相続まとめちゃんねる

遺産・相続・離婚・親権・探偵・争続まとめ

    義実家

    894 :相続まとめちゃんねる 2011/12/20(火) 20:01:40 O
    うちもトメを引き取ったけど、義弟は「兄貴はお袋の年金があるからな」って言うし、義弟嫁にいたっては「お義母さん1人ふえたって大して食べないし、色々と楽になったでしょう」とか。
    うちは家族三人だったけど、生活時間のズレを見越してトメ部屋(既存の和室にキッチンとトイレを増設)をいじったので、居住空間作りだけでけっこう物要りだった。
    トメは9時に寝て朝5時前に起きて洗濯をしたい人だから、洗濯機スペースを確保して新しい洗濯機も買い与えた。
    トメのタイムテーブルは十年一日朝5時半昼11時夜4時半に食事して入浴は6時で、考えたら1日中温水器と調理器が稼働。
    毎晩更湯に入って必ず朝イチ洗濯&頻尿トメのお蔭で水道局から漏水の検査が来た。
    トメの年金が6万弱でその中からお米代と称して5千円もらうけど、そんなもの焼け石に水です。
    週3の通院の送迎もしてるし、どこかに用があったら当然車を出して送り迎えもする。
    夏はともかく冬場は気が狂ったようにストーブを焚くし、食べられる食品も限られていてものすごい金食い虫。
    そんなのをトメ関連の出納帳的なものを見せて説明したら
    「私子ちゃんの情操教育に良いし、無人の暗い家に帰って来なくても良くなったから」
    「お年寄りと一緒だと優しい子に育ちますよ、それに私さんも留守を気にせず出かけられる」とご託並べた。
    トメを引き取りしてすぐに、夕方まで1人で置いとけないと判断して仕事は止めたから、私は専業。
    何度も塾で7時帰りになると言っといたのに「そんな遅くまで拘束されるわけ無い、夜遊びする不良は家に上げない」とわざとチェーンをかける婆に辟易して、私子は中高一環の全寮制校に猛勉強で入った。
    これが良い影響と言えるのかわからん。
    昼間もいちいち出先と帰宅時間を申告しないと、携帯にガンガン着信が入る。二階のトイレに入っていても「またどっかにいってる」と電話。
    という話をしても「ほらほら、そんな必タヒで隠さなくって良いんですよ、楽してるのが悪いって言ってませんから」とへらへら
    なら、トメさん引き取って貰えませんか、楽になるんじゃないの?と聞いたら
    「うちは無理、月に18万貰えても無理」
    ははん、月18って妙にリアルな金額は、ウトメの合計受給額だなと気づいた。
    トメの6万切ってる年金通知書を見せてるのに、こいつらどこまで欲の皮をつっぱらかしてるやら。

    867 :相続まとめちゃんねる 2013/11/05(火) 19:57:14 ID:KHW4MpAJ
    とりあえず709さんファイト!!

    スレ数も少ないので吐き出したいけど大丈夫かな?

    668 :相続まとめちゃんねる 2019/01/03(木) 13:51:40 0.net
    実の息子である夫が行く気なくて年末年始の義実家訪問はしなかった
    そしたら今朝姑から電話が
    あれだけしてやったのに顔も出さん墓参りもせんとは恩知らずめ!家も墓も処分して継げないようにしてやるからな!
    って
    あれだけってどれだけしたの?姑からは余った粗品とかクズ野菜しか貰ったことはないんだけど?
    というか価値のないド田舎の土地とか墓とかいらないから好きに処分してくれて構わないしw
    夫もそれを聞いてブチ切れ、姑がタヒんでも知らんと絶縁宣言してくれた
    年始は幸先良いスタートとなったわ

    678 :相続まとめちゃんねる 2007/11/05(月) 22:37:55 0
    最初は良いトメさんだと持っていた。
    結婚後、夫の居ないところで嫌みや意地悪が始まったが、私の勘違いだろうと
    自分に言い聞かせ、だんだん嫌みが激しくなり耐えきれなくなり夫に訴えても
    「息子の嫁は誰だって憎いはずだから」
    とスルーされて、一人で無意味に耐えていた。
    とうとう昨日、実親の事を「早くタヒねばいいのに」と言われました。
    あああ、ここまで来たかと脱力。
    いつもの様に泣きそうな顔で黙りこむ私を怒鳴りつけようとしたトメだったけど、
    思いがけず、わたしのニヤニヤ顔をみてびびり、「何なの!?」と狼狽える。
    片手にはICレコーダー、勿論それが何なのか解らないトメに
    「これ、今までの会話全部録音してますよ?聞かせましょうか」と言うと、私に
    襲いかかってきたので(想定内)、ひょいと身をかわしたら、トメが勝手口のコンクリ
    の上に勝手に落ちていった。
    運が良いことにトメ毆りかかる→勝手に落ちるところはコトメが観ていたので
    どんなにトメが叫ぼうと誰も相手にせずひたすらウトとコトメに謝られた。
    一番ショックだったのは、実はトメの嫁いびりはなんとなく皆気付いており、
    ウト、コトメ、夫の間では、いつかきちんと言い聞かせなければ、と話して
    いたと言われ、私の中で何かが切れました。
    トメは勿論憎いけど、あんなに訴えて来たのにスルーされてた夫に杀殳意が湧いて、
    義実家の食器棚に椅子投げつけて一人で帰ってきました。
    今は実家には帰らず友人の家にお世話になってます。
    トメも憎いけど、夫への杀殳意をまだ消化しきれないでいます。

    173 :相続まとめちゃんねる 2018/06/15(金) 11:34:31 ID:EIZicebM.net
    先月、旦那がカード払いで義母に母の日のプレゼント買ってた事がわかった。
    私が実母に買ってるのをみて自分も買おうと思ったらしい。
    ピンチだから小遣いからお願いできるか聞いたら、
    なんで俺の母だけ小遣いから?家計からでいいじゃんと言われた。
    しぶしぶ了承してくれたけど。
    子供の誕生日とか両実家から貰うけどいつもうちの親の方が高いのくれる。
    それなのに自分の親は家計からとかバカ過ぎる。
    もっと稼いでこい。

    576 :相続まとめちゃんねる 2012/04/18(水) 22:50:15 O
    よし、携帯からだけど投下します

    義妹&義弟は兄(旦那)大好き。
    歳が離れているせいか旦那も弟、妹大好き。
    それ自体は別に微笑ましいけどどうやら弟妹は旦那の妻である私は大嫌いらしい。
    結婚当初から週一で旦那がいない内に我が家に来ては冷蔵庫内の作った料理を片っ端から文句言いながら捨てたり私の趣味の本を勝手に持ってく。
    最初はまぁ嫉妬位するかなぁむかつくなぁ位だったが一向に注意しても止めない、ついに仕事用のPCをぶっ壊して下さったのでぶちギレてDQN返し。

    義実家に行って義両親訳を話して二人の部屋から本(漫画類)やゲームを全て撤去。
    そして全て庭に埋めました。
    穴は訳を話したら義父が大変怒り進んで掘ってくれた。
    最後に家に離婚届を置いて契約済みのマンションへGO

    幸せになる為に結婚したので身内を庇って逆ギレする様な敵なんて私の人生に必要ありません。
    今号泣留守電入ってるけど本当に気持ち悪い(笑)
    最後に自分がしたかの様に謝罪、協力してくれた義両親には本当に申し訳無いので大体のゲーム類の金額は返しておいた。

    早く離婚届書いてくれよ~

    762 :相続まとめちゃんねる 2014/06/11(水) 04:22:51 ID:/gwUQ2v1.net
    >>760
    ホント へたくそな運転してるやつ 特に携帯いじってるやつは、、

    どーしようもねーよなー
     
    後 歩行者も携帯&音楽で 周り見えないのが危なすぎるよなー

    297 :相続まとめちゃんねる 2015/01/02(金) 22:58:46 ID:TzJ
    どこに書き込んでいいか分からないから、以前別件で書き込ませてもらったここに書かせて貰う
    私が元嫁の妹を、不登校から学校へ復帰させた時の話になるから、不登校の知り合いがいる人は参考になるかもしれない


    元義妹は、小学生の頃からイラストを書くのが好きで、クラスメイトからもそこそこ人気があったらしい
    しかし中学に上がってからは、他校出身の子に自分のイラストをオタクっぽくてキモいと馬鹿にされ
    中学校に行くのが嫌になり、夏休みが終わっても学校へ行けず、そのまま不登校になってしまった

    元義妹が不登校のまま、学校に一度も行けずに2年生になった春、私は元嫁を通じて彼女と面会した
    最初はかなり警戒されたが、私が同じく不登校であったことや同じ趣味であるイラストの話などをしている内に
    心を開いてくれ、徐々にだがある程度踏み込んだ話ができるようになっていった

    ある時、義妹は私に『なぜ学校に行けと言わないの?』と聞いてきた

    私は無理に学校に行く必要はないと考えており、不登校になったこと自体はそこまで後悔していなかった
    学校に行かなかったことよりも、学校へ行っていない間、ずっと遊んでいたことを後悔していたからだ
    私が学校へ行かず、家に篭って遊んでいたことで失ったものは多かった

    ・中学校で身につくはずの学力の全てと、勉強をする習慣
    ・学力が無いために狭まってしまった進路の選択肢
    ・一番成長する時期に運動しなかった事で、伸びなかった身長と体力
    ・クラスメイト達と培えたであろうコミュニケーション能力
    ・他の大多数の人間が当たり前に修める義務教育を、修められなかった事からの自信の喪失

    他にも、失ったものは多かったと思うが、中学校に行かないで遊んでいた私は
    人生においてあまりにたくさんのものを失った。いや、失ったというよりは自ら捨ててしまったのだが

    389 :相続まとめちゃんねる 2019/02/17(日) 15:25:33 0.net
    2世帯について相談させて下さい
    初めて書き込むのでスレチ等何かあればご指摘ください

    一戸建てを建てる計画を立てていたところ義両親の離婚話が出てきました
    離婚理由は今までの不満の積み重なりが原因のようです
    義両親の家は離婚後売るつもりで義母(50代)の離婚後の住居が問題になっています
    義母の両親(80代後半)は健在の為実家に戻る選択肢もあるんですが父親と不仲な事(母親とは良好)、出戻りという事で近所に色々と言われる事を気にしており実家には出来れば戻りたくないようです
    新たに賃貸に住むのも義母自体収入が無い為出来ないので家を建てる際に玄関別の2世帯にして1階部分に義母、2、3階を私達の住居にして住まわせて欲しいと義母から打診されました
    ただ、その場合1階部分に不仲にも関わらず義母の両親も一緒に3人で暮らすかもしれないと言われ疑問が残っています
    金銭的な面では建てる際は義母から援助等ないとの事です

    私が近く働きに出る予定で今後子どもを預かってもらう等義母にお世話になる事が増えるのでそれに対する感謝から2世帯にした方が良いという気持ちがある一方、私が精神的に弱い面があり2世帯にする事に躊躇しています

    玄関は別にしろ1階に義母がいる事で色々と気を遣い過ぎる事、子どもが未就学児で今住んでいる賃貸でも子どもの騒音で迷惑にならないよう気を張っている為折角の新居でも下に音が響かないよう必要以上に考えてしまうんじゃないか等心配が尽きません
    自分本位な考えで情けないんですが以前鬱を患った事もあり、2世帯にする事で疲弊し今後数十年の間にまた精神的に不安定になってしまい家族に影響が及んだり体調を崩す事を1番恐れていて踏み切れない状況です

    夫は私次第という事でこちらに決定権を委ねています
    ちなみに義母との仲は悪くはありませんがお互い気を遣い過ぎて距離感がつかめていないという状態です

    この場合2世帯にした方が良いですか?それともやめた方が良いのでしょうか?
    乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いします

    142 :相続まとめちゃんねる 2012/09/14(金) 09:47:51 P
    実妹が結婚することになった。私の実家は北海道。
    私の両親が夫の兄の結婚式に招待されたので
    義両親を招待することになった。
    旅費と滞在費は妹持ちなのは当たり前で、
    その後、北海道観光を誘ったら義両親も喜んでくれて
    その手配も妹たちがしている。
    (前置きが長くてごめん)

    義実家(義兄夫婦が同居)にお邪魔して
    出発当日の予定を話していたら、義兄嫁が
    「北海道って、ご祝儀1万8千円って指定してくるんだって?」
    と聞いてきたので
    「それはご祝儀じゃなくて会費なんです。ご祝儀は頂きません。」
    と説明したら
    「え?でもそのお金は私さんの妹さんの懐に入るんでしょ?ご祝儀でしょ。」
    と聞き返してきたので、
    ホテルでのウェディングプランっていうのがあって、
    当日の料理や引き出物等を会費で賄うようになってると説明したら
    「嘘ー信じられない。ご祝儀当てにして披露宴するの?浅ましいわね。」
    と騒ぐ。面倒になって無言になったら
    「うわ、認めた。北海道人って浅ましいわー」とpgrし始めた。

    義父が「何にも知らない人は黙りなさい。あんたには関係ない。」と一喝してくれたけど、
    義兄嫁は生まれも育ちも都会なので、高校まで北海道にいた私を馬鹿にしてる。
    私たちが今住んでるのは人口5000人強の○○町なんだけど
    周囲の人にもそうやって田舎pgrするから浮いてるって気づいてないっぽい。

    このページのトップヘ