相続まとめちゃんねる

遺産・相続・離婚・親権・探偵・争続まとめ

    泥ママ

    15 :鬼女の秘密 2009/09/08(火) 10:56:18 ID:HwQ+Acgb
    先日夫姉が「息子君へお祝い~」といって、三輪車を持ってきた。
    夫姉子×3が乗り倒してぼろぼろの三輪車…息子に使わせるのも怖いし、
    新品用意済みだったので、ゴミに出そうと軒下に放置しておいたらなくなった。
    実は貰った後、ちょっと体重をかけたらサドルが壊れていることが発覚してとても危険。
    すぐ近所の交番に「もしいたずらで持っていって子供が乗ったら危険なので」と盗難届けを出しておいた。
    その後近所のA夫妻が「おたくから 貰 っ た 三輪車で息子が怪我をした、どうしてくれる!」と怒鳴り込んできた。
    警察を呼んで盗まれたので盗難届けを出していることを説明。
    A妻真っ青、A夫は本当に我が家から貰ったと思っていたらしい。
    幸いA子の怪我はたいしたことがなく、A妻は警察にお説教をされ、A夫は平謝りをして帰っていった。
    ついでに姑さんに「夫姉さんに貰った三輪車がもとでこんな事件が!」とちくったところ、
    壊れたものを弟家族に押し付けるなんてと大層お怒りで、夫姉はめちゃくちゃ叱られたらしい。

    24 :鬼女の秘密 2009/06/04(木) 11:29:35 ID:U9Srejs5
    泥を撃退できた話。
    新品の服を水通しして干してたんだけど、消えてしまった。
    風に飛ばされたのかな~と思って探したけど見当たらず。
    後日、近所のママ友の子がその服を着ていて「まさかな~?」と思いつつ、
    「わ~いいな、どこで買ったの?」と聞いてみたら、
    「○○(市内のデパート)で買った~」と堂々と言われてしまった。
    でもな、○○にはOLIEVE des OLIEVE は入ってないんだよ。てか県内に店はない。
    「あ、何かついてるよ」と服のボタンの裏をめくってみたら、ハイ、ビンゴ!
    家の子の名前が書いてありました。
    実は、ちょっと手間だけど、ちょっといい洋服にボタンがついていたら、
    一度取り外して、ボタンの裏に記名して再度付けてた。
    ボタンがついてなくても、洗濯表示に裏記名のボタンを飾り風につけてる。
    以前、生協のカタログで、ローマ字で名前記名したボタンの販売をみつけて、
    (なまえシールと同様、あとで名前を書いてオーダーするタイプ。
    ぱっと見飾りのようなローマ字が掘ってあり、よく見ないと名前とは気づかない)
    それから記名はボタンの裏にするようになった。
    お下がりもしやすいしね。

    ボタンの裏の記名を見せたら、「なんでそんな所に名前があるのよ!?」
    ってふじこってたけど、
    他のママには他言しない事、ただしママ友が今後よそで同じ様な事をして、
    情報を求められた時には今回の事は話す。
    今後いっさい近所としての交流はしない。
    を約束し、服は現金で弁償してもらいました。

    697 :鬼女の秘密 2009/04/10(金) 12:23:28 ID:CuoFcfGT
    ROM専の俺が書くとはな・・・相手がママならスレチじゃないよな?
    俺はまだ結婚してないし、男なんで、スレチだったらすまん。

    向かいに住んでる友人夫妻の奥さんが泥棒だった。
    被害額は結婚資金として用意してた現金100万円。近いうちに使うから
    銀行から下ろして自宅に保管してただけなのにな('A`)

    268 :鬼女の秘密 2009/06/05(金) 22:22:33 ID:bbVxNOe4
    我が家もトンでもないものを盗まれ、泥に逆切れされたことがある。

    息子が小学校の臨海学校に行く際検●提出を求められた。
    最近は洋式トイレばかりなので、うまくとれない人は新聞紙にして採るようにと指導されたらしい。
    息子なりに気を利かせ新聞紙をさらにビニル袋に包んで玄関に置いていた。
    ただ、「あらこれ何かしら」的に中を見て臭いをモロ嗅ぎする家族が出たので、
    更に紙袋に入れた。丈夫で大きさがピッタリで黒いGUCCIのやつに。
    回覧板を持ってきた泥ママ(息子同級生母)がそれを盗んで行って大騒ぎに。
    泥ママはご機嫌取り兼恩着せに、泥ママ旦那の姉にプレゼントしたから。今ぐらいの季節で半日以上経って、えらいことになってた息子の●は相当貰い手を怒らせたらしい。
    泥旦那とも大喧嘩になって、
    「離婚されそうだ、お前が騙したからだ、謝れ、旦那に説明して詫びろ!」とファビファビ。
    盗人猛々しいたぁ、このことですな。
    かわいそうに、泥の子は「糞盗む変隊ママの子」レッテル貼られてました。
    女の子だったから、余計にかわいそうだった。
    「俺のうんこ人気者!」と脳天気な息子と大違いな繊細な子でした。

    174 :鬼女の秘密 2009/07/10(金) 16:06:14 ID:g94Q0g4s
    先日ちょっとしたことから同じ幼稚園に子供を通わせてるご近所さん(Bさん)が
    ほうぼうの家で生理用ナプキンをぱくってたことが発覚。
    発覚した経緯は我が家でもトイレを物色したがナプキンが見つからず、
    布ナプキンを発見。
    さすがに使用済みの布は盗れず、腹立ち紛れに周囲に
    「○さん(私)は生理用ナプキンも買えないほど貧乏で布を使ってる」と吹聴。
    ところがそれを聞いた何人かの園ママが布に興味を持ち、私に布について相談。
    結果、3、4ヶ月後には半数ぐらいが自宅では布に切り替えた。
    ナプキン泥巡回先が減って怒ったBさんが私宅に怒鳴り込んで来て
    「お前のせいでナプキンを買う羽目になった!」と騒いだのだけど、
    ちょうどその時家で園ママ数人と集まって布ナプ手縫い会をしてたんだよね。
    その時点までBさんがナプキン泥だとは誰も気がついてなかったのに
    盛大に自爆してくれたため、泥が発覚した挙句に一瞬で園ママネットワークに
    情報が駆け巡った。

    翌日からBさんは皆に挨拶程度しかお付き合いをしてもらえなくなり、
    B子を家に上げるとお迎えに来たBさんにナプキンを盗られる、という認識が
    できてしまったため、B子は誰の家にも呼んでもらえない。
    さすがに外で遊ぶ予定の時は声をかけるので、明らかにはぶられたり
    苛められたりという状態ではないのだけど、親が馬鹿なせいでB子は可哀想だ。

    193 :鬼女の秘密 2012/03/24(土) 23:43:25 ID:7xE5LzZ/
    先日泥を捕まえた。

    電車の中で、一点物という事で買った私の鞄と同じものを肩から下げたベビカに赤+幼児(3歳くらいかな?)連れのアラサーくらいかな?ママを発見
    その鞄はつい最近妹に貸したばかり
    ???と思いつつ、後先考えず、「それ私のですよね?」と話し掛けてしまった
    そしたら電車の中で凄いおっきな声で「はああ?頭おかしいの??」って言われた

    しまった、考えなしだった、そりゃそうだ、と思いつつ、
    「いや、えーと、あなたは妹の友達ですか?その鞄は妹に貸してて元は私のなんです」って泥ママに言ったら、
    でっかい声で「この人頭おかしい!!ドロボーーーー!!!」って叫ばれた。
    同時に赤と幼児がギャン泣きしだすしカオス。

    でも絶対見間違えるはずも無い特徴のありまくる鞄なので、その場で妹に電話するも繋がらない。
    すると泥ママは次の駅で降りようとしたので、私も一緒に降りて、携帯耳に挟みながら追い掛けた。
    すると「ついてくんじゃねーよ!!!」って叫びながら蹴って来た。
    相変わらず赤泣いてるし。
    駅員さんが飛んで来て、されど泥ママは私を泥棒だと言って逃げようとするし、駅員さんも私を拘/束しようとするので、私が警察を呼んでくれと言った。

    警察官の方に、その鞄は一点物で他に同じものは二つと無いことなどを話し、泥ママもろとも警察の御厄介になった。
    しばらくしてから漸く妹と連絡が付いた。
    どうやら妹は今日、出先で鞄ごと置き引きに遭ったそうで、私が貸した鞄ごと財布も携帯も無くなっていたらしい。
    あとはお察しの通り、泥ママが持ってる鞄の中から妹の私物が出て来たという・・・。

    驚いたのは妹の財布の中身を捨てて、自分のカードとかを入れてたことと、
    妹のiPhoneのシムを抜き取って、捨てて、iPhoneを探せなくしていたこと。
    (妹の財布の中身とSIMは後日某所のゴミ箱から発見済み)
    iPhoneのSIM抜くなんて手慣れ過ぎてるよね・・・




    10 :鬼女の秘密 2010/08/11(水) 15:28:11 ID:gpFdKacL
    >>9
    ネタとしては小ネタで未解決なんだけど…

    うちの家では干してある派手系の下着が消えることがたまにあった
    夫の趣味だし実ははきたくないので、内心しめしめと思いつつ、ちょっと気持ち悪く思ってたんだけど
    気に入ってた服もなくなって(しかも買って一度しか着て無い…)さすがに警察にでもいったほうがいいんかなと思ってた矢先
    そのまったく同じ服を着てる人を見かけた
    うちの子の同級生のママさんで、自称「実家は金持ち」「実家ではドーベルマンを放し飼いにしてた」とか
    意味のわからんことを延々と喋り続ける変わった人だった。
    気になったのでたまにすれ違う時にチェックするようになったら、あの服○○さんが着てた奴?というのもあったりして
    それとなく○○さんに話を振ったら、ちょっと躊躇しながら
    「あの人、子供つかって洗濯物とか盗ませてるらしいから…」と教えてくれた。
    ちなみにこの「子供」というのは下の子(うちの子と同級生)じゃなくて、上の子で知的障/害があるらしい子だった。
    そういえば、うちの近所でもやたらと上の子がうろついてたなぁと思って
    試しに100均で安い(でも派手そうな)下着を購入して餌として吊るしてみた。
    二度ほど知らん間にとられたんだけど、三度目にばっちり上の子がとってるところをみた。
    そして、その子がパソツ握ったまま外で待ってる母親のところにいき、渡した後で頭撫でてもらってるのもみた。
    さすがにコレは…と思って旦那と相談のうえ通報。
    ただ、警察の人は凄く微妙な顔してて、「一応被害届けは受け付けますが…」と妙にはぎれが悪かった。

    その後の噂では、以前も通報した人がいたらしいんだけど
    「息子が勝手にやったこと」と言い張り、母親がやらせたことは証明できなかったので
    結局「障/害のある子のやったことだから」となあなあで終わったらしい。
    今回もそうなるのか…と思うとちょっと悔しいので、1000にあわせて逮捕祭りを祈ってみた次第です。

    720 :鬼女の秘密 2013/01/21(月) 08:05:21 ID:bxFGOm3Y
    先日のこと

    電車から降りた時にポケットに入れておいた財布がないことに気づいた
    慌てて振り返ったらドアは締まってまさに動きだすところだった
    車両間近に駆け寄ったら空いてる社内でベビーカー片手の女性.が座席に
    落ちてる私の財布を手にとっていた
    片手をぶんぶん降ったら女性.が気付いてくれたので「私のです」って言いながら
    財布と自分を交互に指差したら女性.は笑顔で会釈してくれ、電車は行ってしまった

    次の停車駅か降りる予定の駅で届けてくれるだろうかと思いつつ、駅員室に駆け込んで
    次の駅で駅員さんに車両に入ってもらい、財布を拾った人に声をかけてもらうことになった
    私も次の電車を待って次の駅に向かった

    次の駅で駅員に確認したところ、私が降りた車両にはベビーカーの女性.は居なかったそう
    「やられたな」と思いつつ終着駅までで届け出があるかも知れないから待ちましょう
    という駅員さんに連絡先を伝えて、警察にも寄って一旦帰宅
    終電頃に駅に電話を入れたものの、やはり届け出や落とし物もなかった

    実は財布には現金約1万円以外に翌日の友人と旅行のため新幹線の指定席券を入れていた
    夜のうちに友人に連絡をとり、新幹線の座席を教えてもらい近い席をとることにした
    翌朝早いうちに緑の窓口で件の座席に近い席を取ろうとしたら私が落とした席が空席だった
    駅員さん曰く払い戻しをされたのでしょうってことだった
    片道1万円ほどの券が往復分払い戻し済みだった

    カード類は不審な点はなかった
    自分が悪いのは百も承知だけど世知辛すぎる
    現金とチケットは諦めるからせめて財布本体だけても返ってきてほしかった

    706 :相続まとめちゃんねる 2014/01/31(金) 13:51:14 ID:QGHd5KJF.net
    流れを読まずに書き捨て。

    数年前に、子連れママに家盗られかけました。
    留守の間に居座られたとかじゃなく、いわゆる家と土地の権利書を盗んで転売されました。

    手口としては、近くの公園で遊んでいる子供(幼稚園児)と自分の子供を遊ばせ、
    子供同士が仲良くなり、自然に知り合いになって、ごく自然に家に上がるようになり、
    そのうちに盗みを働くというもの。
    その間約三カ月。
    それまでは、基本的に不自然なことはなく、話し中にお手洗いに立つようなことも
    なかったので(一度くらいはあったかもしれません)何時の間に…という疑問はあります。
    警察によると、たぶん合鍵等を盗られて複製されてたんだろうということでした。


    2カ月の間毎日のように公園に遊びに来てた泥ママが、ある時から公園に来なくなり、
    何かあったのかもしれないから様子を見に行きましょうと、みんなでその人がどこの
    だれかというのを確認し合ったところ、誰も直接行ったことはないけど、聞いた話が
    皆バラバラだった。
    私は2丁目のどこそこの人と聞いてたけど、Aさんは4丁目の人と教えられ、Bさんは
    1丁目の○○さんの親戚で、わけあってしばらく居候してるとか、そんな感じ。
    何かおかしいとなりましたが、わからないのでそのまま放置せざるを得ませんでした。

    860 :相続まとめちゃんねる 2013/09/12(木) 14:38:51 ID:Dz1djV2M
    SUICAの話が出てるので、スイカ泥の話をします。

    うちはじいちゃんが農家やってて、数年前より糖度の高い特別なスイカを作って、ある販売所に卸しています。
    詳細は省きますが、いわゆる道の駅みたいなところにある直販所みたいなところがあり、
    そこと契約して作物を販売してもらってるわけです。
    その特別なスイカは数年前から作り始めていますが、特別な品種なことと特に甘いことで
    時期には目玉商品にしてくれたりするようなものでした。

    このページのトップヘ