相続まとめちゃんねる

遺産・相続・離婚・親権・探偵・争続まとめ

    溺愛

    831 :鬼女の秘密 2019/10/04(金) 09:32:31 ID:ie.xt.L2
    ニートの兄がいる。働いた経験は一度もない。
    母親は心療内科に兄の代わりに通ったり、
    成人済みのニートの子供を持つ親の集まりにも参加していてよく頑張っていると思う。

    しかし、外出先で家族にお菓子とか買ってくると「お兄ちゃんの分もある?なかったらお母さんのあげて」と必ず確認される。
    安いお菓子だしお菓子を買って帰ること自体滅多にないから兄の分のお菓子を買うくらい特に何も思わず普通に兄の分も買ってた。

    私は今春、専門学校を卒業して社会人になったのので初任給で家族に何かしようと考えた。
    初任給で家族全員を外食に連れて行く友人もいたが、うちは夫婦仲が悪いし兄が出かけられないので私が材料を買って家族全員で食べるご飯を少し豪華にした。
    父と母には初任給でプレゼントも贈った。
    父は会社員で定年まで割と時間があるのでネクタイとネクタイピンのセット。
    母にはスカイブルーのストール。

    すると母は「あら、お兄ちゃんの分はないの?お母さんのあげるわ。」と言って兄にあげようとした。
    私は「お母さんに買ったのに」と少しショックだった。
    しかし、兄が「女物だし、出掛けないからいらない」と断ったら「そう…」としょげていたので母が使うのかなと思っていた。

    そしたら、一週間くらいして母がそのストールを裁断してミシンを使ってクッションにしてしまった。
    「○○からの初任給のプレゼントよ~。」と兄にあげていて何とも言えない気持ちになった。
    兄はパソコンの画面やテレビを見て一人でニヤニヤする以外に笑うことがなく兄が喜んでいたのかは分からない。

    母はストールやスカーフがいくつあっても嬉しいというくらい好きで集めていたから私は母のためにストールを買ったのにと押し付けがましいことも考えてしまった。

    兄は小学生から引きこもっているので私は兄から物をもらったことは一度もない。
    私も小中高の修学旅行のお土産くらいしか兄に個別のプレゼントをあげていないし、それも母や祖母からもらったお小遣いで買ったから、それで拗ねるのは違うのかもしれない。
    安物でいいから兄にもプレゼントを買うべきだったのだろうか。
    別に専門学校時代や今も給料を家に入れろとは言われていないし搾取子とかではないと思う。

    270 :鬼女の秘密 2018/08/23(木) 04:19:13 ID:udanvUfn.net
    温室育ちで箱入りな彼女について

    純粋でいい子だけど自分から何かしてあげるという発想がない
    ギブアンドテイクが出来ないので当然女友達はいない
    もう30代だが、門限があるからと21時帰宅の生活をしている
    父親が溺愛で、仕事の送迎もするし、彼女にプレゼントもかかさない
    母親は重度過干渉、現在進行形で下着も管理するほど
    当然常識も知らない、手続きも一人じゃ不安で親を連れていく始末

    何が冷めたって、自分の育った環境を普通と考えている所
    彼女は何一つ不自由ない生活をしていたのと、金はいくらあっても足りないから使うなという教育を守っており
    コンビニすら月に1回も行かない
    彼女と結婚する費用をためるため、俺のコンビニ使用頻度は月に8回コーヒーのみに绞ったのだが、
    「浪費家の心理・特徴」なるページをわざわざ検索してLINEで寄越す
    なんて人の気持ちがわからないんだろう?これについて怒ったら悪気ないのにひどいとかいって泣いた

    人に慣れてないので、服屋や美容院も怖くて行けない
    一緒についててあげるからとエスコートしてもダメ、
    ワンピースプレゼントしても恥ずかしいから無理、
    可愛くなりたいと口に出すのに自力じゃ努力できずずっと喪女スタイル
    女友達いなかったしお母さんが厳しいから仕方ないなど言い訳してやらない

    771 :鬼女の秘密 2019/09/02(月) 17:49:24 0.net
    義兄嫁がいわゆる叱らない育児実践者で
    先日我が家に来た時も3歳甥にいたずらさせ放題だった
    花瓶や食器を割ったけど謝りも指導もしないので私が注意したら
    「子供が来るのに手に届くところに置いておくのが悪い」
    とどこかで聞いたことのあるようなことを言い出したので
    つい、悪気なく、自然と
    「今日うちに来るのが調教されてない子ザルだとは思わなかったからね」
    と言ってしまって殴られた
    子供は叱らないけど義理の妹は殴れるんだなw

    256 :鬼女の秘密 2020/01/04(土) 13:31:41 ID:hv.ca.L3
    タヒぬほどどうでもいい話でごめん
    母の成長にびっくりした

    昨日の昼過ぎ、大学生の弟が帰ってくるなり
    「薬物やってる女多すぎ」
    といきなり言い出した
    なんのことかと思ったら
    「ちょっとナンパしただけで怒鳴り散らされた。今朝なんかガタガタ怯えられた。あれ絶対薬物やってる」
    と言った
    弟の非常識さに驚きつつも
    「私もナンパされた時は黙って無視するだけだったけど、あれは単に怖くて固まってただけ。お前が「薬物やってる」と言った女性.たちの反応の方がむしろ正常」
    と軽く説教した
    すると居間に居合わせた母が
    「そうそう。いきなり知らない男に話しかけられて怖かっただろうに。その女の子可哀想に」
    と説教に加勢してくれた

    めちゃくちゃびっくりした。
    母は小さい頃は何があっても弟を庇っていた
    よくある弟贔屓に留まらず、弟が学校で問題を起こそうが近所から白眼視されようが(詳しい内容は身バレしそうだから書けない)必タヒに弟を庇っていた
    記憶が定かならまだ私が幼かった頃は父や祖父母が母の弟溺愛に苦言を呈していたけど、母の意固地さに根負けして次第に何も言わなくなっていった
    それでも祖母は私のことを案じてくれて、弟が問題を起こす度に
    「巻き込まれてない?いざとなったらうちの子になりなね?」
    と声をかけてくれていた

    そんな母の成長?にびっくりした
    弟は不貞腐れてドスドス足音立てながら部屋に戻っていったけど、なんかもう母の成長にびっくりして弟のことなんかどうでもよくなってしまった

    タヒぬほどくだらない話でごめん
    でも本当にびっくりした
    母はもう50歳
    人間っていつでも変われるんだなあ

    116 :鬼女の秘密 2014/06/30(月) 15:12:50 0.net
    去年旦那と離婚した。原因はトメ。
    「アータなんてムチュコタンが憐れんで仕方なく嫁に貰ってあげなかったら、一生独り身の寂しい人生を送ることになるんでしょうねw」
    旦那より二歳年上、結婚しても仕事辞めない、ムチュコタンより高収入、家事は折半、全然孫産む気配がない、目上()なはずの姑を敬わない、などの理由から結婚してから毎日のように帰宅時に待ち伏せ、嫌味言うだけ言って帰るという奇行種っぷりを見せてくれた。
    そして、旦那と時間を合わせて食事、帰ってくるとアパート前にトメの姿が。

    「全くいつまで待たせるの!? せっかくムチュコタンとご飯に行こうと思ってたのに!」
    「嫁子はムチュコタンを束縛してる! ムチュコタン以外相手にしてくれる男がいないからって意地汚い! さっさとムチュコタンから離れろ! 離婚だ離婚!」
    「試しに別れてみろ! どうせ嫁子は一生独身! ムチュコタンには私に従順な嫁がすぐに見つかるんだから!」

    と、旦那が完全に呆れるレベルの奇行っぷりを見せてくれた。
    その横で私は「わかりましたー」と言いつつ、数日後に旦那と一緒に離婚届提出。

    んで、トメが言った通り私は嫁には行けませんでしたわ。

    旦那を婿にしたけどなwwwwwwww
    挨拶に行って「婿になるからー」と軽い感じで行った時のトメの顔がめっちゃ面白くてスカッとしたwwww

    長文すみません。

    831 :鬼女の秘密 2019/10/04(金) 09:32:31 ID:ie.xt.L2
    ニートの兄がいる。働いた経験は一度もない。
    母親は心療内科に兄の代わりに通ったり、
    成人済みのニートの子供を持つ親の集まりにも参加していてよく頑張っていると思う。

    しかし、外出先で家族にお菓子とか買ってくると「お兄ちゃんの分もある?なかったらお母さんのあげて」と必ず確認される。
    安いお菓子だしお菓子を買って帰ること自体滅多にないから兄の分のお菓子を買うくらい特に何も思わず普通に兄の分も買ってた。

    私は今春、専門学校を卒業して社会人になったのので初任給で家族に何かしようと考えた。
    初任給で家族全員を外食に連れて行く友人もいたが、うちは夫婦仲が悪いし兄が出かけられないので私が材料を買って家族全員で食べるご飯を少し豪華にした。
    父と母には初任給でプレゼントも贈った。
    父は会社員で定年まで割と時間があるのでネクタイとネクタイピンのセット。
    母にはスカイブルーのストール。

    すると母は「あら、お兄ちゃんの分はないの?お母さんのあげるわ。」と言って兄にあげようとした。
    私は「お母さんに買ったのに」と少しショックだった。
    しかし、兄が「女物だし、出掛けないからいらない」と断ったら「そう…」としょげていたので母が使うのかなと思っていた。

    そしたら、一週間くらいして母がそのストールを裁断してミシンを使ってクッションにしてしまった。
    「○○からの初任給のプレゼントよ~。」と兄にあげていて何とも言えない気持ちになった。
    兄はパソコンの画面やテレビを見て一人でニヤニヤする以外に笑うことがなく兄が喜んでいたのかは分からない。

    母はストールやスカーフがいくつあっても嬉しいというくらい好きで集めていたから私は母のためにストールを買ったのにと押し付けがましいことも考えてしまった。

    兄は小学生から引きこもっているので私は兄から物をもらったことは一度もない。
    私も小中高の修学旅行のお土産くらいしか兄に個別のプレゼントをあげていないし、それも母や祖母からもらったお小遣いで買ったから、それで拗ねるのは違うのかもしれない。
    安物でいいから兄にもプレゼントを買うべきだったのだろうか。
    別に専門学校時代や今も給料を家に入れろとは言われていないし搾取子とかではないと思う。

    このページのトップヘ