    変な髪型にされたら、二度と行かないだけ
    客をみすみす逃すようなことをするバカは利益も逃す
    引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1473079309/

    365 :相続まとめちゃんねる 2016/07/06(水) 00:02:42 ID:FSD
    モヤモヤしていて寝れないので、スレ違いだったらすいません。

    何かに物凄く熱中したり入れ込んだりできる人が羨ましい。
    例えばあるバンドに入れ込んでる友人。
    遠征も行ってて新曲が出たらCD買ってすぐに覚えて、
    一緒に遊ぶ子の誕生日はFBで確認するのに、その人達のは空で言えるし
    ライブ中にチラッと言ったこととかも覚えてる勢い。

    別の子は、アニメのキャラの事が真剣に好きで、
    グッズだって集めるし、発言がほとんどそのキャラのことばかりじゃ無いの?
    って思うくらいに入れ込んでる。

    近所の子は部活が朝早くて夜遅くまでやる、キツイ練習ばかりの体育会系だけど、
    毎日楽しそうに練習に行ってる。

    恋人がいるけど、彼も私の事を一番に考えてくれて、私の為に、っていつも言ってくれる。
    本人には言えないけど、彼が私を想ってくれてるほど、私は彼のことを想っていない。
    彼は私と別れたら次の恋は無いって言ってる。少なくとも今は本気でそう言ってくれてるんだと思う。
    でも、私は別れても少しだけ悲しくなるくらいで、すぐに忘れるんだと思う。

    自分は、誰かをそこまで好きになった事も無いし、特別入れ込んだ趣味とかも無い。
    誰かに聞かれれば、適当に答えられるくらいの趣味はあるけど、
    それが全て!っていうわけでも無い。

    でも周りの子達は何かに夢中で、凄く楽しそうで、
    自分はずっと経験する事も無いのかな、って時々思う。
    心がしんでるのかな。そういう人達が凄く素敵で羨ましい。

    909 :相続まとめちゃんねる 2019/10/06(日) 21:55:31 0.net
    父の祥月命日だったので弟(30代既婚)と一緒に墓参りに行ってきた
    そこで墓じまいの話をされたんだけど手続きからお金から全部私に出してほしいと言われて白目になった
    父が亡くなった時に祭祀相続は弟がして(ほかに預貯金アリ)
    私は住宅を建てるときに資金援助してもらったから相続なし
    パートしかしてないから墓じまいのお金は出せないよと言ったら
    「じゃあこのまま放置するしかないな」って・・・
    いくら金もらっても世話が延々と続くのは大変なんだっていうけどさあ
    もやもやして帰ってきた

    14 :相続まとめちゃんねる 2018/11/18(日) 20:13:15 ID:8s3
    今度小学校に上がる娘の為に旦那が学習デスクをDIYをしようかなと言い出した。
    特にメリット無いから優しく断ったら不贞腐れてる。
    面倒くさい。

    旦那は大工やってるから確かに上手だけど、作り始めたらただでさえあまり家に居ないのにますます帰って来ない。(制作の為作業場に缶詰)

    更に材料にこだわるので物凄い金額になる。

    更に更に1人で作る訳でもなく色んな職の人に手伝って貰いながらの作業なのでお礼に夕食奢ったり現金でのお礼をしたりしてその金額も積もりに積もって終わる頃には大層な金額になる。

    もっと言うと、期間は1ヶ月~物によっては2ヶ月、たまに家に居ても遊んで欲しい子供差し置いてDIYを言い訳に寝てる。

    今までもDIYして色んな物を作って来たけど、旦那の趣味として認めようと思ってた。
    でも流石にもう無理。
    娘も「またパパ帰って来なくなるの?だったら作らなくていい、みんなと一緒の机がいい」と旦那本人に言ってるのに、子供・家族の為だと譲らない。

    周りから言わせれば「家族の為に日曜大工するいい旦那」
    本当にびっくりする程言われる。
    でも家族からしたら迷惑でしかない、旦那には言えないけど。

    673 :相続まとめちゃんねる 2021/07/08(木) 19:45:42 ID:GR3a82Sq.net
    SNS上での育児系コミュニティ繋がりのママ友(専業主婦)
    旦那が転勤アリの職だと分かっていながら結婚して文句たらたら(でも専業アピールして兼業ママを見下すような発言は欠かさない)
    新婚すぐに妊娠して産む決断をしたのは自分なのに更に続けて二人めを産んだ上で「人間らしい暮らしがしたい」とワンオペきつい愚痴だらけ
    裕福そうな専業ママ友がマッサージ行ったりちょっとスタバのドリンク買ったと呟いただけで「主婦は自分のためにお金使えない」と空リプしてイライラ
    子供が発達グレーぽいし可哀想な面もあるけど本人も発達くさい&忄生格が悪いのが最近顕著に伝わってきてきつい
    関係的にミュートにすることも出来ないから見てるしかないんだけど

    このページのトップヘ